『広島から日本のみなさん、世界のみなさんへ』(2011.5.25)
被爆者 橋爪 文
私は広島の被爆者で、東京在住、現在80歳です。
2011年3月11日、東日本大震災が起こり、続いて福島原発事故が発生したとき、
私は66年前の原爆被爆と、その前後の市民たちの暮らしについて執筆中でした。
大半を書き終えていた私は、福島原発事故を痛く重く心に抱き、最終章は、故郷広島の原爆の原点に立って、書き終えたいと思いました。
夜遅く広島の地を踏んだとき、私は両肩に重い負荷を感じ、一瞬足が前に進みませんでした。
帰広する度に、私は先ず、平和公園の慰霊碑に足を運び、碑の中の親族、友人、知人、
そしてあの日、想像を絶する惨状の中で死んでいった人びとと、対話するのが常でしたが、今回は、祈るというより、お願いをしました。
私に、いましばらくの間、健康を与えてください。
私に、ちからを与えてください。
私に、何ができるのか教え、導いてください。
私はあの日、爆心地から約1.5キロメートルの地で被爆し、瀕死の重傷を負いましたが、三人の人に助けられ、生きのびることができました。
焼け跡でのバラック生活の中で、高熱、鼻や歯ぐきからの出血、ひどい下痢、嘔吐、全身の紫斑、脱毛など、急性の原爆症に苦しめられましたが、
このときも奇跡的に生きのびることができました。
しかし、その後、現在に至るまで、次々とさまざまな病気に苦しめられ、一日として、健康体であった日はありません。
中でも特に辛かったのは、『原爆ぶらぶら病』でした。
症状は、耐え難いほどの倦怠感です。
私は医師に、何度かお願いしました。
「先生、一日でも、一時間でもいいですから、爽やかで軽いからだにしてください」
でも、それは叶いませんでした。
私は夜寝るときに、神に祈りました。
「明日の朝、目が覚めませんように」
それらはすべて、放射線による、内部被曝によって起こりました。
放射性物質を含んだ水、食物、空気などを体内に取り込むと、その物質が、体内で絶え間なく核分裂を起こして、細胞を破壊していき、遺伝子を狂わせます。
それは死ぬまで続きます。
最近、ようやくメデイアにその名前が出てきた『セシウム』が、『原爆ぶらぶら病』の原因で、それが筋肉にダメージを与えると、ここ広島で聞きました。
あの日、黒い雨に遭った人、救援や人を探しに市内に入った人たち、また原爆だけではなく、核実験、原発事故の被曝者たちも、みんな内部被曝者です。
内部被曝については、ずっと隠蔽されてきました。
今回の福島原発事故によって、やっと『内部被曝』、という言葉が出てくるようになりましたが、それがどういうものかについて、詳しい説明はありません。
原発行政が進められなくなるからです。
原発がクリーンエネルギー、夢のエネルギーと、もてはやされた時期もありましたが、チェルノブイリやスリーマイル島の原発事故の後、少し控えられていました。
それなのに近年、世界の多くの国が、競って原発を造ろうとしています。
それを、『原発ルネッサンス』、などと呼んでいますね。
この傾向を見て、私はあまり遠くない将来、必ず地球上のどこかで原発事故が起こる、と思って警告していました。
それが現在、私の国で起こり、しかも、毎秒高濃度の放射性物質を漏らしつづけています。
それを止める確固とした手立てもなく、危機的な状態が終わる見通しはたっていません。
国土の狭い、地震国の日本に、五十基を超える原発。
しかも、地震多発のプレートの上に、過疎地に、集中して建てています。
今回の福島原発も、第一原発には六号機まであり、それらは連鎖して危機に陥っています。
また、福島第二原発にも、一号機から四号機まであり、それらもダメージを受けています。
東北の大地震のあと、三月十五日には、静岡でも大きな地震が起きました。
東海、駿河湾の大地震は、今世紀前半に100%起こるといわれています。
しかも直下型。
その上には、最大級の浜岡原発があります。
地震の多い日本海側にも、原発銀座と呼ばれる福井県をはじめ、多くの原発があります。
日本のみなさん、
原爆被爆国の日本が、放射能発生加害国になっていって良いのでしょうか?
