ウィンザー通信

アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。

気功クラスのわたし達から日本へみなさまへ

2011年03月21日 | 世界とわたし
日本のみなさんへ

気功のクラス一同9人より、ささやかながら、気を送ります。
あなた方に突然襲いかかった冷たさ、痛み、哀しみ、怒り、戸惑い、
それらが一日も早く、あなた方の心の中から消え、深い傷となって残りませんように。

失ったものへの愛情、二度と得られないかもしれないものへの執着、得体の知れないものへの恐れ、
それらの辛い感情を抱え、なおも難しい状況に閉じ込められてしまっていることの大変さ。

世界中の、見ず知らずの、私達を含む人々が、あなた方を想い、祈っています。
どうか、どうか、少しでもいいから前を見て、傷をゆっくり癒しながら、あなた自身のことを愛し、大切に抱きとめてあげてください。



気功をしている間、ずっと日本を想っていました。
避難所などで、もう少し落ち着いたら、日本の気功師さんが出向いて行って、簡単な気功を教えるのはどうだろう、などと思いました。
今日習ったことの中に、突然に襲われた恐怖や痛みによって、一番ダメージを受けるのは腎臓だそうで、背中の腰辺りを、親指と人差し指で円を作り、その円でクルクルとマッサージをすると良いというのがありました。
あと、深くて美しい緑色を強くイメージして、聞こえるか聞こえないかぐらいの小さな「シュー」という音を言い続けながら、息を吐く動作をしながら、肝臓にエネルギーを移動させることも、自己治癒にとてもいい、と教えてもらいました。

わたしは昨日、今避難されている方々が皆、とても大きなドームのような建物の中に移り、そこには簡易ベッドとあたたかい布団一式、そして、あたたかいお味噌汁とご飯が用意されている様子を強くイメージしました。
もちろん大人数なので、いろんな大変なことがあるのだけれど、物の搬入はもちろんのこと、気温も暖かで、食べ物自体も放射能の心配がないので、皆、明るい表情をされていました。

ああ、あそこなら気功も受け入れていただけるかもしれないなあ。
そういうことが、日本の西や南で可能なんだろうか。

などと、勝手な夢想にひたっておりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの学び舎

2011年03月21日 | 家族とわたし
旦那はいつも、ふと思い出したように、「フィラデルフィアに行きたいなあ~」と言います。
ペンシルバニアの田舎で育った彼にとって、フィラデルフィアの街は、とても特別な場所だったのだと思います。

このペンシルバニア大学はフィラデルフィアの街中に建てられているので、キャンパスの様子が他の大学のそれとは少し異なります。
どこからどこまでが大学の敷地なのか、なんとなくわかるようでわからない不思議な感じ。


右側の煉瓦の建物が、旦那が最初に入った学生寮だそうです。


大学のブックストアの前に立ち、懐かしそうに見上げる旦那。


お店の中は本だけではなく、大学を訪れた人達のお土産品なんかもずらりと並べられています。


校内の建物は皆、とても古くてチャーミング。


学生会館。


学校の創設者ベンジャミン・フランクリンさんとともに。


旦那が学んだ校舎。


旦那がよく座っていたベンチ。


この春初めて目にした桜。


お腹がきれいなオレンジ色をした鳥。


知る人ぞ知る、ロースクール。


7年半の間、友達の親、もしくは自分の親と一緒の時だけ来ることができたという、美味しいレストラン。


『ホワイト・ドッグ』というお店です。


食材にこだわり、健康にいいものを作っているのだそうな。


いろんな小部屋があり、それを眺めながら奥に進んでいくと、一番静かな部屋がありました。

 
旦那がふと、「やっと自分の甲斐性でここに来ることができた……20年もかかったけど」とつぶやいていました。
こういう地の恵みをいただける幸せを感謝しつつ、心の片隅でチクリと痛みも感じつつ、一口一口、大切に味わいながらいただきました。

帰り道にあった旦那がかつて住んだ家を見学しながら、フィラデルフィアに別れを告げました。

「いやあ、今日はほんとに懐かしかった、ありがとう!」と何度もくり返す旦那。
一緒に暮らすようになって20年近く経ち、やっとゆっくり訪れることができたね。よかったね!
行き帰りの運転を全部してもらい、いろんな所を案内してもらった我々こそありがとう!

帰りの車中でしみじみ思いました。
今日は一日、旦那が二十年前に暮らした世界にひたったのだけど、
アメリカにはこうやって、何十年も、いや、何百年も、同じ佇まいを残す町があるのです。
日本は、人の思いによって、あるいは戦争によって、あるいは、今回のような災害によって、跡形も無く消されてしまった町並みがあります。
その失われたものへの思いを感じながら、まん丸いお月さまを眺めながら、家に戻りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い歴史とロッキーと

2011年03月21日 | 友達とわたし
教会から車に戻るまでの間に、ガイドの旦那が「見せたい通りがある」と言うのでそこを散歩することにしました。

1736年に建てられたというこの界隈。煉瓦もとても古くて、うちの100才煉瓦よりもさらに渋みが。


各家がそれぞれに思考を凝らしたとても可愛らしい顔を見せています。


窓際にはやっぱりこの方。


通りの奥に入っていくと、


こんな集合井戸も、


まさかこれも200年以上の歴史があるとは思えないけれど……、



そしていよいよ、思いっきり閉館しているのを承知で、フィラデルフィア美術館へ!
美術品はあきらめて、ロッキーに会いに行こう!

