
今日はKさんの楽器の選定に行きました。
楽器屋さんでは無いので、おもしろいのでついて行きました。

選定の前に、はまぐり庵でランチ。
木の頭部管をご所望です。

アフリカセンダン。

山桜。

最後はレッドハート。

選定の前に、はまぐり庵でランチ。
美味しゅうございました。
木の頭部管をご所望です。
私の黄柘植を吹いて、欲しくなったそうです。
歌口工房Takamuraの高村さんの製作です。
日本の世界に誇る木製頭部管です。
3本用意してくれていました。
一本目は

アフリカセンダン。
SANKYOに着けて試します。
高音も低音もよくなります。
特に高音の立ち上がりが素晴らしく、ストレスフリーで
鳴ります。

山桜。
これは金属のフルートの音に一番近かったです。
安定の吹き心地。

最後はレッドハート。
マメ科のチャクテコックというメキシコ原産。家具によく使われる木材です。
低音がより良く鳴ります。
おもしろい響き。
トラヴェルソに近い木製特有の温かみのある音色がします。
どれも素晴らしい音でしたが、バランスの良いアフリカセンダンとトラヴェルソに近いレッドハートと迷い。
一時間位迷っていました。
私も吹かせてもらいました。
木製なので、ほのかに木の香りがします。
山桜はやっぱり少し甘い桜の香り。
アフリカセンダンは、結構香りが強いです。
白檀と同じ科で用途も同じだそうで、お香に使われているくらいでいい香りです。
レッドハートは控え目な香り。
香りで選んでもいいかも。
これはTakamuraさん製作のメープルウッドです。
さてKさんはどれを選んだのでしょう?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます