久しぶりにキッシュを作った
ゴールデンウィークに実家に持っていくため
冷めたら早速冷凍庫行き
一度に二つは作れるのでもうひとつは急な来客用、あるいは訪問時の手土産用に冷凍しておけばいい。ミニのカップはマイキッシュ

今晩の私のおかずです。ロゼワインと戴く予定

焼いたキッシュなら解凍してオーブンで6分ほど温めれば焼いた時と変わらないから嬉しい。
私が作るキッシュとチャプチェは母が大好きなの

一人で平らげてしまうから笑える。もちろん一度にではないけどね
チャプチェは実家でも作ることは可能だが、キッシュはオーブンの仕様が異なる為焼く時間が要領得ない。焼いていったほうがはるかに楽チンなのだ。
キッシュの作り方(かなり前にも載せましたが写真付きで再度掲載
)
簡単なので良ければゴールデンウィークにでもトライしてみて。
--------------------------------------------
材料: (直径15cm & 18cm のパイ皿二つ分)
卵2個
生クリーム 200ml
冷凍パイシート
具材
ほうれん草一束(春は菜の花おススメです)
エリンギ(お好きな木の子で♪)
ハム(ベーコン、生ハム)
チーズ(私はお手軽にさけるチーズ使用!)
---------------------------------------------

・パイ皿にバターを塗り、解凍しておいたパイシートをお皿に貼り付けます。
切って貼ってまるで工作気分♪
(バターを塗ったのは、お皿にパイ生地がこびりついてしまうので洗いやすくするためだけです)
・具材を炒めます。フライパンにオリーブオイルで、塩コショウで味付け。
味付けは濃いめに!しょっ辛い
位がベストです
・ボールに卵を溶き、生クリームを混ぜてベースをつくります。
・このなかに上記の具材を混ぜてしまっても構わないのですが、
私はまず、炒めた具材をお皿に盛り、ハムとチーズを加えた後にベースを流し込みます。
理由は中の具の量を確認して均等に盛りつけたいからです。


・20分間グリルで焼きます。
これはご使用の機種に従って下さい。

出来上がり
(注)今回は初めに使用したお皿が大きかったので、
ベースに牛乳100mlたしてます。
では問題です。
初めの写真にある四角いお皿はどこに行ったでしょう?
実はオーブンに二つ入らなかったの
あわててパイ生地ごと剥がして小さなパイ皿に入れ替えました。
相変わらずおっちょこちょいです。久しぶりだったから忘れてた。。。
オーブン皿に乗る大きさのお皿を使って下さいな
二度も焼く手間と時間と電気がもったいないので
Official website

ゴールデンウィークに実家に持っていくため


一度に二つは作れるのでもうひとつは急な来客用、あるいは訪問時の手土産用に冷凍しておけばいい。ミニのカップはマイキッシュ


今晩の私のおかずです。ロゼワインと戴く予定


焼いたキッシュなら解凍してオーブンで6分ほど温めれば焼いた時と変わらないから嬉しい。
私が作るキッシュとチャプチェは母が大好きなの




チャプチェは実家でも作ることは可能だが、キッシュはオーブンの仕様が異なる為焼く時間が要領得ない。焼いていったほうがはるかに楽チンなのだ。
キッシュの作り方(かなり前にも載せましたが写真付きで再度掲載

簡単なので良ければゴールデンウィークにでもトライしてみて。
--------------------------------------------
材料: (直径15cm & 18cm のパイ皿二つ分)
卵2個
生クリーム 200ml
冷凍パイシート
具材
ほうれん草一束(春は菜の花おススメです)
エリンギ(お好きな木の子で♪)
ハム(ベーコン、生ハム)
チーズ(私はお手軽にさけるチーズ使用!)
---------------------------------------------

・パイ皿にバターを塗り、解凍しておいたパイシートをお皿に貼り付けます。
切って貼ってまるで工作気分♪
(バターを塗ったのは、お皿にパイ生地がこびりついてしまうので洗いやすくするためだけです)
・具材を炒めます。フライパンにオリーブオイルで、塩コショウで味付け。
味付けは濃いめに!しょっ辛い


・ボールに卵を溶き、生クリームを混ぜてベースをつくります。
・このなかに上記の具材を混ぜてしまっても構わないのですが、
私はまず、炒めた具材をお皿に盛り、ハムとチーズを加えた後にベースを流し込みます。
理由は中の具の量を確認して均等に盛りつけたいからです。


・20分間グリルで焼きます。


出来上がり


(注)今回は初めに使用したお皿が大きかったので、
ベースに牛乳100mlたしてます。
では問題です。
初めの写真にある四角いお皿はどこに行ったでしょう?
実はオーブンに二つ入らなかったの

相変わらずおっちょこちょいです。久しぶりだったから忘れてた。。。
オーブン皿に乗る大きさのお皿を使って下さいな

二度も焼く手間と時間と電気がもったいないので


