音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

サンタクロースの元?

2022-12-21 08:40:00 | バロック
ノリタケの森のサンタクロース。
クリスマス週となると師走の忙しさが本格的になってきました。

クリスマスは
イエス キリストの誕生日
降誕節とあります。
私たちにとっては、プレゼントをサンタクロースが配る日。
もみの木を飾り、イルミネーションを楽しみ。音楽を聴き…。

子どもたちを喜ばせるお祭り。

子どもたちが幼いときは、どうやってサンタクロースを演出するか考えました。
サンタクロースは何者?
4世紀の東ローマ帝国、小アジアのミラ(現トルコのアンタルヤ県デムレ近郊)

ミラの古代ギリシャの円形劇場
の大主教ニコラウスがサンタクロースのモデルではないかと言われています。


無実の罪に問われた3人の死刑囚を救います。

ニコラウスは貧しさのあまり3人の娘を売らなければならなくなった家族に、夜中に窓から金貨を投げ入れます。

すると金貨は吊るしてあった靴下に入り、娘たちはその金貨のおかげで身売りをせずにすみました。

聖ニコラウスの遺棺 イタリアのバーリに移されたもの
煙突から入ることになったのは1822年アメリカの学者クレメント クラーク ムーアの詩

「聖ニコラウスの訪い」
キラ星のなか、屋根から降るのは
小さい蹄の立てる爪音
引っこめ振り向いて見ると
聖なるニコラウス煙突からどすん

が原因だそうです。

クリスマス協奏曲
アルカンジェロ コレルリ(1653-1713年)教皇領フジニャーノ生まれ、教皇領ローマ没

ソナタやコンチェルトの音楽様式の形を作ったと言われています。
コレルリが生まれる数週間前に父が亡くなり、母の実家で母の兄弟とともに育ちます。

フィエンツァの教会で学び、1666年ボローニャに出てヴァイオリンを学び成功します。

ローマに移り、サン ルイジ デイ フランチェージ教会

でヴァイオリニストとして職に付きます。
1679年から指揮者として活動。成功します。
1681年移動し、バイエルン選帝侯に仕えます。ここで器楽作曲者として活躍します。
モデナ、ローマでも引き続き活動し、曲を書いて上演しています。

合奏協奏曲集作品6は、1712年作曲。
全12曲、ト短調の8番がクリスマス協奏曲と呼ばれています。
降誕祭のミサ曲としてよく演奏されています。


アントワネットの画家

2022-12-20 09:27:00 | 古典
昨日、発表会の会場。枚方市文化芸術センターの庭でバザールをやっていました。
見たかったけれど、今回はコンサートの方が大事。

プログラムの最後の方で知ったお名前が…。終わったら「久米さん?」と声をかけてくださいました。
なんと、大学のマンドリンクラブの先輩でした。

ピアノの先生のお友達で高槻から来てピアノで出演されていたのでした。

5年ごとの記念演奏会にしか会いませんでしたが、LINE交換しました。
いろいろおもしろい出会いがあります。

エリザベート=ルイーズ ヴィジュ=ルブラン(1755-1842年)フランス王国生没

は、1783年フランスの女性で初めて王立絵画彫刻アカデミーの会員になった人です。
同じ日に
アデライド ラピーユ ギラール(1749-1803年)

も会員になっています。

ルブランは画家の娘で10代から職業画家として才能を表し、1776年画家で画商ジャン パブティスト ピエール ルブランと結婚します。

彼女は肖像画を多く描き人気がでます。
王妃のマリー アントワネットに招かれ宮廷に出入りするようになります。
アントワネットは大変喜び、自分の肖像画だけでなく、子どもや王族の肖像画を依頼しました。

また、アカデミーで女性だという理由で入会を拒否されたのをアントワネットの尽力で入会を赦されたとか。

王妃とポリニャック夫人とは身分を超えた友情があり、同じ麦原帽子、シミューズというスタイルでの肖像画を描いています。

マリー アントワネット


ポリニャック夫人

自画像
革命が起き、王族が逮捕されると国外に逃げ、イタリア、オーストリア、ロシアで暮らします。

どこでも人気で王族や金持ちの肖像画を描いています。

1802年に革命政府が転覆し、帰国。ナポレオンの絵を書きますが、後に関係が悪くなり、スイスへ移住します。

王政復古するとルイ18世に迎えられます。
1814年プロイセンの侵攻で家を失います。
その後パリに移り、亡くなるまでそこで過ごします。

肖像画を、多く残したのは、女性には当時壁画など大作の依頼は無かったからだそうです。

彼女の描いた肖像画で音楽家ジョバンニ パイジェッロ(1740-1816年)ナポリ王国ターラント生まれ、ナポリ王国ナポリ没

がいます。
1791年に描かれています。
イエズス会の神学校で美声で知られていました。 
ナポリの音楽学校で学んでいる途中から劇場の音楽を作ったりしていました。
ナポリ、ボローニャ、ローマでオペラを発表し、人気が確立します。

