仮組だけど電気式タコメーターが無事に動作してくれたのでインターフェースを仕上げた
仕上げたと言っても基板関連はそのままで仮の線材を交換してハーネスチューブに入れた程度
イグニッションコイルからの信号線もインターフェースと被覆色を合わせて新造
フューエルタンクを外しているのでハーネス周りの配線も整えた
サイズ的にインターフェースはヘッドライトケース内に納まるはずだけど・・・
HX90青5のシートは細かい部分を修正して車体に載せてみた
もう一枚スポンジを重ねる予定なんだけど何となく良い形状になってきた気がする
RD50銀1に組み込み予定のCDIキットはコイルアッセンブリー部の修正作業中
単純にハーネスを修正して取り付けはできるようになったんだけど微妙に気になる
基本的には誰でも脱着できるようにしたい(ツイン系はそうしてる)
クランクケースへの取付時に干渉しやすい部分追加で加工する方向で検討中
材質はアルミなのでモトプランニングで削ることもできるんだけど
見た目も重要なので外注さんに相談するつもり
YF0005
YH0005
YH0029