
いよいよ組む物が無くなったので修理でお預かりしている1P60FMKを組んでいた。
少し前にクランクとガスケット、バルブは届いたから腰下までは完成する事にはなる。

キックの遊びを確認したら蹴りしろのほぼ半分が遊びで、
このままでは始動不良になるためまたケースをバラしてラチェットの位置をポンチマークから1つズラしてみた。
そしたらケースの切り欠き部分にラチェットが当たってしまうため、
ケースの切り欠き部分を削って広げてラチェットが通れるよう加工しておいた。
ちなみにプライマリキックタイプのキックスピンドルは取り外して全バラにしないとラチェットの調整が出来ず、
そう言えば前にも同じ加工して遊び調整した気がする。

とりあえず腰下は完成したからギアがちゃんと入るか試してみたんだけど、
ニュートラルでギアを回すと渋いし4速だけギアは入るがギア同士が噛んでないみたいで空回りしてしまう。
ちゃんとシフトドラムは回転してチェンジは出来るんだがドグが移動しきれてないのか分からんが、
このままだと4速が使えないからまたバラして確認するしか無さそうで、
もしミッションまで交換になっちゃったらいよいよ全損レベルとなり修理断念、って事になりかねない…
ミッションもこのエンジン専用のボトムニュートラルだから簡単に買えないし、
組む前にミッションに異常は無かったから交換して直るのかも分からんが、
シフトドラムの頭のプラスのボルトを緩めてナメた跡があったし誰かが何かしたんかなぁ。
とりあえず部品代だけ聞いてみてから考えるかな…