横浜友定例会。
暑い8月は外出控えて、9月は少し遠くへと逗子か葉山のレストランを考えた。
車を出してくれる年下友が逗子のイタリアンレストランにしようと。
何から何まで手配してくれて、残り二人は車に乗っかっているだけ。
ああ楽ちん、おんぶにだっこ。
おまけに迷ったりしないからストレスフリー。
いいのべつに迷ったって、どこだどこだと騒がなきゃいいの。
ちょっと鎌倉で混んでいたけれどスムーズに到着して。
お手頃なお値段で、前菜・パスタ・デザート・コーヒーのランチ。
パスタはピザ2種類、スパゲティ1種類、シェア。
先に分けて自分たちのナイフやフォークは使わないでおこうね、
なんて利いた風なことを言ってシェア用にナイフとフォークを使う。
途中で年上友が、これって使いまわしているんだから意味ないんじゃない、
なんてこと言って、それもそうねと。まあね。
10時に出発して2時に帰宅。
空元気でも元気な顔を見せあって、どうでもいい話に興じて。
いいもんだ。
食後ちょこっと歩いた逗子海岸。
(食事前)
私が会計している間、ふたりはこの柵を乗り越えて海岸に降りようとしたんだって。
考えられん。短い脚で超えようとして、砂浜にひっくり返っていたらの図、想像、爆笑よ。
(食後)
タソガレる人あり。
両店とも㈱コロワイド(逗子が発祥の地、一部上場会社)の経営でして、コロワイドの株式を500株以上所有していると、年間40000ポイントが付与されます。家内と二人で別々に株式を所有して、年間8万ポイントをもらっているので、逗子に行くたびに主としてステーキ宮で食事してきます。 孫たちが来ているときは、カンティーナに入ります。
先日の食事で、ちょっとハプニングがあって、カンテーナほか3店舗を視ている前ステーキ宮店長がわざわざ挨拶に見えました。もうお付き合いして十数年になります。
14日に東京に帰ってきたので行き違いでしたね。
お客様が待っているのでびっくりしました。お孫さんたちにはぴったりですよね。
それにしても年間8万ポイントお持ちとは。すごいです!
お近くでマイレストランのようなものですね。