今日は昨日の続きのカブ90エンジンをバラし終わったから剥離とクリーニングに出しに行って来て、
帰って来たらさっさと組んでいくつもりなんだが、
ベースエンジンがカブの3速なのに5速を入れるため、
4速用のギアシフトアームが必要なんだが注文をコロっと忘れていた。
あとスタッドボルトも腰上はモンキー用になってしまうため、
C90のロングシリンダー用から50cc用のボルトに交換となる。
まぁモンキー用のスタッドボルトは用意してあるから構わないんだけど、
本当はキタコさんで販売されていたスタッドボルトを使いたいんだが何故か販売終了になってしまい、
キタコの営業の方にも問い合わせた事があるがやはり販売終了となってしまったみたい。
でも値上げしてでも良いからまた販売してくれませんかねぇ?
強化スタッドボルトは無くなってしまったからホント寂しい限りだ。
私はスピード狂ではないんだが所詮は他人事だから、
大阪の環状線をシビックで走り回る動画を見るのが結構好きで、
YouTubeにはあまり無いんだがBUZZ VIDEOとかだと動画にアドレスが無く投稿者は不明だから、
YouTubeには無いようなキワドい動画が結構あったりする。
ただ、もし目立ちたいだけならマフラー直管にしてスピード出して命を削る必要は全く無く、
オープンカーに乗ってゆっくりと街を闊歩していた方が実はかなり目立つ。
と言うかこの動画はリアルっぽいんだが、
探して掲載した私が色々と大丈夫なのか不安になってしまうわ。

SJ30やJA11のジムニーの幌車ならピラーレスにするとここまでオープンと言うか、
ピラーが有ったとしても転倒したら助からないかもしれないが、
良い意味でかなり目立つしこのまま車検も通ってしまう。

私のジムニーも前回は松本陸運局でちゃんと足回りの公認や車検も受けて、
このままでもちゃんと車検が通ってしまうし、
そもそも違法改造車でディーラーさんに乗り込む訳にはいかないから、
こんないかがわしい車でもちゃんと合法だし目立つから逆に悪い事は全く出来なくなるが、
ドアも屋根も無い車なんぞ嫌でも目立つ。
しかもドアと屋根無しのマッドブラックの幌のジムニーに乗ってるのなんて多分だが南信州だと私だけだから、
仲間から何処どこで見たとか、はぐれメタルにでも遭遇したかのようなテンションで言われる始末。
ただ仕事や雑用などで乗りまくってるから実際はドラキーと同じくらいの遭遇率だと思うよ。
本当はフルオープンにしたジムニーで、
夏の休日にサングラスかけてビーナスラインでもドライブしたいもんだが、
今は独立して休日でも働かなくてはならなくなってしまったから無理かなぁ。
サラリーマン時代に毎週ツーリングに行ってた頃が懐かしいわ。