南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

もしかしたらBタイプキック化が蘇るかもしれません

2022年05月23日 23時19分00秒 | GPX125 エンジン偏





今日はまた午前中はダラケてしまったが午後からはGPXを組んでいて1機完成した。

今回の仕様はハイコンプピストンや強化テンショナー、
セミクロストップギア、ジェネレーター交換にBタイプキック化などで、
1番の目玉と言えばご覧の通り取り付けるだけで2馬力くらいアップしていそうな武川さんのスペクラカバー。
しかもサーモスタット付きだから冬に乗る方は過冷却を心配する必要が無い。

本来は5速化のお見積りも製作したんだけど私的には大枚叩いて無理矢理5速にするよりも、
GPXのミッションの1〜3速はクロスミッションなんだから、
4速をセミトップクロスに交換した仕様でも充分だと思うし、
セミクロスは登坂路でもパワーバンドを維持出来るから山を走る方は是非入れて欲しい。

あとだ、今日もカムイさんに行ったんだが、
販売終了と言われたBタイプキック化をするのに必要なラチェットドライブが買えるか一応探してもらったんだけど、
何と販売終了ではなくて欠品していただけで6月上旬には再販されるとのこと!

ちゃんとカブ100EXのパーツリストからだから間違いは無いと思うが、
部品が届いて問題無ければ正式にBタイプキック化をメニューに戻します。

まぁカブ100EXのエンジンは横型エンジンの中でも最高傑作なんだから販売終了には絶対して欲しくないし、
そもそもカブはまだ世界中でバリバリ動いてるんだがら部品の販売終了は早過ぎるよ。

セミクロストップギアもカブ100の4速を流用した純正クロスなんだし、
私としても極力買い支えるつもりだからホンダさんも出来るだけ頑張って作り続けて下さい!











そして私のFIリトルカブなんだが今日は完全にお亡くなりになっていたバッテリーを新調し、
テールランプも武川さんのLEDに交換したんだが、
ポジションが点灯せずブレーキでどちらも点灯すると言う謎なトラブルが出たため、
ナンバーを照らす必要が無い車用の赤いLEDで試してみたんだがちゃんと点灯するため武川さんのは初期不良なのかなぁ。

まぁ別のカブで試してみれば良いだけだから、
明後日にでもまたカムイさんに行き作動テストしていただくかね。

しかし最近はこのカブに乗りまくっているが、
5速までは必要無いがやっぱり3速より4速の方がギア比が適正化出来ると思うし、
3速60キロで走っていても幻の4速に入れたくなってしまうから、
先ずはパワーよりも伝達系の適正化を行いたいし腰上もハイカムくらいは入れてみたい。

ただFIエンジンって以外とパワフルだから私の体重(60キロ以下)なら50ccのままでもあまり不満は無いし、
拘り出すと面倒な事になりそうだからライトチューンに留めておきたいかな。

次はこの間15丁に変更したドライブスプロケットを16丁で試してみたいし、
ライトが暗過ぎて当たり屋兼自殺志願者みたくなっているから、
ヘッドライトは是非ともLEDにしてみたい。

ただ以外とデカいレギュレターをどこに隠すかが問題なんだがねぇ。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする