先日購入したデジタルカメラは、オリンパスの「E-M10」と言うモデル。
それなりに考えてからの購入だったけど、微妙に気になっていたのがファインダー部分の出っ張り。
アイカップと呼ばれる部品らしいが、妙に飛び出している部分がぢゃまだった。
ラバー製みたいだったので、削っちゃおうかとも思ったけど・・・
なにげなくオリンパスのwebを見ていたら、1世代前のモデルのアイカップが少し小さく見えた。
オプションとして購入できるようなので、調べてみるとE-M10にも使用できるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/b248c3398cfd37140198eade48633e75.jpg)
しかも金額も税込み484円とお買い得で、近くのカメラチェーン店で受け取れる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/17/259845e4d9d643810222d0d848e9f1cc.jpg)
並べてみると、こんなに厚さが違うぞ!
なんで、小型になったE-M10に厚いのを付けたんだろうか?
カメラ的には理由があるんだと思うけど、僕的には薄いほうが嬉しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/87/83c4e74660326a7c69a025029c749f20.jpg)
ほぉら!
こんなに控えめになった!
って、もとの状態を撮影していなかったが、面倒なのでここまで・・・