ナポリに定住し、1772年チェチーリア パッリーニと結婚します。
1776年から8年間エカチェリーナ2世によばれ、サンクトペテルブルクで過ごします。

「セビリアの理髪師」をこの間発表し、大人気を博します。
彼が亡くなった年にロッシーニが「セビリアの理髪師」を書くまでは…。

1791年にどこでルブランと会ったのかはわかりませんが、
1802年にはナポレオンに溺愛され、5年間パリで仕えています。

ティリュリー宮殿で宮廷楽団を指揮し大金をもらいましたが、失敗。
1803年にナポリに帰国。
ナポレオンの兄に職を得ますが、ナポレオンの没落とともにパイジェッロも没落。
1815年夫人が亡くなると不遇のまま
1816年亡くなります。

とはいえ現代でも彼のオペラは比較的演奏されています。

特にアリア「わが心、うつろなりけり」は、
ベートーヴェン、パガニーニ、シューベルトなどなど変奏多数です。



子守唄

2022-12-19 08:58:00 | ロマン派
今日は、発表会でした。
枚方市文化芸術センター イベントホールでピアノ教室の先生方と一緒にさせていただきました。

みんな頑張って演奏しました。

グルックの精霊の踊り、ケーラーの子守唄など、いい演奏でした。

ベルスーズというのは、子守唄と言う意味です。

モーツァルトと言われてきた子守唄
ブラームス
シューベルト
ゴタール
ムソルグスキー
ガーシュイン
ケーラー
などなど…作曲多数。

フレデリック ショパン(1810-1849年)ワルシャワ公国ジェラゾワ ヴォラ生まれ、フランス共和国パリ没


の子守唄は1844年に作曲されました。
元々は「変奏曲」という題名でした。
ショパンのお気に入りの生徒エリーズ カヴァール
に献呈されています。

健康が悪化したショパンはマヨルカ島から帰ったあと、ジョルジュ サンドの祖母の家のあるノアンで療養します。


ここで「英雄ポロネーズ」など多くの名作を書いています。
そのうちの一曲が「子守唄」です。
サンドの親戚の子どもたちを見てインスピレーションを得たとも言われています。

もう1つの説は
人気のソプラノ歌手のポーリーヌ ガルシア ヴィアルド(1821-1910年)


とサンドとショパンは親好があり、サンドは自身の小説「コンスエロ」のヒロインのモデルにしています。
ヴィアルドは、4人の子どもがいてその子たちとの交流が作曲の元となった。というものです。



ネーデルランドの黄金の日々

2022-12-18 08:58:00 | ルネッサンス
今朝は伊藤公一先生のマスタークラスでした。
音階とアルペジオだけでほとんど終わりました。
本当に細かい。奥深いです。


今日は、午後から牧野で発表会前最後のレッスンなので、写真を撮る間もなく帰りました。
クリスマスや新年にふさわしいハレの日ワンピースや、ボレロが気になったけど、強い意志で帰宅。

雨が降ってきました。
聖ニコラウスのお祭りは、1665年ネーデルラントの中流家庭のクリスマスを描いています。

女の子にはお人形のプレゼント、男の子には、しつけ用の鞭が入っていました。不平の声を上げる男の子に祖母が手招きします。
ここには本当のプレゼントが入っていますよ。と

作者のヤン・ステーン(1626-1679年) ライデン生没

聖ニコラウスのお祭り
1665制作アムステルダム国立美術館蔵
裕福な醸造家で宿屋を経営する父の元に生まれます。
グラマースクールに通い、ユトレヒトでドイツうまれの画家クニュヒパーに学びます。
1648年画家の聖ルカ協同組合を作りました。
有名な画家ホイヘンの助手になり、娘のマルグリットと結婚します。
8人の子どもをもうけます。
1672年災いの年に絵画市場が落ち込んだので宿屋を経営します。
1673年再婚。
1679年ライデンで亡くなります。