時間はありません。
現在稼働している原発を、止めるように働きかけましょう。
世界の皆さん、
加勢してください。
そして、地球上に、新しい原発を造ることはもちろん、いま稼働しているすべての原発を止め、廃炉にするように声を上げましょう。
私は被爆者として、国の内外で反核を訴えてきました。
それは、原爆・水爆だけではなく、原発が地球上の生命を滅ぼす日が来ることを、恐れてのことです。
原発は、正常に稼働しているときでさえ、常に、微量の放射性物質を放出し、海、空、土を汚しています。
微量放射線の危険性についても、隠蔽されています。
地球上に生を受けているのは、人間だけではありません。
人間が、自らの利得のために、他の生物を犠牲にするのは、不遜ではないでしょうか?
自然と調和して生きていく道を拓くのが、人間の英知ではないでしょうか?
また、二十世紀から二十一世紀に生きる私たちは、長い人類史の、ほんの一刻を与えられているに過ぎません。
先達から引き継ぎ、未来へバトンタッチをする、ほんの一刻を、預かっているだけではないでしょうか?
私たち原爆被爆者や、原発事故・核実験などによる被曝者が、一生苦しんできたように、
福島原発事故による被曝者たちが、これから苦しみつづけることになります。
避難所での厳しい生活に、ひたすら耐えている人びとの様子が、毎日報道されます。
そんな中にあっても、無心な乳幼児、活力を失わない子どもたちの姿に、私は心を打たれると同時に、そこに希望を見るのです。
放射能は、子どもたちに、特に大きな被害を与えて、彼らの成長を妨げます。
それなのに、政府や電力会社は、この狭い地震国・日本に、さらに10基以上を建て続けるというのです。(注・この声明は、5.25に書かれたものです)
放射能に国境はありません。
未来を拓く子どもたちを救うためにも、
世界中のみなさん
共に手を取り合って、反原発に向けて立ち上がりましょう。
<英語訳 English translation>
APPEAL OF HASHIZUME BUN, A-BOMB SURVIVOR OF HIROSHIMA,
TO THE PEOPLE OF JAPAN AND THE PEOPLE OF THE WORLD
March 29, 2011
My name is Hashizume Bun and I am an A-bomb survivor of Hiroshima. I live in Tokyo and I am now 80 years old. When the Great Eastern Japan Earthquake occurred on March 11, 2011, which triggered the crisis at the nuclear power plant in Fukushima, I was in the midst of writing about the radiation exposure wrought by the atomic bombing of 66 years ago and about the lives of Hiroshima citizens before and after the blast.
Though much of my writing had already been completed, I was deeply pained by the accident involving the Fukushima nuclear plant and I felt that I would like to conclude my thoughts-and share this conclusion in English as well-from the vantage point of the atomic bombing of Hiroshima, my hometown.
When the earthquake struck, I was in Tokyo; afterwards, I came to Hiroshima. When I reached the A-bombed city, it was late at night and I felt a heavy weight on my shoulders. It took a moment for me to take my first steps.
Every time I return to Hiroshima, I first visit the memorials standing in Hiroshima Peace Memorial Park and I speak to my family members, friends, acquaintances, and other victims who perished in the unimaginable horror of the atomic bombing. This time, however, I asked them to hear my wish, rather than my prayer.
Please enable my health to hold.
Please enable my strength.
Please guide me, and lead me, in my efforts.
On the day of the atomic bombing, I was exposed to the bomb’s radiation at a location 1.5 kilometers from the hypocenter. I was also injured severely, but I managed to survive the blast with the help of others.
After the war, I lived in a makeshift hut in the burned-out city and I suffered from acute symptoms of radiation exposure, including a high fever, bleeding from my gums, dreadful diarrhea, vomiting, purple spots that covered my body, and hair loss. It was a miracle that I again survived.
Since that time, right up to today, I have suffered from a series of illnesses and I have never enjoyed a single day of fine health.
Among the many illnesses, one has been particularly difficult. The symptom of this “A-bomb disease” is unbearable fatigue. I begged my doctor to make me feel fresh and light again, if only for a day, if only for an hour, but it did not happen. When I went to sleep at night, I prayed to God: “Don’t let me wake up tomorrow.”
All this poor health was caused by internal exposure to the bomb’s radiation. Once radioactive materials are ingested in the body through contaminated water, food, or air, these substances continue to be radioactive without end, destroying the body’s cells and damaging genes. This is a lifelong fate.
I did not know until my recent visit to Hiroshima that the substance called “Cesium,” which has been a familiar talking point of the media these days, damages the muscles and induces the awful “A-bomb disease.”
People who were doused by the black rain or entered the city to aid the relief efforts or search for the missing all became victims of internal exposure. And beyond the A-bomb survivors, those who have suffered nuclear tests or accidents at nuclear power plants are also victims of internal exposure to radiation.
Information about internal exposure to radiation has been hidden from the public for a long time. Since the accident at the Fukushima nuclear plant, the expression “internal exposure to radiation” is finally being uttered, but no detailed explanations have been forthcoming. Revealing such information will make it difficult for the government to continue pursuing nuclear energy
Nuclear energy had once been praised as “clean energy,” even “ideal energy,” but this enthusiasm cooled somewhat after the accidents at the nuclear power plants at Chernobyl and Three Mile Island. In recent years, however, many nations have been constructing nuclear power plants and the age has been dubbed a “renaissance” of nuclear energy. As I watched this phenomenon unfold, I couldn’t help but feel that one day, not far in the future, there would undoubtedly be another accident at a nuclear power plant somewhere in the world.
That accident has occurred in my own country, and the crippled nuclear plant is now continuously leaking a large volume of radioactive materials into the environment. There is no foolproof way to stop it, and no end to the crisis is in sight. In the small nation of Japan, which suffers from frequent earthquakes, more than 50 nuclear reactors have been built. These nuclear reactors loom mainly in depopulated areas, on sites within active earthquake zones.
The Great Eastern Japan Earthquake has compromised the six reactors at the nuclear power plant in Fukushima. Experts warn that further earthquakes of this magnitude-earthquakes that will strike in the vicinity of other nuclear power plants-will occur with 100% certainty in the none-too-distant future.
To the people of Japan, I ask: Will we simply accept the fact that Japan, the A-bombed nation, ultimately brings about a catastrophe of worldwide radiation exposure?
Time is of the essence. We must work together to halt the nuclear power plants now in operation. People of the world, join hands and speak out to stop the construction of any additional nuclear power plants, speak out to shut down every nuclear power plant on earth.
As an A-bomb survivor, I have long been opposed to nuclear energy in Japan and internationally. This is because I have feared not only nuclear bombs, but also the possibility that one day nuclear energy would destroy all life on the planet. Even operable nuclear power plants are continuously releasing small amounts of radioactive materials into the environment, contaminating the soil, the sea, and the sky. The danger of these small amounts of radioactive materials is being concealed, too.
Human beings are not the only living things. Is it not arrogance for human beings to sacrifice other living things simply for our own benefit? Would it not be wiser for human beings to seek harmony with nature? Humanity in the 20th and 21st centuries is offered only a moment in the long history of our species. That brief moment has been bequeathed by our ancestors, which we, in turn, bequeath to our descendants.
Like the A-bomb survivors, and the sufferers of nuclear tests and nuclear power plant accidents, the victims of the accident at the Fukushima nuclear power plant will face suffering throughout their lives. The people displaced by the multiple disasters in eastern Japan are braving difficult days in shelters. But even amid such conditions, the children retain their innocence and hope and I am moved and find hope in them.
Radiation is especially damaging to children and their growth. Nevertheless, the Japanese government and electric power companies say they will persist in the construction of more nuclear power plants in Japan, in this small nation continually shaken by earthquakes.
Radiation respects no border. To save our children, the future of our species, I call on the people of Japan, and the people of the world, to stand together and oppose the continuation of nuclear energy.
