午前中の買い物。
レジ待ちしていたら後ろの奥さまが、「どのように並んでいるのかしら?」と声をかけてきた。
ほんと分かりづらい某デパ地下レジ待ち。
この列がこちらの女性のレジの方、隣が奥の男性レジの方じゃないかしら。なんて返事するも。
「お正月といっても特にすることないのよね。今は特にね」って。
ほんと。それでも何かしなくてはいけない気持ちになるのは、日本人のDNAかしら。
早々に帰る。
まだまだ引っ張る東京駅ネタ。(ほんとは他の写真がないの)
テレビで観た東京駅0キロポスト。
私ももの好きだと思うわ。ちゃんと探しました。
ところが、東海道線ホームは清掃のため電車が居座っていて線路が見えないというハプニング。
せっかちだから待っていられない。いっかこの次で、と次に移る。
まずは1番線中央線の0キロポスト。りっぱよねえ。めったに来ないから頭ちょこんとの図。
南口方面 北口方面から入線の中央線
そして山手線
L と0.6は何を意味するのかと、疑問
反対側ホームから
そしてそっけない3番線(今は京浜東北線使用)のそれ
実は右の指標の矢印にはここも L と0.6 の文字 なんだろうね。
それからKITTE屋上から線路眺めるの図。
八重洲大屋根と並んで東海道新幹線の頭と東北新幹線の尻尾
東京駅南口側端っこと京浜東北線
完璧お得な気分になった煉瓦色山手線拝見(鉄骨の向う)
東京駅0キロポストは中央線、東北本線、東海道本線・東海道新幹線、東北新幹線、総武本線
「えっ上越新幹線だって東京始発だよ、起点じゃないのか?変」と思ったら
上越新幹線は大宮が起点で、大宮、東京間は東北新幹線だというから、一つ利口になった気分。
こんなこと書いていたら、どこか行きたい気持ちがさらに盛り上がってきたわ。はああ。