現在別誂えをお願いしている絽の染め名古屋帯ですが、先月彩色見本も決まり、
今月から糊置き~地色染め~友禅作業に入って頂いていたものが、友禅の作業も
終盤に差し掛かったということで、写真を送って下さいました
こちらはお太鼓部分の彩色中の様子ですね。絽の名古屋帯なので、柄に使う色は
袷に比べて一段落ち着いた色を中心としています。飾り紐に使っている赤も少し
くすみのあるような色合いに
こうして一筆一筆手描きで友禅が施されているのだと思うと、大切に着ていこう
という気持ちが強くなります
最近は公庄工房様にお願いしている訪問着をはじめ、こちらの工房にお願いして
いる小紋や帯も、下絵・糸目糊置き・糊伏せ・地色染め・友禅・金彩・刺繍等を
含めて、全ての作業が職人さんによる手作業で行われているものばかりなので、
既製の着物にまったく目が向かなくなってきました
やはり作り手がしっかりとわかっている手描き友禅による着物は、着ている時の
充実感が既製品とは比べ物になりませんね
既製品でも欲しいなと思うのは、型染めでもしっかりとした技術が詰め込まれた
千總の総柄小紋くらいでしょうか
これからも手描きの着物を少しずつ増やしていって、娘には作り手さんの想いと
ともに受け継いでいこうと思います
今月から糊置き~地色染め~友禅作業に入って頂いていたものが、友禅の作業も
終盤に差し掛かったということで、写真を送って下さいました
こちらはお太鼓部分の彩色中の様子ですね。絽の名古屋帯なので、柄に使う色は
袷に比べて一段落ち着いた色を中心としています。飾り紐に使っている赤も少し
くすみのあるような色合いに
こうして一筆一筆手描きで友禅が施されているのだと思うと、大切に着ていこう
という気持ちが強くなります
最近は公庄工房様にお願いしている訪問着をはじめ、こちらの工房にお願いして
いる小紋や帯も、下絵・糸目糊置き・糊伏せ・地色染め・友禅・金彩・刺繍等を
含めて、全ての作業が職人さんによる手作業で行われているものばかりなので、
既製の着物にまったく目が向かなくなってきました
やはり作り手がしっかりとわかっている手描き友禅による着物は、着ている時の
充実感が既製品とは比べ物になりませんね
既製品でも欲しいなと思うのは、型染めでもしっかりとした技術が詰め込まれた
千總の総柄小紋くらいでしょうか
これからも手描きの着物を少しずつ増やしていって、娘には作り手さんの想いと
ともに受け継いでいこうと思います