■ 終日快晴。
帰り際、清澄寺より房総の山と海を眺める
絶好のトレイルラン日和。
養老渓谷駅前で開会式
選手228名が、
養老渓谷(梅が瀬渓谷)を定刻より3分遅れ、10:18分にスタートしました。
沢に沿って、モミジ谷、日高邸跡など、トレイルをひたすらのぼり、
私たち4人がボランティアしていた、スタート地点から約5kmにある
大福山(292m)展望台C3地点、
そこから400mほど先のC4地点を通過し、
白鳥神社の登り口付近から梅が瀬渓谷を望む
日高邸からトレイルを上りきると、大福山展望台C3地点
5,6位あたりの選手でしょうか(白鳥神社の登り口からパチリ!!)
石尊山(347m)のC8地点、麻綿原のあじさい寺・天拝園入り口C12地点などを駆けぬける。
内浦県民の森への分岐点C13地点で右折し、
清澄寺への自然道に入り、
100年にわたって自然が守り続けられている東大演習林を通って、
一気にゴールの清澄寺へと駆けくだる。
フィニッシュ風景
寺の赤い山門をくぐると、すぐ目の前がフィニッシュゲートです。
大福山展望台からの景色にみとれていましたが、主催者は、石尊山からの景色は更にすばらしいと言っていました。
■ トップは、1:39でゴールしました。
鏑木さんも出場されていました(誰かさんが、本気を出していなかったんでは、と言っていましたが5位)。
最終ランナーは、5時間を越えていました。
閉会式は、清澄寺のお坊さんがごあいさつ
(大自然に生かされている命、自然。命の大切さを話されました)
千年杉のあるゴールでは、選手のみなさんに、あったか~く甘いお汁粉が迎えていました。
大会結果・記録は、今週の水曜日あたりに大会サイトに発表されるようです。
詳細は、近日中にアップします。
※ 追記(3/18) : リザルトが公表されました。