今日は、千葉県立美術館で開催初日の「二科会写真部の千葉支部展」を見に行った。
美術館は最寄り駅より一駅なので、気軽に行ける。
とはいえ、写真を始める前は、ほとんど行ったことがなかった。
65歳以上は入場料無料で楽しむことができる。
3つほどの展示場をまわってきた。
二科会写真部 支部展の写真については、作品の質感、ディテール(被写体、または、画像の細部の調子や精密な描写)などが参考になったり、
初心者の私にはタイトルのつけ方も参考になった。
1字とか2字、多くても5字以内でしたね。
露出も、どちらかというと暗めが多かった。
会場は、そのほか「第28回 千葉県教育芸術祭」の「展示部門」、絵画、写真、彫刻、工芸作品などが展示されていた。
県内の教職員を退職されたみなさんの作品がです。
洗練された作品が並んでいました。
感動したのは3つ目!
「千葉県身体障碍者作品展」です。
県内各施設の方の出展作品、陶芸、木工、書、写真、絵画、刺繍など手芸、絵手紙、版画、押し花など
数多くの作品が展示されていた。
重度の障害を持たれた方が、不自由な体で一生懸命作られたものだと思います。
素晴らしい作品がありました。
午後5時ごろからは1時間、美浜公園外周をスロージョギング!!
5:22~9:18~9:25~~9:29~9:13~8:39~5:38/57:08(約6km)
冬季マラソン大会に向けて始動です!
美浜公園 6k
月間累計 87km