日限山4丁目日記

横浜市港南区日限山4丁目は美しい町です。美しい庭・家は町を美しくし、人々を幸福にします。まちびと

町づくりの方法

2024年02月18日 | 社会

たとえば私が産まれ育った静岡県西部の磐田市は、天平時代、磐田が原台地に国府、国分寺、府八幡宮が建設され、桃山時代には徳川家康が台地の南端部に広大な御殿を建て、台地で部下と合戦の訓練を行っていました。府八幡宮には武神が祀られ、德川家にだいじに維持されてきました。府八幡宮のお祭りは今日も盛大になる一方で、現在の貧乏市磐田市の分をこえるのではないかと思うほどです。

このような歴史のある町に比較すると、1970年前後、山林を開発してつくられた新町日限山4丁目は、まさにこれから歴史を書く町です。

日限山4丁目に隣接して建設された市営「舞岡公園」は、谷戸構造の美しさを活かした広大な自然・農業公園です。公園維持ボランティア組織が発達し、ボランティアは横浜市以外からも集っています。昔の自然を残し、神奈川県では100選に入る公園になっています。

この公園の門前町として、隣接の町として日限山4丁目の町づくりを行なうことは有効だと思います。幸い、日限山2.3.4丁目と南舞岡は、環状緑地帯に囲まれています。この環内に舞岡公園と小菅ヶ谷北公園が位置し、これらの公園と、地下鉄上永谷駅、あるいは舞岡駅を結ぶ大緑道を建設できる可能性をもっています。都市計画道路横浜藤沢線のために取得した道路予定地の空き空間、野庭町から舞岡駅までつらなる市街化調整区域が活きてきます。

日限山4丁目のまちなかにある西洗公園は、面積が4000㎡以上あり、今でも緑美しい公園です。しかし、過去50年間の経験知識を活かして大改修を検討すべき段階に入っています。運動広場、遊具広場、青空市場などを開ける広場などをバランスよく設けると、町の人々の居場所としてその効用が飛躍的に向上します。青空市場広場では、食材や飲食物だけでなく、植木市、花市なども開くといいと思います。町の人々が育てた苗や近隣の園芸店が持ち込んだ苗を出すといいと思います。

日限地蔵尊は唯一の歴史的文化遺産です。一宗教法人として孤立させるのではなく、町の一翼として連携すべきです。その境内で日限山1丁目のボランティア組織「さわやか港南」が運営している「日限茶屋」は、4のつく日(日限地蔵尊の縁日)、大変おいしいおでんなどを出してくれます。日限地蔵尊は町づくりに活かすべきです。上記環状緑地帯の中にあります。

日限山小、日限山中、南舞岡小を、単なる学校ととらえてはいけないと思います。町づくりの重要な構成要素としてとらえ、協力することがだいじです。

コープ日限山店、ファミリーマートなどまちなかの商店も同様です。商店なき町は機能しません。一緒に町づくりを行うと考えるといいと思います。

日限山地域ケアプラザは、社会福祉、行政の出先機関的性格を持っていますが、社会福祉をこえて町づくりに熱心です。ひぎり連合自治会、西洗自治会など管轄の町の各自治会と深く連携しています。最近は緑道の効用に理解を深め、ひぎり連合自治会高齢者部会の緑道建設推進運動に協力してくれています。

(注)緑道は並木道ではありません。あたかも森や林の中を歩いているような錯覚に陥る、慨して平坦な道で、車道と平面交差することはありません。町からすぐ入れ、すぐ町に出れる道です。ベビーカーのお母さん、車椅子の方、老人にやさしい道です。近くでは野庭団地の野庭緑道、遠くでは港北ニュータウンの緑道が有名です。緑道にはいろいろな公共施設が併設されます。

緑を軸にすえた町づくりは日限山4丁目にとって有効と思います。

なお、横浜には上大岡の東に久良岐公園があり、その北端に久良岐能舞台があります。桜木町西側の紅葉坂をちょっと登ると右手に神奈川県立音楽堂があり、その奥が掃部山公園です。その南部に立派な横浜能楽堂があります。能楽は日本が誇るべき素晴しい芸能、舞楽です。

しかし、鎌倉ならいざしらず、能楽が栄えた室町時代には僻地だった横浜に能舞台はちょっとしっくりしません。大都市の威信で日本の代表的芸能の能楽の舞台を設けることは意義がありますが、このような考えで、歴史ある町の伝統文化を日限山4丁目に持ち込んでも調和した町づくりは期待できません。

新町の町づくりは、十分に時間をかけ、何世代もかけ、お米や大豆がゆっくりと発酵するように町に応じてやればいいと思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1859年以前、横浜は辺鄙な地... | トップ | 無性に悲しく、訳もわからず... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事