これは台湾のお菓子。芝麻蚕棒とあります。ゴマを小麦に練りこんだお菓子で、春に出てくる蚕の幼虫に形を似せてあります。日本でも天皇陛下が蚕にえさをやる儀式がありますが、台湾でも蚕は、春と、豊穣のシンボルのようです。
Sさんが、独奏演奏会を終えて、初めてのレッスンにやってきました。
うまくいったみたい。
一人で人前で演奏するのは、本当に勇気がいります。
曲を選び、順番を決め、練習し、衣装を決め、どのようにすすめるか?どういう演奏会にするか?
すべて一人で決めなくてはなりません。
コンサートを自分で開くというのは、親になること。と教えてくれた人がいます。
give すること。
自分にできる最高のこと。最高の環境をつくること。
練習して、練習して、準備して…それから、それから。
それでも、ベターな自分しか、出せません。完成したら終わりだから。
できるのは、このことから、学ぶこと。成功したところ、失敗したところ、ちょっとうまくいったところ、ちょっとまずかったところ。網の目を細かくして分別します。
漕ぎ出してしまったら、ゴールはありません。長い長いプロセスがあるだけ。
楽しい航海が待っています。