今日は久しぶりに子育てサロンを開くことができました。


朝から、残念ながら雨。
ですが、待っていましたと数人の親子が来てくれました。
コロナで公園に行くのもためらわれ、行っても他の親子に話しかけていいものかためらわれ孤独な子育てだったそう 。
秋の音楽を楽しもう✨
ということで、ピアノの坂田さんと秋の感じがする曲を二曲演奏しました。
しっとりした曲が多い中、ヘンデルのフルートソナタop1-1の二楽章を演奏すると、それまでグズっていた子どもが、キョトンとなって、聴いてくれたり、走り回っていた子どもがお母さんの膝の上に座ってキラキラした目で聴いてくれました。
秋の童謡メドレーでは、身体を揺らせて聴いてくれたり。
短い間ですが、大きな音楽の力を感じました。
ヘンデルさんありがとうございます❤️

ヘンデル作曲
アレクサンダーの饗宴
ー音楽の力ー
1736年
頌歌(しょうか)韻律をふんだ抒情詩。
アレクサンダー大王がペルシアからの戦勝を祝って饗宴を開きます。

そこで音楽が演奏され合唱、歌が歌われます。
音楽が喜び、悲しみ、愛、怒りを抱かせ、
最後に音楽の神セシリア讃える合唱が演奏され終わります。