スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

ジョギング、スイミング、コロナ禍

2020年07月16日 | 千葉市美浜区 街の風景

午前中は、地域包括ケアセンターと区の保健福祉の方が、私宅へ訪問調査その対応。

娘がリモート参加、Face Timeで一緒に話してくれた。

ケアセンターにアドバイスしていただいた公的サポートの道筋ができた。

ちょっと気がかりだったことから、少し解放され、

午後は、久々にジョギング。

リュックにカメラを入れて、梅雨の晴れ間のテクテク走り。

いつもは平たんな道路を、スロージョギングかママチャリの運動。

久々に稲毛浅間神社コースを選択。

トレイルといえば大げさだが、ミニトレイルランです。

階段の上り下りは、

横断歩道橋の階段、

そして浅間神社の階段、

稲毛駅側鳥居を抜け、右折して本社殿まで上る階段。

本社殿から参道に下る階段。

八坂神社側に左折し、稲毛公園の松林丘陵に入る。

舗装路から離れ、土の道のアップダウン。

ぐるりと旋回し、稲毛市民ギャラリーへの坂道を上り下り。

下りは短い急坂、途中で稲毛市民ギャラリー、

旧神谷伝兵衛別荘に寄った。

このコースはほとんど誰も走らないから、コロナ禍では穴場のコースだ。

森林浴と気分転換を兼ねて楽しめる。

市のスポーツセンター屋外プールが、「海の日」の23日からオープンする。
2019/7/192019/7/92019/7/5

泳ぎたいのはやまやまですが、コロナのことが気にかかり

センターに感染対策を電話確認した。


千葉市民ギャラリー・いなげ

マスク着用、入場者100人以内で調整、とのこと。

ロッカールーム、出入り口のドアノブなんかも滅菌するんですか?

との問いに、不定期ですが拭き取りは実施します、とのことだった。

すぐに泳げるよう水着を着て、そのままセンターまで

ママチャリ往復。

利用者が少ない時間帯で泳ぐため開始時刻に入場し、

ロッカールームは使用しないことにした。

シャワーは、現地と自宅に帰ってから再度浴びればよい。


旧神谷伝兵衛・稲毛別荘

今日も東京286人、大阪66人、神奈川48人、埼玉49人、千葉32人。!!

の感染者数。

高齢者への罹患が危惧され、

特に70歳代以上の感染は重症度が高い、という。

最新の正しい情報を参考にし、感染しないようにしたい。

政府や東京都など発表の情報はイマイチ・・、

なので

科学的知見に忠実な情報「 山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信 」を頼りに

確認することにした。

⇒ ※ 2020.07.15カリフォルニア州は経済を再制限 日本との比較 

当日 S=0k(0k) R=6k
                           ジョギング換算 当月累計=60km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする