ウィンザー通信

アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。

旦那のアルモンデご飯

2011年03月04日 | ひとりごと
今日の旦那のアルモンデご飯、大ヒットでした。


厳密に言うと、シラントロだけは本日マーケットより入手。けれども他は皆アルモンデ。

味付けは旦那のオリジナル。
ニンニクとバター、塩こしょう、そして白ワイン。
そこにこんがり焼いたカシューナッツと、冷凍のエンドウ豆、海老とカリフラワーを炒め、シラントロをパラパラと。

そしてスティック野菜。新鮮なニンジンとセロリ。

 
ほんでもって美味しい白ワイン。旦那は労働のご褒美に赤ワインも少々。

まことに美味しゅうございました。
ごちそうさま!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコのトイレ

2011年03月04日 | 家族とわたし
長い長い間、我が家の懸案だったネコのトイレ砂。
うちの男どもは三人が三人とも、ネコのトイレの始末を一度たりとも自主的にやったことがない。
わたしが長く家を留守にする時、たまたま旦那なり息子達なりが家にいたら、かなり丁寧にお願い申し上げると、渋々ではあるが、とりあえずやる。
それ以外は全く無し。きれいさっぱり無し。そういう世話がこの世に存在しないかのように、まるで無し。

で、別にネコが何匹もいるわけでもなく、たった一匹のショーティの世話をしているだけなのだけど、
彼女も12才半になり、そろそろ妙な現象がちょこちょこと出てきて、その中のひとつに、おしっこぶっかけ癖というのがあって、
今までずっと使ってきた、フタ付きのトイレだと、いつもそのフタと下の容器の境目の隙間に、彼女のおしっこがジワジワとしみ込んで、掃除するのにダブルの手間がかかるようになった。
さらに、ただひとつの出入り口である空間目がけて放尿する、という荒技も加わり……。

もともと、わたしが手抜きできるからと愛用してきたネコ砂の、わざとらしい強烈な香料が、旦那にはどうも耐えられないらしく、数年前から、「あの砂、なんとかならないのか」と、文句を言われ続けていた。
けれども、尿がかたまりやすいのと、値段が量の割に安いのと、ネコの排泄物の強烈な臭いを消せるほどに強烈な香料が、数回分掃除をサボってもいい気分にさせてくれるので、どうしても替える決心がつかなかった。

↓これです。


文句を言われるたびに、「ほな、あんただって世話したらええやんか」と、思いっきりイヤミを言いながら無視してきたのだけれど、
実はわたしもあの強烈な匂いは嫌いだし、あの砂を触るとモワモワと上がる細かい粒子が部屋の空気をどれだけ汚すかも知ってるし、
しかも最近、あの手の砂はネコの癌疾患の原因にもなる、などという恐ろしいデータも読んだりしてたので、とうとうわたしも決心して、

↓これに替えた。


トイレの容器もふた付きで見て見ぬふりをするのをやめて、どうだ~!目に入りまくりやど~!な物に替えた。
入っているのは、松の木の香りも爽やかな木を粉砕した粉。
前の砂に比べてめちゃくちゃ軽い。


軽過ぎて、前の癖でついつい動作が強過ぎてしまい、慣れるまでに少し時間がかかった。
これを使う当ニャンのショーティも然り。
容器のふちに体重を乗せてしまい、あわやトイレもろともひっくり返りそうになること数回。
ようやく三回目ぐらいから上手に外に出られるようになった。

今のところ、あのぶっかけ現象もおさまり、おしっこもうんちも上手にしている。
しかもこれ、トイレに流しても大丈夫なので、彼女の排泄物をまとめたゴミ袋を、回収車の方々に遠慮しながら捨てることも無くなった。
ただ、あまりに細かく軽い粉なので、トイレの周りはもちろんのこと、ある程度の距離までの床に落ちてる落ちてる……もしショーティが犯罪者なら、即捕まってしまう勢いでまき散らしている。

まあ、何事にも裏と表があるのだからしょうがない。
掃除をする場所がまた増えたけど……これで今後、旦那からの文句がひとつ減り、ショーティの老後も安泰。
みんなのしゃ~わせはわたしのしゃ~わせ。さ、また練習しよっと。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あずきってすごい!

2011年03月04日 | ひとりごと
今朝の我が家の朝ご飯。


左から、トースターでから煎りしたかぼちゃの種、カラード、クリームチーズ、あんこ。
他に、スモークサーモンとレタス。

朝から豪快に、クリチとあんこ、クリチとスモークサーモンとレタス、という、うまうまのベーグルをいただきました。
旦那が入れてくれたうまうまのコーヒーと一緒に。
嗚呼~小確幸!!

で、わたしに負けず劣らずあんこ好きな旦那。
自分の口に入れたスプーンを直接あんこ様のお社に突っ込みやがろうとしたので、わたくしのか弱いを一発。
砂糖控え目、ほのかな甘みがついたあんこは、なかなかに美味。
ついつい食べ過ぎたくなる気持ちを抑えつつ、旦那のチャイニーズ漢方講座が始まりました。
彼の分厚い漢方の本の、ADUKI(←なぜだかAZUKIではない)のページを読みながら、いろいろと説明してくれました。

で、覚えきれなかったわたしは、早速日本語で検索。
故相馬暁博士が北海道立中央農業試験場長在任中に作成された記事を抜粋して、ここに載せさせていただきます。

小豆はビタミンBの複合体&サポニンやリン、鉄などを含む、とても優れた食品。
 
*咳を鎮め、痰をとる。
*二日酔いや便秘にも効く。
*体内で糖質や脂肪を分解し、カロリーに換える。
*脚気を予防する→『小豆を煮て、ご飯代わりにそのまま食べる。少し塩味にしても良い。味つけは薄めを守る』
*心臓のむくみをとる→『小豆30グラムとヤマゴボウの根5グラムに三合の水を加え、とろ火で半量に煎じてから、一日三回飲む』
*腎臓や心臓などからのむくみをとる。→『小豆30グラムを550ccの水で半量になるまで煎じた液を一日三回分として飲む』
*脳血栓などの防止に役立つ。→『大さじ1~2杯程度の煮た小豆を毎日食べる』
*煮汁に含まれるカテキンが、過酸化脂質の発生を抑え、発ガン抑制力を示す。
*ストレス型便秘(ウサギの糞型)やむくみに薬効がある。→『小豆粥を作って食べる』
*利尿作用がある。→『小豆の煮汁にハブ茶20グラムを入れてさらに煮た物を一日二回飲む』
*腫れ物を治癒する→『小豆の粉を大根おろしと一緒に練ってガーゼにのばし、それを湿布する』


まさにブラボ~!な食べ物小豆ちゃん!
だからといって、砂糖てんこ盛りのあんこを調子にノッてパクパク食べるのはどうかと思いますが……。

あんこ星人からの、臨時特別リポートでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする