記憶の彼方へ

カラーとモノクロの写真と一緒に 日頃のなにげないエピソードやホッとするコトバを♪

堅パン

2008年12月16日 21時16分36秒 | Weblog
今朝の目覚ましテレビ。
麻生総理が地元北九州に訪問した際、いただいたもの。北九州の人ならみんな知っているお菓子らしい。その名の通り物凄く堅いようだ。堅いもの好きな私には魅力的な逸品。是非トライしてみたい
この堅パンは八幡製鉄所の職員の栄養補給食品として作られたものだ。当時は保存が困難であった為に限りなく水分をカットした結果カチコチの堅パンができたというわけ。
子供の頃あまり甘いお菓子は自宅に常備されていなかった。たいてい堅焼き煎餅、それも海苔で包まれた煎餅かスルメが戸棚に入っていた。今思えば地味すぎるしかしそのお陰で顎は丈夫なつくりに成長した。歯並びも家族の中では1番、まるで顎模型(歯科医院で患者さんに説明する時に使用する理想的な歯並びの模型のひとつ)みたい。
そんなんだから堅さにはとことんこだわる。鎌倉の小町通のお煎餅やさんで、「1番堅いお煎餅をください」と注文する。しかしたいてい満足する堅さは得られない。かつては銀座あけぼのの「げんこつ」という名前のお煎餅が好きだった。ただ、餅米が上手く焼けていない部分の塊があると気分が悪くなる。お餅ではなくお煎餅の堅さがほしいのだ。
ネットで調べたら堅パンが通販で買えるようだ。年内に届くかしらん。

今、ネットで堅パンを調べていたら、くろがね堅パンと出て来た。くろがねって鉄の古称なんだ!初めて知った。

fine ART photographer Masumi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の意味での強い人とは

2008年12月16日 20時09分08秒 | Weblog
帰りの電車の中で飛び込んで来た本のタイトル「 とんび 父親ってこうだ!!」
ぐっと胸にしまっている、そんなお父さんの声にならない気持ちを聞いてくれと、説明が書いてある。
ひねくれものの私はこのキャッチフレーズを素直に受けとめる事が出来ない。

いつだったか何かのセミナーで、本当に強い人間は自分をさらけ出すことが出来る人だと聞いた。
私の身近な人に真逆のタイプがいる。困っている時は血を分けた兄弟に力を借りてもいいと私は思うが、絶対に困っているそぶりも見せようとはしない。信用がないからではない。自分のプライドが許さないのだ。

父親という立場も同じなのではないだろうか?
よくあるセリフで、「妻や子供に心配をかけたくなかったから言えなかった」と一人難題を抱えていたことを事件が起きた後になって打ち明けることがある。本当にそうだろうかと、いつも思う。なにも自分一人で抱えることを家族が望んではいやしないのだ。お互いを思いやる心があれば打ち明けるべき。それで父親を憎んだり軽蔑したりすることはないのだと、強く言いたい。そもそも、心を割った会話が成り立たない事自体私は家族とは呼びたくない。父親とは、夫とはこうあるべきという根拠のない壁を自ら作り続けた結果ではないだろうか。こんな事を書いたら日本中のお父さんを敵にしてしまうかな。
違うんです。妻や子供たちは、お父さんの素顔が見たいだけなんです。勇気をだして仮面をとってみませんか?


fine ART photographer Masumi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科医院向けホームページ作成セミナー

2008年12月15日 20時00分32秒 | Weblog
昨日受けたセミナー。
参加者6名(思いのほか少ない
内容は、いかにしてホームページから来院する患者さんを増やすかといったもの。
10年前なら、病院にかかる時などは電話帳や地域新聞などを調べて直接問い合わせをしたが、いまはネット検索が主流だ。
私の場合、よっぽど知れた場所でない限り、ホームページがないところは第一選択から外してしまうくらいだ。別に病院に限った事ではない。レストラン、ホテルなどがそうだ。
結局業種を問わず、ホームページに 書かれているもの、映像、写真が実際のものとほとんど変わらないということが大切なのだ。実際訪れてみたら違っていたなどのギャップが生じることは極力避けなければならない。
また歯科医院側からしたら、当たり前に感じる言葉でも、正しく理解出来ていないものが意外とあるということ。せっかく載せていてもわかってもらえないのなら書いていないも同然
そしてなによりも1番大切な事、検索した言葉にひっかかること!これが出来なければせっかく苦労して作ったホームページも、日の目をみることが出来ない。今回参加した歯科医院様のホームページをみると、「最寄り駅と歯医者」で検索したときに出てこないことが判明した。必要最低限の検索項目だ。事実、新患の方のアンケートを見てもホームページを見て来院した方が全くいなかったというわけだ。
もうひとつこのセミナーで強く説いていたこと。それはブログの活用
単なる日記ではなく、院長をはじめスタッフの様子、また症例紹介などを自らが直接編集でき、ホームページからみる事が出来るのだ。制作会社を通さず書いたその場で載せる事が可能だから、常に新しい情報を患者さんは知る事が出来る。
いやあ、毎日更新は正直きつい。でもアクセス数は更新数に比例するのだ。
ブログを通して、患者さんと医院との距離を近づけていく。情報は発信し続ける事に意義があるのだ!
・・・・・・・・・・と偉そうな事を私が言ってるんではないですよ!週末更新組の私も反省
そういえば以前開いたブログセミナーの生徒のNさんとTさん、全く更新してないよぅ


fine ART photographer Massumi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分に合う色

2008年12月14日 11時32分19秒 | Weblog
先週末にららぽーとで買ったニットのワンピース。ピンクを探していたが、グレーも悪くなかったので購入。聞くと既にピンクは売切れオトリヨセしてもらって色が気に入れば買うことにした。昨日入荷したとの知らせがはいったので立ち寄ってみた。
店員さんがもってきたそのピンク色は、期待していたものとは別物であった。広義ではピンクに分類されるかもしれないが、私のピンクの分類にははじかれる色だった。見た途端試着するまでもないと判断したが、それではあまりにもキツイ態度だと思うからやめておいた。試着してもやはり答えは同じ。
せっかくオトリヨセしてもらったのにゴメン
自分に合う色、知ってますか?私のパーソナルカラーはウィンターです。パーソナルカラーにはスプリング、サマー、オータム、ウィンターの4つに分類される。髪の色、目の色、肌のいろ、頬の赤見の有無などで判断される。実際合わない色を着ると何だか老けて見えたり、具合が悪そうに見えてしまうから、とくに女性は知っておくべき
肌が真っ白な姉はスプリングだ。子供の頃は姉が着るフワフワした色がうらやましくていつか淡いピンクを着てみたいと思った。いつも私は黒、白、真っ赤、紺と、ビビッドな色ばかり。男の子みたいだ
大人になり様々な色を試してみた。ピンクといえど、沢山の種類がある。私にはオレンジが入ったピンクは似合わないことが体験してみてわかった。残念ながら好きな色が似合うとは限らない。
逆にあまり興味のなかった色が似合ってしまったり。
今年の忘年会、是非新しい色にチャレンジしてみて。


画像はパリ、ノートルダム寺院の巨大ツリー 2005/12/25 
来週の世界!弾丸トラベラーはパリですよ   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医師等資格確認検索システム

2008年12月12日 20時32分11秒 | Weblog
先日営業のSiさんに言われて知った。
資格を持たずに医療行為を何年も続けている医師らが逮捕されているいま、患者にとっては自分の身を守る為に必要なのかもしれない。実際にそのような問い合わせが増えたことから厚生省のホームページにこのサイトが出来たようだ。調べ方は、医師や歯科医師の有資格者であるかを性別と名前入力から調べることができるのだ。名前は氏名全てがが正しくないと出てこない。Siさんが私の名前をいれても出てこないと言うので、そんなはずはないと、一緒にパソコンに向かい入力してみた。一文字難しい漢字があり、その字を間違えていたのでそのせいだろうと気にとめなかったがが正しい漢字を入力しても出てこない。しかも、「条件に該当する医師等は存在しません」という、資格保持者からしたらひどい言われようだ。右上のタブのご利用上の注意をクリックすると、「法で定められた2年に一度の届け出を提出していない場合は反映されない」との内容があった。えっ?知らないんだけどそんな法律。この法律のもと、検索が可能となったのが19年4月1日。
去年の話だ。帰国後半年程仕事をしたが、そういった話は聞かなかった。提出時期が重ならなかったのだろうか?
とりあえず、この検索に表示されなければ周りを不安にしかねない。
自称歯科医師、実際は偽医者なんじゃないかと言われたらたまったもんじゃない。
早速地元の保健所と、厚生労働省宛に届け出を出した。年内に確認できる事を祈る。
旧姓のままで変更届けを出していない場合も新しい名前では検索できない。
因みに同期の友人5人を調べた。一人くらいはわたしみたいなドジまるこがいると期待したが、みんな名前がでてきた。やはり私はみんなと違う世界に生きているらしい。

fine ART photographer Masumi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