このぶらぶら病については、ビデオを観たり症状の説明を読んだりしたが、この病気の辛さはきっと、なった本人にしかわからない、地獄のようなものだろうと思う。
「明日の朝、目が覚めませんように」
そんなことを神に祈らなければならないぐらいに、その病の辛さは人の心身を蝕む。
そしてその病の主要原因は、セシウムによる内部被曝……。
わたしはこれまで、原発事故に関するどの事柄も、ろくにまともな対応も処置もできずにいるばかりか、
やっと半年近くも経ってから、当の電力会社が、とっくの昔に作製し提出されるべきだった書類を、こともあろうに黒々と塗りつぶした、ろくに読めもしないまま送りつけて平気だったり、
人を人とも思わない態度で使いたいだけ使い、働けなくなったらハイさようなら、
己の責任でしなければならない除染も、頼まれたらする、と平然と言ってのけ、
挙げ句の果てには、うちでは責任は取りかねるので、まず国に聞いてくれとふんぞり返るトンデモ会社に、コバンザメのようにへばりつくマスコミに、
もう心底呆れ果て、腹を立て、愛想を尽かしそうになっているのだが、
この橋爪さんの心の叫びを読んで、あかん、これぐらいで愛想尽かしてる場合とちゃう!と思い直した。
彼は、毎晩、お願いだからこのまま死なせて欲しいと、神に祈りながら生きた人。
被曝という地獄を、毎日毎日、14才だったあの日から80才の今に至るまで、66年もの間、一日も欠かさず経験した人。
そんな人が、こんなに一所懸命に、日本に、世界に、人間に訴えているのだ。
日本を守ろう。
世界を守ろう。
人を守ろう。
自然を守ろう。
動物を守ろう。
それはきっと、地球そのものを守ることにつながる。
人間は、地球という惑星に住まわせてもらっている生命体の中の一種。
ただそれだけの存在のくせに、こんなにまで迷惑や危害を加えてしまった。
それを反省し、恥じ、思い直さなければならない。
今こそが、そのはじまりの第一歩。
日本が、この一歩を踏み出さなければならない。
そしてその一歩は、正しい方を向いていなければならない。
そしてその一歩は、誰かの一歩ではなく、あなたの一歩でなければならない。
どうですか?そう思いませんか?
被爆者 橋爪 文
私は広島の被爆者で、東京在住、現在80歳です。
2011年3月11日、東日本大震災が起こり、続いて福島原発事故が発生したとき、
私は66年前の原爆被爆と、その前後の市民たちの暮らしについて執筆中でした。
大半を書き終えていた私は、福島原発事故を痛く重く心に抱き、最終章は、故郷広島の原爆の原点に立って、書き終えたいと思いました。
夜遅く広島の地を踏んだとき、私は両肩に重い負荷を感じ、一瞬足が前に進みませんでした。
帰広する度に、私は先ず、平和公園の慰霊碑に足を運び、碑の中の親族、友人、知人、
そしてあの日、想像を絶する惨状の中で死んでいった人びとと、対話するのが常でしたが、今回は、祈るというより、お願いをしました。
私に、いましばらくの間、健康を与えてください。
私に、ちからを与えてください。
私に、何ができるのか教え、導いてください。
私はあの日、爆心地から約1.5キロメートルの地で被爆し、瀕死の重傷を負いましたが、三人の人に助けられ、生きのびることができました。
焼け跡でのバラック生活の中で、高熱、鼻や歯ぐきからの出血、ひどい下痢、嘔吐、全身の紫斑、脱毛など、急性の原爆症に苦しめられましたが、
このときも奇跡的に生きのびることができました。
しかし、その後、現在に至るまで、次々とさまざまな病気に苦しめられ、一日として、健康体であった日はありません。
中でも特に辛かったのは、『原爆ぶらぶら病』でした。
症状は、耐え難いほどの倦怠感です。
私は医師に、何度かお願いしました。
「先生、一日でも、一時間でもいいですから、爽やかで軽いからだにしてください」
でも、それは叶いませんでした。
私は夜寝るときに、神に祈りました。
「明日の朝、目が覚めませんように」
それらはすべて、放射線による、内部被曝によって起こりました。
放射性物質を含んだ水、食物、空気などを体内に取り込むと、その物質が、体内で絶え間なく核分裂を起こして、細胞を破壊していき、遺伝子を狂わせます。
それは死ぬまで続きます。
最近、ようやくメデイアにその名前が出てきた『セシウム』が、『原爆ぶらぶら病』の原因で、それが筋肉にダメージを与えると、ここ広島で聞きました。
