スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

蓮は平和の象徴なり、ハス品種見本園

2022年07月17日 | ある日のスポット

「ハス品種見本園」に行ってきた。

お天気は晴れたり、曇ったり、はたまた雨になったり、

安定しませんね~。

応じて、ハスの花写真も写りが変化する。

7月15日ごろは、

いつもだと稲毛浅間神社の夏の大祭が催され

雷が鳴って梅雨が明ける。

そして蝉しぐれが聞こえ、本格的な夏になる。

ところが、コロナで大祭は3年続きの中止。

お天気も例年と異なり、

とっくの昔に梅雨明け宣言がなされたが、

しかし、まだ夏らしいセミの声が聞こえていない。

さて、ハス品種見本園行きですが、

7月土日の一般開放の日に出かけ、

今回が4回目。

花の咲き具合、気象条件は毎回異なる。

今朝は、雨上がりの空!

時に薄日が差した。

 

受付テントで検温、記帳。

「花ハスの1年」など、4種類ほどの案内パンフレット、

そして、発掘者の大賀一郎博士の「ハスは平和の象徴なり」を記載した「開花70周年」の記念ハガキをいただいた。

今朝も、たくさんの観蓮客が見えていた。

1時間ほど園内でパチリ、パチリ!!

帰る途中で、花園公民館に寄り道。

公民館の大賀ハスを撮影した。
(上と下の写真)

※ 参考(山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信 より引用)

② 7/17 日本版CDC、後遺症 など(7/15)

① 7/06 新型コロナウイルス感染症の“いま”に関する11の知識(2022年6月版)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする