このXLR250に装着されているマフラーの写真です。見てもらっての通りスーパートラップです。
ただ何が変わってるのかと言うと、実はこのスーパートラップはXR250用なんですね。
ヤフオクを見ていた時にXLR用は少なくて高いのにXR用はタマも多く、しかも安かったんですよ。
なので多分同じ物で付くだろうと勝手に思い込んでXR用を買ってきた訳ですがコレが全くの別物で固定用ステーからパイプの太さまで全く違っていました。
どうやって付けたかと言うと、固定用ステーですが、サイレンサーの上部に付いていた物は車体と合わず、しかも邪魔なのでカットして、見栄えが悪くなったのでペーパー掛けしてついでにバフ掛けまでしました。
しかしサイレンサーは固定出来ないのでどうしたかと言うと…

針金で吊ってあるだけです… 他にもエーモンステーを曲げて作ろうかとも思いましたが面倒くさかったので…
所詮は針金なので振動で伸びたり切れたりしますがそこは諦めて、もう2年もこのまま修理しながら乗ってます。

パイプの径の違いですが、まずマフラーのパイプが太いのは分かっていたのでパイプに入っていた縦の切れ目をもう2本増やしました。そうやって無理やり締めこんで密着させても排気漏れをするので自分でガスケットを作ろうと思いホームセンターへ行き、マフラーの穴に張る布みたいなものを買ってきて純正のガスケットの厚みを増して、それでも排気漏れするのでいよいよ面倒くさくなってきてアルミホイルを巻き付けて強引に針金で留めました。
こんな事するくらいならXLR用を買って来れば良かったと後悔しています。
でもパイプ側の固定は写真のフルードタンク左下のボルトがピッタリだったので助かりましたけど。
もうこの仕様で2年経ちますが排気漏れはしてないのでずっとこのままでしょうなぁ。
しかしこのマフラー、やたらアフターファイアーすると言うかアクセルオフでバンバン言うんですよ。しかも大爆音!さすがの僕も皿抜いたくらいです…
排圧は上がりますがそんな事言ってられないくらいの爆音でしたから。
パワーに関しては、抜けが良くなったのは分かりますが上がったかと言うとチト疑問です。
それとは関係ないんですが、スーパートラップって穴に蓋をしてある構造ですよね。
その蓋に「中村」って彫ってあるんですけど一体何の嫌がらせでしょうか?
持ち主が中村君でえらく嫌われていたのかもみたいな愉快な想像までしちゃったくらいです。
売る前に教えてほしかったですが…
次回はいよいよエンジン周りです。今から言ってしまいますがフルノーマルですよ。
それでもどうぞお楽しみに!
ただ何が変わってるのかと言うと、実はこのスーパートラップはXR250用なんですね。
ヤフオクを見ていた時にXLR用は少なくて高いのにXR用はタマも多く、しかも安かったんですよ。
なので多分同じ物で付くだろうと勝手に思い込んでXR用を買ってきた訳ですがコレが全くの別物で固定用ステーからパイプの太さまで全く違っていました。
どうやって付けたかと言うと、固定用ステーですが、サイレンサーの上部に付いていた物は車体と合わず、しかも邪魔なのでカットして、見栄えが悪くなったのでペーパー掛けしてついでにバフ掛けまでしました。
しかしサイレンサーは固定出来ないのでどうしたかと言うと…

針金で吊ってあるだけです… 他にもエーモンステーを曲げて作ろうかとも思いましたが面倒くさかったので…
所詮は針金なので振動で伸びたり切れたりしますがそこは諦めて、もう2年もこのまま修理しながら乗ってます。

パイプの径の違いですが、まずマフラーのパイプが太いのは分かっていたのでパイプに入っていた縦の切れ目をもう2本増やしました。そうやって無理やり締めこんで密着させても排気漏れをするので自分でガスケットを作ろうと思いホームセンターへ行き、マフラーの穴に張る布みたいなものを買ってきて純正のガスケットの厚みを増して、それでも排気漏れするのでいよいよ面倒くさくなってきてアルミホイルを巻き付けて強引に針金で留めました。
こんな事するくらいならXLR用を買って来れば良かったと後悔しています。
でもパイプ側の固定は写真のフルードタンク左下のボルトがピッタリだったので助かりましたけど。
もうこの仕様で2年経ちますが排気漏れはしてないのでずっとこのままでしょうなぁ。
しかしこのマフラー、やたらアフターファイアーすると言うかアクセルオフでバンバン言うんですよ。しかも大爆音!さすがの僕も皿抜いたくらいです…
排圧は上がりますがそんな事言ってられないくらいの爆音でしたから。
パワーに関しては、抜けが良くなったのは分かりますが上がったかと言うとチト疑問です。
それとは関係ないんですが、スーパートラップって穴に蓋をしてある構造ですよね。
その蓋に「中村」って彫ってあるんですけど一体何の嫌がらせでしょうか?
持ち主が中村君でえらく嫌われていたのかもみたいな愉快な想像までしちゃったくらいです。
売る前に教えてほしかったですが…
次回はいよいよエンジン周りです。今から言ってしまいますがフルノーマルですよ。
それでもどうぞお楽しみに!