皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部のオフシャルブログへようこそ。
最近サボり気味なんだが今日はちゃんと仕事していて、
前から修理で入ってるカブ90のエンジンを製作していた。
先ずはカムのデコンプにクリップを入れてヘッドを完成させ次はジェネレーター側なんだが、
テンショナー本体とスプリングは交換する事にしたので長さを比べてみたら、
やはり新品の方が長くオリジナルの方は少しだが縮んでいた。
とは言ってても短くなったらまた伸ばして使えば良いような気もするんだが、
テンショナーのせいで異音が出てたとしたら面倒なので、
さほど高い物でもないし思い切って新品に交換して、
クランクケースの横からオイルをブチ込み確認してみたら、
ちゃんとテンションがかかってくれたので良しとする。
そんな訳でクラッチ側も組み上げ完成した。
クラッチとジェネレーターカバーはクジラの物に交換したんたが、
腰下にはキタコさんの5速タイプ3と138cc用54ミリクランクに、
腰上はスーパーヘッド4VRなんだがクラッチは何と1次側遠心クラッチでカバーはクジラとか、
色々な物がゴチャ混ぜになった何とも形容し難いエンジンとなった。
一応だがクラッチカバーのボルトはカバーの厚さの都合で何本か交換して、
ジェネレーターカバーの方は私は取り付けはしないが、
お客様に6Vのジェネレーターカバーを取り付けるためのゲタを用意していただき装置していただく。
こんな部品となり4,000円はせずに購入は可能だ。
あとはクジラのヒレの部分が見えるよう綺麗にレッグシールドをカットしていただかれば、
見た目はクジラのエンジンなんだが高速道路も乗れちゃうカブの完成だ。
しかしまた無理されて壊されると悲しいため高速道路に乗るのは禁止にしたいと言うか、
体重をかなり落としていただければ乗っていただいても良いがかなり難しそうだから、
とにかく壊さないよう大事に使っていただきたいと切に思う。
お次のエンジンなんだがブラストに行ってるモンキーの部品が帰って来たら組み立てるんだが、
多分まだかかりそうなのでGPX125を順次製作するつもり。
数えた事は無いんだけどGPXだけで恐らく20機近くオーダーをいただいてるんでないかなぁ…
そこに仕様変更やフルオーバーホールに修理も入ってるから重圧に押し潰されそうだ。
おまけ
独身1人暮らしオジサンの今晩の酒のアテはチキンムアンバと呼ばれるアフリカの料理と、
通風ポテサラこと社会不適合者のポテトパスタサラダで、
1年近く前に通風が大爆破してから敬遠していたが、
ただの飲酒し過ぎだったため特に関係は無いので久しぶりに作ってみた。
チキンムアンバは基本は手羽元のトマト煮込みなんだけど、
核となる調味料のピーナッツバターが苦手と言うか嫌いと言うか、
この料理のために買ってもまず使う事無くゴミ箱行きなので入れず、
結局は普通のトマト煮込みとなったんだが私はトマト料理が好きなため問題無し。
あとピザやミートソースパスタなどのトマト料理にはオレガノと言うハーブが合うから、
お好みで軽く振りかけてみると良いと思うよ。
ポテサラの方は作り方は前とほぼ同じだがパルメザンチーズを買い忘れたり、
マヨネーズを控える代わりに大量に余ってるシーザーサラダドレッシングを入れてみたり、
みじん切りにしたピクルスやオリーブの塩漬けを入れれたりと色々変更にはなったが、
手間はかかってるし具材は多いし調味料も少量ながら結構こだわって使ってるから、
やっぱりスーパーのお惣菜以上の美味しさにはなってしまう。
まぁお惣菜はコストもあるから70点程でも良いとは思うんだが、
何か薄っぺらい味に感じてしまうし実際のところ私は買ってまで食おうとは思わないかなぁ。
ただ私のサラダは具材代だけでもかなりかかってるので頻繁には作れないけど、
本気で作るとこんなに美味しいんだなぁ、って事は知っていただきたいかな。
そしてもし居酒屋のお通しでコレが出て来たら生中2杯はいけるはずだ。