Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

夫のお誕生日旅行@箱根一日目~露天温泉とフレンチを楽しむ~

2013-08-08 23:55:47 | 旅行
夫の夏休み二日目となる今日は、夫のお誕生日でもあります

夫のお誕生日を素敵な場所でお祝いしたいと考え、妊娠9ヶ月目ではありますが、
1泊2日で旅行に出かけることになりました

行き先は箱根。暑い夏なので避暑地である軽井沢にいくつもりでいたのですが、
箱根に夫が行ってみたかったオーベルジュがあるということで、せっかくならと
行き先を変更して、箱根の奥のほうへやってきました


箱根も広い街ですが、湯元あたりの温泉街を抜けて更に奥へ進むと、くねくねと
した山道の風景から一変し、突如として広大な草原地帯が現れました。仙石原と
呼ばれる一帯で、高原の別荘地なのだそうです


今日は午前中には出発したのに、東京を抜けるのに3時間近くかかってしまって、
この辺りに到着した時点で既に2時過ぎ。まだランチを食べていなかったので、
ホテルに到着する前に軽く何か食べようと、途中にあったお蕎麦屋さんへ入って
みました。


ふと目に付いて入ったお店だったのですが、テレビ取材なども受けたりしている
お店のようで、味も期待できそうです。店内は囲炉裏のあるテーブル席が並び、
ちょっとレトロで良い雰囲気


夫は箱根そばという、普通のお蕎麦と茶蕎麦のセットを注文しました。私も少し
食べさせてもらったのですが、お蕎麦の香りが東京あたりで食べるものとは全く
違って、まるで山芋のような豊かな香りがしました。籔蕎麦などの辛めのつゆに
慣れていたのですが、お出汁の効いたあっさりめのおつゆも美味しかったです


私は「金太郎ちまき」と呼ばれるこの店の名物を頂きました。なぜ金太郎なのか
と思ったら、店主さん曰く、金太郎の活躍したような時代にはどんなものが食べ
られていたのかと想像しながらお作りになったそうで、木の実や山菜をたっぷり
使った美味しいちまきでした

お腹が満たされたところで、車を少し走らせて今夜の宿泊先のオーベルジュへ。
「フォンテーヌ・ブロー仙石亭」です。


企業の保養所や個人の別荘などが立ち並ぶ仙石原の一角に、そのオーベルジュは
ありました。建物の前の駐車場に車を止めるなりスタッフの方が3名もお出迎えに
きてくださり、車のドアを開けて荷物を持って先導して...と、一流ホテル並みの
おもてなしを受けました



モダンながらも落ち着くロビーを抜けるとそこにはフロントがなく、外の雄大な
景色を見渡せる広いスペースに、テーブルが置かれていました。フロントという
設備をあえて作らず、寛いでチェックインが出来るようにという配慮のようです


テーブルに着くと冷たいおしぼりとお茶と小菓子を出してくださり、寛ぎながら
宿泊や食事の説明を受けました。事前にお伝えしていた食べられない食材なども
しっかり考慮して、ディナーメニューを提示してくださいました。




一通りの説明を受けたあとで、お部屋に移動しました。今回予約したお部屋には
ダイニングスペースとベッドルーム、そして源泉掛流し露天風呂とバルコニーが
ついていて、希望を出せばお部屋で食事も出来るのだそうです

お部屋から一歩も出ずに寛ぐこともできるのは魅力的ですが、せっかくなので、
私達はダイニングでディナーを頂くことにしました。


一泊ですが、アメニティーグッズはたっぷりと一週間分。何度も温泉に入っても
スキンケアはばっちりできそうです(笑)


バルコニーから見えるのは遠くの森と目の前の木々だけで、本当に周りには何も
ないような場所です。人目を全く気にする必要がないので、露天風呂も思いきり
楽しめそう


ディナーの時間までまだ2時間以上あったので、まずは紅茶を入れてバルコニーで
ティータイムを楽しみました。聞こえてくるのは風の音と虫の声だけで、とても
リラックスできる場所。緑の香りも強くて、体の中から綺麗になっていくよう

少しティータイムを楽しんだあとは、ディナーの前にゆっくりと温泉を楽しみ
ました。お化粧も一度全部落として髪も洗い、温泉に浸かってリラックスして、
再度お化粧をしてワンピースに着替えてからディナーへ



ダイニングは一面がガラス張りになっていて、夕暮れ~夜にかけての夜空の移り
変わりを楽しみながらお食事ができるような、素敵なスペースでした


まずは夫はシャンパン、私はノンアルコールのスパークリングワインで乾杯を。


1品目は湯葉と豆乳のミルフィーユ仕立て ゆり根添え
食前酒の柚子ワイン(私は柚子ジュース)


2品目は箸休めで、生ハムとオリーブなどの2種のマカロンココット


前菜は箱根西麓野菜と雪室野菜などを魚貝類のジュレで寄せた野菜のテリーヌ



弘法芋の真薯ときのこのクリアスープ
焼きたての小さなイギリスパンとくるみのパン


私は飲めませんが、せっかくのお誕生日なので夫に好きなワインをセレクトして
もらい、ボトルで出して頂きました。


魚料理は桜鯛のエスカロップ ミロワと桜風味のドゥソース


お口直しには海燕の巣とランブータンのココナッツミルク


肉料理は菜園に囲まれた鹿児島牛の小鍋
トリュフとシャンピニョンのソース


食後にはさっぱりとブラッドオレンジのソルベとブルーベリー


今日は夫のお誕生日なのですとお伝えしていたら、デザートに出してくださった
栗とチョコレートと木の実のケーキに、チョコプレートとキャンドルを添えて
頂いていました。どうもありがとうございます


最後はハーブティーとプチフールを頂いて。

食後は残ったワインをお部屋に運んで頂いて、またバルコニーでゆっくりとした
時間を楽しみました。豊かな自然の中でこんなに寛ぎながら夫とゆっくりお話を
するのも久しぶりです

1時間ほどおしゃべりを楽しんだあとは、温泉に2回も入って、部屋付き露天風呂を
堪能させて頂きました


温泉やバルコニーで充分リラックスし、美味しいお料理を食べて、夫もとっても
喜んでいたようです。旅行中に使ってもらえたらと私から小さなプレゼントを。
ハーブ系アメニティショップ「MARKS & WEB」のハンドソープ&ボディーソープ
&ボディーミルクのセットです

夫はハーブやアロマグッズなども好きなので、こういうものを喜んで使ってくれ
ます。日頃とても疲れているので、少しでもリラックスしてもらえたらいいな

明日もチェックアウトまでお部屋で温泉を楽しむ予定です