何が見えたって?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c5/384be10b6e720ed5fa5e85daa7b08cf0.jpg)
これ!
とにかく高回転まで回らない状態が続いていたHS1
プラグは濡れているので、濃い方向なんだろうか?
でも、「濃い」理由も見つからなかった・・・
感覚的には「点火系がサボっている」みたいなエンジンフィーリングに思える。
こんなときは、極端なセッティング変更をすることにしている。
まずは簡単な作業からと言うことで、エアクリーナエレメントを外した。
この状態での変化は・・・相変わらず高回転は回らない。
ってことは、燃料系ではないって言うことか?
ポイントもすでに新品を豆乳・・・いや、投入してるしなぁ
コンデンサーも規定値から大きく外れているとは思えない数値だった。
まさか?
イグニッションコイルか?
フューエルタンク外すのが面倒なので、まずはプラグケーブルを確認してみる。
そうしたら!!!
右側だけ妙に数値が大きい?
大きいと言うよりも、切れてるんぢゃない?
イグニッションコイルから抜いてみると、ケーブル端面が緑色に錆びてる!
だめぢゃん!
早速手持ちのイグニッションコイルから、プラグケーブルを抜き取って交換した。
さて・・・エンジン始動!
おゝ!
おゝ!
おゝ!
今までも十分レスポンスが良いエンジンだったけど、ますます元気に感じる。(きっと思い込み?)
早速試乗へ出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/9fd7978bba73554a5292e929e099cbe1.jpg)
快調! 快調!
気持ちよく回転が上がるようになった。
強大な低速トルクはなりを潜めたけど、高回転も元気なエンジンになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1b/e849935e438681c6020a7c4ac42c2fb4.jpg)
コーヒータイムのあと、大泉中央公園まで一気に走ってしまった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/36/0a94559b905592d184b335c42601db03.jpg)
別荘橋手前の下り右コーナーで、メンテナンスしてない足回りが悲しく感じるくらい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/74/3bedf143502c073be92a29de04a9a6b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/26/ce0217dafdcb0148b33aeabc8eace2b6.jpg)
帰りは毎度おなじみのコースをぐるっと回って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c7/962b1eba9f6c42c41ea18c7021c19cf8.jpg)
お約束の記念撮影を行い店に戻った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a0/17bdf63927c3eadab5903393da66a310.jpg)
プラグ交換していないので黒いままだけど・・・
そう言えば、あのトルク感って、プラグケーブルが切れ掛かっていたからなのか?
カラクリとして「アトムスパーク」や「ガンスパーク」と同じ効果が出たってことかなぁ
確かにアトムスパークの注意書きには「高回転の維持は控えてください」って書いてあった記憶がある。
これでセッティングをつめれば、完成が近づいたぞ!
あぁ 足回り触りたい・・・