催眠療法

2008年12月10日 23時41分29秒 | Weblog

今日のザ!世界仰天ニュース。
「麻酔なしで抜歯?」という聞き捨てならないタイトルにくぎづけ。
私は科学的ではない催眠療法を信じてはいない。身をもって体験しなければ理解出来ない現象だからだ。しかし、最近では麻酔にアレルギーがある人や麻酔の量を減らす目的で外科手術に催眠療法が試されているようだ。
番組では実際に催眠状態での抜歯が無事に行われた。初め催眠の効きが足りなかったようで軽く痛みを感じていたが最終的に4本の抜歯を終えた。催眠の内容は患者が好きなこと:この人の場合中世の戦場で戦っていることだった。彼にとってはそれが最も楽しくなれることだったのだ。催眠のメカニズムは、トランス状態になることで麻酔の役目を果たす脳内モルヒネが発生する。これが痛みを感じる部分を麻痺させるというもの。あくまで仮説の段階であるが、抜歯の後のエピソード、外科手術も成功した事実から、今後外科手術において催眠療法を併用した上で麻酔の使用の有無が選択可能になるかもしれない。
私は自分の歯科治療では麻酔はあまり使用していない。もちろん親知らずの抜歯では麻酔してもらいましたよ。虫歯の治療では、まず麻酔はしない。というかあまり麻酔をしてくれなかったのだ。初期のエナメル質に限局した虫歯なら必要ない場合が多いが象牙質まで広がった虫歯の場合は麻酔が必要となる。今思えば私はその状態だったのだが歯科医師は麻酔を使わなかった。患者が痛がっているのは歯科医師なら必ずわかる。なぜか無視されたのだ。19才の時の話。
ただ、麻酔をすると歯茎が痛くなるから余り好きじゃない。だったら治療中ぐっと我慢していたほうがましなのだ。
今回の催眠療法の実状を見て思ったこと。増え続ける歯科医院の中、生き残る手段の一つとして歯科医師に催眠療法の知識と技術が必要とされる日が来るかもしれない。


fine ART photographer Masumi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

feminin

2008年12月04日 23時03分59秒 | Weblog
フェイスなかまアート2008 春       3/25-4/6

今年の春に展示した写真も公開!!





feminin

mignonne

noblesse

peine

innocence

chic

fine ART photographer Masumi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOUS LE CIEL DE PARIS ~パリの空の下で~

2008年12月03日 22時40分11秒 | Weblog
ふなばしフェイスなかまアート2008 秋 出展写真                    2008 11/13-24


日曜日はセーヌと


カタルシス


琴線に触れた・・・


雑踏の跡


お散歩


あこがれ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験の後で

2008年12月03日 20時24分07秒 | Weblog

大学の試験が終わった後、私にはやることがあった。その日に受けた科目全ての問題をつくるのだ。私達が先輩にもらった過去問をありがたく使ったように、クラブの後輩の為、そして自分の為に。100%正確とは言えないがなかなかの記憶力だったと思う。学年があがるにつれ、一日に受ける科目数も馬鹿にならない。1番きつかったのは4年だったろうか?
しかし過去問作りは結構たのしい時間だ。帰りの電車の中で一生懸命思い出しメモしていく。科目ごとに、当時はワープロで過去問集を作成した。1番嬉しいのは違うクラブの後輩達が、私の作った過去問を持って勉強していることを知った時。過去問には何期生、クラブ名、名前を明記しているから名前だけは知られているのだ。とは言え、優等生タイプじゃないから実物までは知るよしもない。それでいい。
最近めっきり記憶力が衰えてきた。何かを思い出そうとしても出てこない。前は、まだ考えてるの?と呆れられるくらいひつこく何時間も思い出し続けたのに今はすぐに諦めてしまう。これがいけない。頭の中で張り巡らされたシナプスの回路がひとつ、またひとつ、行き止まりになる。思い出せた時のあの爽快感、ふたたび味わってみたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期末試験

2008年12月03日 19時37分36秒 | Weblog

朝の通勤電車。
わら半紙に手書きで印刷された問題の所々に赤のアンダーラインが引いてある。間違いを訂正して正しい答え、「クロムウェル」と書いてある。誰だったかしら?
今、中学や高校生たちは期末試験の真っ只中。私は地元公立の中高に通っていたから、通学は徒歩か自転車だった。行きの車内で最終確認が出来ないから明け方まで徹夜して試験に臨んでいた。ひとつ断っておくが、夜型の私はスタートが夜の12時である。そして試験勉強の終わる夜明けに朝焼けを見る。キレイな朝焼けは夕方とは違って音もなく、神聖な気分にさせてくれた。
大学の3年までは電車で約1時間ほど。この1時間が実に充実していた!普段は寝ていく時間が試験中だけはまとめた資料を一気に覚えるのだ。始発電車だから必ず座れる。停車駅で乗り込んでくる人の波で私の頭上に倒れこんでくる人がいてもこの時間だけは自分の世界に入っている。

すっかり忘れていた。私にもそんな時代があったんだと
あっ、でも戻りたくはない、あの頃には!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする