13日、マサチャンママから電話。
「あんた、墓に花立てて来たから安心せえや」って。
板仏探すのにちょっと分からんで困ったけど。
お父さんの名前で探しとったけど、違ったんだね。そうそう夫の名前になっている。
〇さんにお寺で会ったわ、すぐに帰るって。そうか彼は墓参りしたのか。
あんたたち14日にいつも同級会やっとったでしょ、今年は中止で会場の店も閉じるってよ。
店の主人も同級生、長い間よく頑張ってお店を続けてきた。もういいよね。
手伝っている奥様が、2、3年前に初めて夫が旅行に連れて行ってくれる、と嬉しそうに
話していたことを今も鮮明に覚えている。
家も誰もお客は来ないから静かなもんだわ、とマサチャンママ。
毎年お子さん一家が来て賑やかだったものね。
昨日はヨーコチャンから電話。
どうしていると聞いたら、
「うち中のエアコンつけて、テレビに子守してもらってる。10万円は電気代よ」
と言うから笑ってしまった。
結局佐渡には帰らなかったって。カーフェリーの予約もしてあったのにと。
「だって、来んなって言うんでしょ、行かれないわよ」って。
ヨーコチャンたちはいつも大挙して佐渡に帰っていたからな、余計だわ。
姉妹、子供たち、孫たち、一番多いときで14人は超えていたはずだ。
それがまたみんな佐渡が大好きで、うち揃って車であちらこちら回るから
目立つ目立つ。普通の年でさえあたり近所の話題になるんだからね。
「従弟に家を見てもらったら、カビが生えてたってよ」
と言うから他人ごとではない。私の実家も心配だ。あああ、ため息。
もう一人のヨーコチャンも帰らなかったそうだ。
妹さんのご主人が亡くなってお葬式にも帰れず、初盆は絶対にと言ってたのにね。
やっぱり断念したのか。
そのご主人がいい人で、お蕎麦を打って歓迎してくれてたと話していたのを覚えている。
今日は15日、お盆も明日で行ってしまう。
亡くなった母はいつも「盆が終わるとさびしくなる」と言っていた。
佐渡にいたときは、盆が終わると急に秋風が吹くように感じる。