音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

きゅうりのキュウちゃん漬けを作ってみた。

2015-07-31 22:06:08 | 手作り

今日も採れました。きゅうり。すごい成長力。
小さな方のサイズのきゅうりを朝採らずにいたら、夕方には隣の巨大きゅうりになります。

葉っぱは記事と関係ないですがうちで採れたバジルです。

さて、こういうのが一日一本採れる上に、生協さんの野菜ボックスも、きゅうりばかり。
夫は出張、私一人では多すぎます。嘆いていたら、

ピアノのTさんが、「キュウチャン漬けにしたらいいよ。」と、自家製のキュウチャン漬けを食べさせてくれました。・・・おいしい!
「簡単だよ。インターネットで調べたらレシピいっぱい出てくるよ。」
というわけで、キュウチャン漬け開始!

①きゅうりの輪切り 2本分


②お醤油 100ml お砂糖 100g お酢 150m しょうが 1片を火にかけて、周りにブツブツ泡が出てきたら、


③火を止めて、きゅうりを入れます。ついでに人参の千切りも入れました。

④1時間そのまま放置。
⑤1時間たったら、具材を取り出します。

⑦残った煮汁を、もう一度沸騰させます。


⑧ブツブツが出てきたら、火を止めて、具材を入れます。
⑨1時間そのまま放置したら、できあがり。


こんな色になっても、シャキシャキしてます。おいしい♥

これで、しばらくもつそうです。
お砂糖はマスコバド糖、お酢は黒酢なので、仕上がりは黒目です。
が、味は少し甘め、酸っぱめで、塩分控えめな感じです。
優しい味で気に入りましたが、次に作る時は、お砂糖をちょっと控えてもいいかも。
Tさん、教えてくれてありがとう♡