立て直された憲法会館。


ここにもやはりチャイナタウン。


無料の巨大図書館。


真正面に美術館が見えてきました。15年ほど前に、ひとりでテクテク歩き回っていた自分を思い出して懐かしかったのでした。


入り口が思いっきり封鎖されていた美術館の駐車場に、出口からこっそり入り……美術館に向かいました。


この方の下で同じポーズをとって記念写真を撮ろうと、えらい行列になっていました。「タタァ~ンタァ~、タタァ~ンタァ~ン♪」


ここに立った人は皆、この階段でトレーニングに励んだロッキーの不屈の魂を思うのでした。ハハハ。
旦那はすでに、あのテーマを口ずさみ始めておりました。


パルテノン神殿風の建物が見えてきました。


閉館して時間が経っていますが、いいお天気なので、まだピクニックしている人達がいました。


いよいよ近づいていくと、柱の大きさにジンとします。


天井がこんなにきれいだとは知らなかった……。


屋根もこんなにいろんな方々が。


美術館前の広場から街を眺めると、


市庁舎の塔のてっぺんにすっくと立つ、ウィリアム・ペンさんの勇ましいお姿が。


ほんの少し前まで、彼の背より高いビルを建てるのを禁止されていたそうです。
旦那が、「彼の像をある角度から見ると、ナニが勃起しているように見えるので有名」などとヌカすので、なにをアホなことを言うとるか!と相手にしなかったのだけど、なんとなんと、わたしが撮ったこの角度こそ……ウィリアムさん、すんません……。

などと阿呆なことも言いながら、次はいよいよ旦那の懐かしの学び舎に向かいます。

わたしと息子達、そして旦那が家族になって初めて、日本からアメリカに訪れた時、凍結した道路を滑りながら、鼻血を出して泣く恭平の手をとりながら、頑張って歩く小さな拓人の背中を見ながら、この駅までの道を歩きました。
フィラデルフィアの電車の駅です。


旦那はもうすでに思い出にドド~ンとヒタヒタモード。
懐かしの建物を目にしては、「あ、あれは◯◯!」などとガイドしてくれるのはいいのだけれど、運転していることも忘れないでおくれ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由の鐘(リバティ・ベル)に会いに

2011年03月21日 | 友達とわたし
東京に戻るのを延期したあさこと旦那と三人で、フィラデルフィア観光に行ってきました。
朝、ゆっくりと起きてくると、早起きした旦那が三人分のペーストリーを買ってきてくれていて、さらに高菜入りのオムレツとコーヒーを作ってくれてみんなでブランチ。
なんか天気もめっちゃいいし、やっぱり昨日はちょっと悔しくて眠れなかったし、ここは一発楽しいことをしよう!ということで、
全く突然ですが、旦那が大学生活と風来坊生活を送った懐かしい街、フィラデルフィアにドライブすることにしました。

ベンジャミン・フランクリン橋を渡ります。この下を滔々と流れているデラウェア河が、ニュージャージーとペンシルバニアの境になります。


橋の左側に、街の中心部にある高層ビルが見えてきました。


石畳の道が素敵。歩きにくいし、雨が降るとツルツル滑りますが……。


ビルの壁がアートでした。


有名なマーケット・ストリート。


旦那は7年半もこの街で暮らしていましたが、観光というものをしたことがなく、近くは何度も通ったけれど、一度も見たことがない『自由の鐘』。
わたしもフィラデルフィアには何度も来ているけれど、やっぱり観光はたった一度、15年ほど前に、ひとりでブラブラ歩いたことだけで、その時も『自由の鐘』は見られませんでした。
なので、今日の三人は揃って初対面です。

まずは独立記念館へ。


階段の壁には、同時テロの際に、救助に向かって亡くなった消防士や警察官の方々の顔写真が掲示されていました。

独立記念国立歴史公園内を、本日のガイド役の旦那がテクテクと歩いて行きます。

この鐘を訪れたダライ・ラマ14世やマンデラ大統領の写真もありました。


日本語も見っけ!


とうとう会えました!『自由の鐘』さんです!想像していたのよりちっちゃい!


後ろ側からも。


割れ目をアップ。


ガラス越しに見える、修復中の独立記念館。


入館は無料なので、寄付をしたい人はここに入れます。


庭には黄色いラッパ水仙が咲き誇っていました。ニュージャージーより一足早く春が来ているようです。


馬糞のカホリがプンプン漂う道を歩き……、


ベンジャミン・フランクリンのお墓に1セント玉を置き、


米国造幣局を通り過ぎ、


鍵がいっぱいくっついたファンキーな服を着てご機嫌なベンジャミンの横を通り過ぎ、


めちゃくちゃ美味しいコーヒーが飲めるので有名な、オールド・シティー・コーヒー・カフェに到着。


お店はちっちゃくて、けれどもとてもいい香り。


評判通りの、美味しいコーヒーをいただきました。


慣れた感じでチョンチョンと寄ってくる雀ちゃん達。その中でもこの仔は一番、食いもんくれっ!光線の強さが際立っていました。


なんかわたしの部屋がありそうな感じ。


ワンちゃんも一緒に。


コーヒー屋さんの近所にある、1695年に建てられた『Christ Church』を訪れました。



これはその当時に使われた聖書。


もう閉館間際でしたが、中に入り、教会の歴史ならなんでも聞いてくれというおじさんに、いろいろ話を聞かせてもらいました。


建物は二回の火災に遭い、そのたびに改装されてきたそうです。


写真を撮っていて、この教会のどの窓にも、ステンドグラスがはめられていないことに気がつきました。
二回目の改装の時に、更に民衆に開かれた教会にしようと、どの窓も透明のガラスに変えたのだそうです。
とても温かみのある教会の中で、日本のことを祈りました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする