まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

病を探し出す

2012-02-07 08:04:55 | くらし


しかしねえ、私もよくよく見つけ出すものだわ。次から次へと、自分の不調部分。

去年の夏に手足が痺れるってんで、脳神経外科に駆け込んでMRI検査なぞしていただいて。
「だいたいそういう場合はどちらか片方が痺れるものです。両方ということは絶対にありません。首から来る場合もありますから、整形外科で診てもらったら
どうでしょう」なんてアドバイスいただいて。

でも、整形はいいや、とほっておいたら、別の整形部分で痛みが。
そうそう、この二の腕の鈍い痛み、確かに身に覚えがある。
右腕で50肩やったもんなあ、あの痛みだわ、きっちり自己診断。
そのとき医者は的確アドバイス。
「ほっておいても1年くらい経てば自然に治ります。僕のところに来たということはそれより早く治したいってことでしょ」
その通りで、我慢していたらほんと自然に治ったのよ。
今回もほっておく。経験はものを言う。

そして、またもや探し出した。
去年の暮れ辺りからときどきふらっとするわけよ。めまいというほどじゃないけれど。

血圧が低いせいかな、と思って測ってみたら。
あれま、反対反対、なんと血圧140以上。生まれて初めての値。普段は110前後なんだから。なんだこれ!?な気分。
今年になってもふらっとする状態は続く。目覚め血圧が140を超えるなんてね、おっかしい。
それからは大変、事あるごとに計測計測、いつも140前後。
夫が、飲んだ後は下がる。トイレの後は下がるって適当アドバイス。
ほんとにその通りだったけれど、それだけじゃあ・・・ね、いまひとつ不信感。


で、思い当たることひとつ。
早朝ラジオ体操を止めてみた。
時を同じくして、なにをどう決心したのか律儀にラジオ体操始めたの。
寒いなあ、いやだなあ、今朝はやめようかな、などとぶつぶつ思いつつ6時半に暗い寒い居間で3週間くらい頑張ったわけよ。
嫌々、しぶしぶやってることは身体に悪影響。
それを止めてしばらくしたら、あらあまあ、なんと血圧が元通り。
いくらトイレ我慢しても早朝でも130を超えない。正常値。
そこでの私的結論。冬の早朝、寒いところのラジオ体操は血圧を上げる!ほんとか?

で、もういくらなんでもないでしょ!って?!
それがねえ、これがまた見つかるのよ。
今度は、右股関節痛およびそこから派生した右坐骨神経痛ね。
いやはやいくらでも見つけ出せるわ。どうなってるんだろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする