まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

舞岡公園の野草 *吾亦紅ひとつ色づいて

2020-09-17 08:39:38 | 植物

 

14日マヤランに会いに行った舞岡公園。
古民家でひとり散歩女性に出会って、古民家を出ていつものコース田んぼ脇の道へ下りようと
歩いていたら、またその方に。
木の葉をかき分けている。んん?何をしているのだろう、ちょっとそばに行ったわけ。

あらあ、*アケビがもうこんな大きさになっていて。この公園でアケビを見るのは初めてだ。
「ここについている葉は3枚ですよね」と言う。
「実の生る葉は5枚だと聞いたんですけど3枚ですよね」と念押しする。
確かに3枚だ。私も念入りに数えたけれど3枚だ。ま、3枚でも5枚でもいいか、なんて。
すると、すぐ横の ↓ を指して、



「あれはなんていう名前ですか」と訊ねてくる。そりゃあ私急に得意顔になって、
*キンミズヒキ 確信持ってお答えしました、はい。
あまりの自信満々な態度に感じるところがあったのか、その女性続けて、
「なんとかニンジンって花がありますか」と訊いてくる。
うーん、*なんとかニンジン、ね。思い出そうとしばし立ち止まる。
あああはいはい *ツリガネニンジン です。よかったわなんとか思い出して。
「この下の土手にありますよ、お時間あったらご一緒に。咲いてなかったらごめんなさい」
と案内する。よかったわ、咲いていて。おまけに名前の由来までえらそうに披露する。

「野草はかわいいですよね」と私。
「名前覚えると楽しいですね」と女性。「さっきのはなんでしたっけ?」
*キンミズヒキ
そうよね、1回でなんて植物名は覚えられないわよね。よーく分かります。
そこでお別れしてさらにぶらぶら。

 *ゲンノショウコ

 *ノコンギク

 *ヒヨドリジョウゴ

 


*ミズヒキ

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月の定例会は逗子海岸そばの... | トップ | 9月の庭は変わり映えしないけ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! (Suzy)
2020-09-17 09:42:53
花、野草にも詳しくいつも
感心されてもらってます。

自然も豊かでそれでいて大都会の
ビル群も近くいい処にお住まいに
なっておられ環境抜群ですね。
返信する
Suzy様 (mannmo)
2020-09-17 13:17:53
コメント、ありがとうございます。

いやいや、詳しいなんてとんでもないです。
覚えていた時もあるのですが、今は忘れるのみで。
「忘却とは忘れ去ることなり」古いですね。
もしご存じでしたら同世代、ということにして、ね。

鎌倉にも近いし、なかなかいいところかもしれません。ただ一つ、坂が多くて膝には難儀なのです。
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事