ひろの映画見たまま

映画にワクワク

「1941 モスクワ攻防戦 80年目の真実」、士官候補生が実戦に!

2022-02-09 19:02:50 | ロシア映画

おすすめ度 ☆☆☆

戦争映画好き ☆☆☆★

ナチスドイツの侵攻からモスクワを防衛し、第2次世界大戦の流れを変えたとも言われる「モスクワ攻防戦」を描いたロシア製戦争大作。

第2次世界大戦下の1941年10月、ソ連に侵攻したドイツの大軍は、モスクワを目指して進軍する。首都が陥落すれば、ソ連の敗北とナチスの勝利が決定的になる。モスクワを死守するため、兵力不足のソ連軍は訓練中の学生兵を戦場に送り出すことを決め、ポドリスク兵学校士官候補生のラヴロフやディミトリ、看護師のマーシャら3500人に及ぶ若者たちが過酷な最前線に送られる。

さすが、ソ連映画だけに重厚。

主人公は砲台の照準手。戦車相手に大活躍、クライマックスでは神業的な砲撃をする。

青年砲兵士官候補生と従軍看護師との、戦場に散りゆく儚い愛のエピソードの数々。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホワイトナイツ 白夜」、バレエとタップダンス!

2022-02-09 16:21:27 | アメリカ映画

おすすめ度 ☆☆☆★

NHKBSプレミアム 鑑賞 1985年製作

本作の撮影はフィンランドイングランドスコットランドポルトガルソビエト連邦で行われた。

ハインズとバリシニコフによるダンスのほか、アカデミー歌曲賞を受賞したライオネル・リッチーによる「セイ・ユー、セイ・ミー 」、こちらもアカデミー賞候補となったスティーブン・ビショップ作曲、フィル・コリンズとマリリン・マーティン演奏による「Separate Lives」が見どころ。

世界的なバレエダンサーであったソ連のニコライ・ロドチェンコ(愛称コーリャ)は、アメリカに亡命したが、飛行機がシベリアに不時着したため秘密警察KGBに拘束されてしまう。 コーリャの面倒を見たのは、ベトナム戦争の脱走兵でソ連に亡命していたレイモンド・グリーンウッドと妻のダーリャ(イザベラ・ロッセリーニ)。三人は次第に心を通わせ、ソ連からの脱出を図るようになる。

80年代のハリウッドを代表する東西冷戦映画と呼んでもいいだろう。世界的なロシア人バレエ・ダンサー、ミハイル・バリシニコフが、まるで自らをモデルにしたような亡命ロシア人バレエ・ダンサー役で主演を務めた。

スパイ映画というサスペンスの面を持ちながら、ダンスシーンの素晴らしさに圧倒される。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする