週末って来客が続くことが多いので、あまり重い作業はしないことにしている。
来客の合間は奥の事務所でコソコソと?
てなわけで、土曜日は研究日にした。
まぁ、それほど偉そうなことはしていないけど・・・
課題は、クラッチ操作を軽くすること。
単純にスプリングのバネレートを低くすれば軽くなる。
でも間違いなくすべるだろうね。
んで!
フリクションプレートとクラッチプレートを、薄いタイプに交換することを考えている。
薄くできれば、枚数を増やすことができる。
間数が増えればスプリングも弱くできるはず。
もちろん部品番号からでは、部品の厚さはわからないので、実際に発注してみるしかない。
つまり

こんなになっちゃう!
クラッチスプリングも、長さや線径は実際に購入してみないとわからない。
残念なことに、ほとんど使えない部品になる。
結果的に、不良在庫が山のように・・・
いやいや
結果が出せれば「不良在庫」ではなくなるはず。
すべてデータベースとして蓄積されているはずだから。