いやいや偶然です、ってか望遠にして撮ったらこのありさま。
でも、形が面白くて笑えるのでそのままアップ。なんかこんな形の頭を持つ爬虫類がいません?そいつらが大口開けて馬鹿笑いしているような。
*サルビア・ガラニチカ*
庭いじりを始めたころ、宿根サルビアは大好きで、幾種類も植えたものよ。
サルビア・アズレア (花色に惹かれて。それと細くてすっきり直立するので)
サルビア・レウカンサ(しかも探して探して、斑入りの葉)
サルビア・ディスコロル(黒い花と白っぽい葉がシックで)
サルビア・メキシカーナ(ライムグリーンの先っちょに紫の花)
どの種類も心惹かれて見境なく植えたのだが・・・
1年目はどれもこれも素敵に咲いて満足満足だったのだが・・・
さてさて、年月が過ぎると・・・
はい、お察しのとおり。狭い庭、狭い通路に大株にお育ちになって、しかもどの株も大暴れに好き放題に手足を伸ばしどうにもこうにも泣くに泣けない状態になりまして。
ぜんぶ、撤去いたしました。もう2度と手元に持ってきません、固く誓っています。
で、今はよそ様のお庭で拝見している次第でして。
かろうじて、我が家でひっそりと住んでいるのは *サルビア・パテンス*だけ。