災厄の年は、スペインとの覇権争いが終結。ネーデルランド連邦共和国が認められ、オランダ東インド会社の黄金時代がやってきますが、イギリス東インド会社ともめ、1656年兵器製造所、造船所を作ります。
1662年イギリスと宣戦布告します。
同じ年フランスからも宣戦布告され、この年をオランダの災厄の年と呼ばれています。

これからの戦争の日々でついには1821年、黄金の日々は終わり、覇権を失い、オランダ国旗を上げているところは長崎の出島とアフリカ西海岸のエルミナ要塞のみになっていました。

ヤン・ピーテルスゾーンスウェーリンク(1562-1621年)
デーフェンテル生まれ、アムステルダム没
オルガニストで作曲家。
鍵盤楽派ともいわれ、和声や対位法に精通していました。
ルネッサンス後期からバロックに位置づけられています。

ネーデルランド黄金期の作曲家。

モテット「今日キリストは生まれた」





人気のカンタータ

2022-12-17 08:07:00 | バロック
今日は、お久しぶりに、ヴィオラの金重さん、ピアノの坂田さん、フルート久米のセンメルトリオで牧野の自宅で合わせ練習。


カメラを向けたらハープ越しでいいと坂田さん。

25日に二条城パガニーニでベルガマスク組曲を演奏します。

「主よ人の望みの喜びよ」はヨハン セバスチャン バッハ(1685-1750年)神聖ローマ帝国ザクセン選帝侯領アイゼナハ生まれ、神聖ローマ帝国ザクセン選帝侯領 ライプツィヒ没

ヨハン エルンスト レンチュによるヨハン セバスチャン バッハ

1723年に教会カンタータ「心と口と行いと生活と」BWV147の終曲コラールとして作曲されました。

1661年マルティン ヤヌスが書いた讃美歌の2つのスタンザ(定型詩)をヴァイオリニストのヨハン ショップが作曲した「心をはずませ」の旋律をオーケストラ伴奏で4部構成で作曲しました。

バッハはその年、長く務めたケーテンを離れ、ライプツィヒのトーマス教会のカントル(キリスト教の音楽指導者)に就任しています。

いまでも、人気でよく演奏されています。





降誕節になるとやって来る

2022-12-16 08:41:00 | ロマン派
フルートアンサンブルも一回お休みしてしまいました。
月2回渡辺橋サロン ド プリンシパル月曜なのですが…。
久しぶりに今週参加しました。

満潮で海から川に流れていました。
もう6時前で真っ暗。

ほぼ練習無しで、今日も初見大会。
ポップスをやりましたが、リズムセクションが結構難しい。
一緒に後打ちのはずが、二人で交互に連打に…。
ハハハ!と笑いながらも先生は「もう死にそうになる!」
先生を殺さないようにしなくちや!

と、思った途端に転調を飛ばしたり…。
次回はいよいよボワモルティエをするそうです。


アントン ロマコ作 ピュッフェラーリ

ピュッフェラーリというのはクリスマスの時期になるとローマにやってきて聖母マリア像の前で演奏したカンパーニャ ロマーナ

カンパーニャ ロマーナの朝の光 
ウィリアム スタンレー ヘーゼルスタイン(1861年)
羊飼いたちのことです。
古代ローマ時代農業で生計を立てていた土地ですが、マラリアの流行、水利も不足し農地は放棄されました。
19世紀まで牧歌的な景色に大勢の画家が絵の題材にしています。

ビッュフェロ リード付きの笛 オーボエの前身


ザンポーニヤ バグパイプの1種
と、歌を聖母像の前で披露しました。

襟付きロングコートにとんがり帽子
をかぶった老人でビッュフェロを吹く少年を連れて来るのが標準的な姿で、ローマのクリスマス時期の風物詩になっていました。

この絵はアントン ロマコ(1832- 1889年)オーストリア帝国アッガースドルフ生まれ、オーストリア=ハンガリー帝国ウィーン没

自画像

チェコの高級家具職人の家系に生まれました。
ローマに出て絵画を学びます。
肖像画家としてやっていましたが、当時人気のハンス マカルトに注文が持ち込まれ思うように売れませんでした。
1876年妻に逃げられウィーンに帰ります。
1889年病死とされていますが、自殺説もあります。

筆が速く、正確なデッサン力と筆致で現代ではマカルトよりも評価されています。

エクトル・ベルリオーズ(1803-1869年)フランス帝国ラ・コート=サンタンドレ生まれ、フランス帝国パリ没


ローマにやってきたピュッフェラーリを観て書いた作品があります。 
「聖母のための鄙びたセレナーデ」
パイプオルガンで書かれています。


 







ローナマギーフルートリサイタル

2022-12-15 09:10:00 | コンサート


昨日の夜は、京都コンサートホールでローナ マギーフルートリサイタルを観て来ました。今日はちょっとお疲れ😰




コンサートホールの飾りでクリスマス気分が盛り上がって来ます。

ピアニストは石橋尚子さん。
共演はベネットのお弟子さん繋がりでか?中務晴之さん。
バッハの2つのバイオリンのための協奏曲ニ短調を演奏されました。

バイノン編曲のドビュッシーの牧神の午後への前奏曲、フレンチオーケストラ名作をピアノとフルートだけの演奏でしたが、音色をいくつも変えられて美しかった!

ゲーゼのタンゴ ファンタジア
ヴァイオリンとピアノの名作をフルートで見事に表現。石橋さんとの息もぴったりで素晴らしかったです。

ヴィターリのシャコンヌをシャルリエとマギーさん自身の編曲で演奏。
ヴァイオリンの持つデュミナークをどう表現されるのか?と思っていたら、より華やかな演奏でびっくりしました。

上林裕子のクリスタルの時、これは上野星矢さんのために書かれたものですが、今夜のプログラムの中で2曲だけフルートのために書かれた曲でした。
やっばりしっくりくる。

最後はローナ マギーさんと伊藤公一先生と石橋尚子さんのドップラー作曲、リゴレット幻想曲。
マギーさんの繊細な歌心や音色の変化に応えられるのは、世界中に伊藤先生しかいません。
この超絶技巧の曲をこれほど軽やかに繊細に演奏したのを初めて聞きました。

アンコールは四重奏でドボルザークのスラブ舞曲。
ピアノとフルートでエルガーの朝の歌。

これは7年前にローナさんが来日された時の動画です。伊藤先生、水野久美先生とのトリオ
ドップラーの「夢遊病の女」幻想曲。


クリスマスコンサートin子育てサロン

2022-12-14 09:00:00 | 民謡
今日は、子育てサロンのコンサートでした。

プログラムはYさんが手作りしてくれました。

0歳から3歳までの子どもたちとお母さんたちと、フルートとピアノを聴いたり、メロディベルできよしこの夜を演奏したり、あわてんぼうのサンタクロースをカスタネットや鈴でみんなで合奏しました。

最後にはサンタさんが来てプレゼントを配ってくれましたよ!

クリスマスキャロルは、13世紀には存在していて、世俗的な「祝歌」として収穫の日に歌われたものや、キリスト教の行事に際して歌われました。

ピエ カンツィオーネス1625年
スウェーデン、フィンランドで出版された「ピエ カンツィオーネス」には13世紀の「花のキャロル」が集録されています。

16世紀に宗教改革が起き、衰退しましたが、田園では歌い継がれていて、19世紀に人気が復活し、楽譜が出版されました。

キャロルは、世俗的な歌も多く必ずしもキリスト教と結びついているわけでもないですが、ルターが布教のために取り入れたものもあります。

O Holy Nightはフランスの作曲家のアドルフ アダン(1803-1856年)フランス共和国パリ生まれ、フランス帝国パリ没

が1847年に書きました。
ピアノ教師の息子として生まれ、即興演奏が得意な子でした。
20歳までに劇団のために曲を書き、ジムナスト座の楽団指揮や楽長を務めました。

オペラ座の支配人と口論し、自ら借金して「テアトル ナショナル座」を建設。パリで3つ目の劇場を起こしました。

しかし、1年たった1848年革命によって劇場は閉鎖。莫大な借金が残りました。

1849年から亡くなるまでパリ音楽院の作曲科で教鞭をとっています。

原詩はフランスのプラシド カポーが作りましたが、その後英訳され、ジョン サリバン ドワイトの歌詞が広くしられています。

御子イエス生まれ給う

メシヤを待てる民に

さかえある日は昇る

妙なる天(あま)つ御歌を

めでたし、きよし今宵






魔法の鍋

2022-12-12 21:50:00 | 近代
明日は子育てサロンのクリスマス音楽会。
朝、子どもたちが演奏する楽器を借りに、ファミリーポートひらかたまで行きました。

鈴とカスタネットを10個ずつ、トライアングルとパーランクを借りました。

ポートのサンタさん。
園庭には

キャベツと

白菜

大根
このまま、鍋できるやん!

よく育っていました。

子育て相談、預り、ひろば、遊び。子育ての悩みなんでも聴いてくれます。

オットリーノ レスピーギ(1879-1936年)イタリア王国ボローニャ生まれ イタリア王国ローマ没

ローマ3部作「ローマの松」「ローマの噴水」「ローマの街道」で有名です。
1918年「ローマの松」をトスカニーニが、取り上げたことで成功し、作曲家としてやれるようになります。

その翌年には声楽家で門弟のエルザ オリヴィエーリ=サンジャコモと結婚します。

1920年、ロシアの民謡による10曲の組曲によるバレエ音楽「魔法の鍋」が、作曲されました。

イギリスのロマン派の詩人パーシー ビッシ シェリー

の1821年作詞の「はにかみ草」sensitive plantsに作曲しました。

リムスキー・コルサコフに5ヶ月学んだこともあり、ロシアの民話と民謡を下敷きにした物語です。

「魔法の鍋」

ある国の王女の退屈を紛らわすために、いろいろな人たちが、珍しい踊りを提供しています。

その試みにも関わらず、王女は農民の歌と踊りに魅了されます。

農民は魔法の鍋の周りを回りながら踊ります。

王女にはそれが超自然的な力を持っているように見え、お鍋を欲しがります。

農民は「王女からのキス」と引換えにお鍋を引き渡すことにします。

その時王宮では王女の父の皇帝が、占星術師の助けで何が起こっているのかを知り、娘に向かって靴を投げます。

我に返った王女はキスをやめて、農民を追い払おうとします。

すると、農民はハンサムな王子に変化し、王女は失ったものの大きさに涙します。

今もよくブラスバンドで演奏される「コサックダンス」




紋章双頭の鷲

2022-12-12 09:02:00 | ロマン派
びわ湖ホールの4階は展望階になっています。

真正面には

とんび。
周りを見下ろして、威圧?していました。
さすが猛禽類。

とんびはタカ科タカ目だそうです。
タカとワシは、区別はなく大きさ、サイズの大きいものをワシと言い、小さなものをタカと言うそうです。

白頭鷲

紀元前27年
オクタヴィアヌス(アウグストゥス)がローマ皇帝に就任します。

そのローマ皇帝の紋章として鷲が使われました。

ドイツ国民の神聖ローマ帝国(800-1806年)

東ローマ帝国(395-1453年)の国章に双頭の鷲が使われるようになりました。



ロシア帝国(1721-1917年)


オーストリア帝国(1804-1867年)


オーストリア=ハンガリー帝国(1867-1917年)


東ローマ帝国後継として、ギリシャ国教会、コンスタンティノープル総首教庁、セルビア、アルバニア、ロシア帝国が国章を使っています。

西ローマ帝国、神聖ローマ帝国を継ぐ、ハプスブルク家の象徴になり、オーストリア帝国、オーストリア=ハンガリー帝国。スペインのカルロス1世もハプスブルク家から神聖ローマ帝国の皇帝になり、継ぐ意味で一時期国章が双頭の鷲になりました。

ロシア帝国はソビエト連邦になったときにセルビア、東ドイツも廃止されました。

オーストリアは1918年共和制になったことにより単頭の鷲に変えました。


同じ頃ワイマール共和国、ドイツ共和国も単頭の鷲に変更しています。

双頭の鷲は、ヨーロッパを支配したローマ帝国の後継者であるという紋章でもあり、縁戚であるという意味もあります。

ナチスが双頭の鷲を引っ張り出して世界征服に出たのも、神聖ローマ帝国の後継者であるドイツの国土回復という名分があり、そのことをヨーロッパ、ロシアの人たちは嗅ぎ取っていたのです。
「ウィーンは我が夢の街」
ルドルフ ジーツィンスキー(1879-1952年)ウィーン生没

王宮顧問官という公務員から、定年退職したあと作曲家に転身。
1914年
「カーレンベルクの丘

から下りてきたとき、夕日に満ちたウィーンの景色を眺めていて歌が浮かび」作曲しました。
双頭の鷲の最後の日々。