音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

ギターの前身

2021-11-07 22:05:17 | 楽器
今朝は自宅にギターの川原さんが来てくれました。
前回の本番から数ヶ月経って、心配な所をチェック。

11/23(祝)
西宮クラシックギター練習会コンサート
夙川公民館ホール
11:00開演の
合わせ練習です。

ギターのペグ(糸巻き)を新調したそうです。
具合が悪くなって同じものをと思ったら古すぎて部品が無かったそうです。
一枚の金具に3つの糸巻きが着いていたのを、3つそれぞれの金具になったそうです。

それから、ボディを塗り替え、ネックの反りを治してもらったそうです。

曲はマキシモ ディエゴ プホール(1957年~)
の「ブエノスアイレス組曲」

ギターとの合わせは楽しいです。

人の声に近く、抱き抱えて、直接人の指で爪弾く楽器は、人間の身体や息づかいを伝えやすいと思います。

16世紀スペインが発祥とされていますが、前身となる楽器は13世紀ギターラティーナ

ギタービエウラ

の変化したものだそうです。