あの日、黒い雨に遭った人、救援や人を探しに市内に入った人たち、また原爆だけではなく、核実験、原発事故の被曝者たちも、みんな内部被曝者です。
内部被曝については、ずっと隠蔽されてきました。
今回の福島原発事故によって、やっと『内部被曝』、という言葉が出てくるようになりましたが、それがどういうものかについて、詳しい説明はありません。
原発行政が進められなくなるからです。
原発がクリーンエネルギー、夢のエネルギーと、もてはやされた時期もありましたが、チェルノブイリやスリーマイル島の原発事故の後、少し控えられていました。
それなのに近年、世界の多くの国が、競って原発を造ろうとしています。
それを、『原発ルネッサンス』、などと呼んでいますね。
この傾向を見て、私はあまり遠くない将来、必ず地球上のどこかで原発事故が起こる、と思って警告していました。
それが現在、私の国で起こり、しかも、毎秒高濃度の放射性物質を漏らしつづけています。
それを止める確固とした手立てもなく、危機的な状態が終わる見通しはたっていません。
国土の狭い、地震国の日本に、五十基を超える原発。
しかも、地震多発のプレートの上に、過疎地に、集中して建てています。
今回の福島原発も、第一原発には六号機まであり、それらは連鎖して危機に陥っています。
また、福島第二原発にも、一号機から四号機まであり、それらもダメージを受けています。
東北の大地震のあと、三月十五日には、静岡でも大きな地震が起きました。
東海、駿河湾の大地震は、今世紀前半に100%起こるといわれています。
しかも直下型。
その上には、最大級の浜岡原発があります。
地震の多い日本海側にも、原発銀座と呼ばれる福井県をはじめ、多くの原発があります。
日本のみなさん、
原爆被爆国の日本が、放射能発生加害国になっていって良いのでしょうか?
時間はありません。
現在稼働している原発を、止めるように働きかけましょう。
世界の皆さん、
加勢してください。
そして、地球上に、新しい原発を造ることはもちろん、いま稼働しているすべての原発を止め、廃炉にするように声を上げましょう。
私は被爆者として、国の内外で反核を訴えてきました。
それは、原爆・水爆だけではなく、原発が地球上の生命を滅ぼす日が来ることを、恐れてのことです。
原発は、正常に稼働しているときでさえ、常に、微量の放射性物質を放出し、海、空、土を汚しています。
微量放射線の危険性についても、隠蔽されています。
地球上に生を受けているのは、人間だけではありません。
人間が、自らの利得のために、他の生物を犠牲にするのは、不遜ではないでしょうか?
自然と調和して生きていく道を拓くのが、人間の英知ではないでしょうか?
また、二十世紀から二十一世紀に生きる私たちは、長い人類史の、ほんの一刻を与えられているに過ぎません。
先達から引き継ぎ、未来へバトンタッチをする、ほんの一刻を、預かっているだけではないでしょうか?
私たち原爆被爆者や、原発事故・核実験などによる被曝者が、一生苦しんできたように、
福島原発事故による被曝者たちが、これから苦しみつづけることになります。
避難所での厳しい生活に、ひたすら耐えている人びとの様子が、毎日報道されます。
そんな中にあっても、無心な乳幼児、活力を失わない子どもたちの姿に、私は心を打たれると同時に、そこに希望を見るのです。
放射能は、子どもたちに、特に大きな被害を与えて、彼らの成長を妨げます。
それなのに、政府や電力会社は、この狭い地震国・日本に、さらに10基以上を建て続けるというのです。(注・この声明は、5.25に書かれたものです)
放射能に国境はありません。
未来を拓く子どもたちを救うためにも、
世界中のみなさん
共に手を取り合って、反原発に向けて立ち上がりましょう。
<英語訳 English translation>
APPEAL OF HASHIZUME BUN, A-BOMB SURVIVOR OF HIROSHIMA,
TO THE PEOPLE OF JAPAN AND THE PEOPLE OF THE WORLD
March 29, 2011
My name is Hashizume Bun and I am an A-bomb survivor of Hiroshima. I live in Tokyo and I am now 80 years old. When the Great Eastern Japan Earthquake occurred on March 11, 2011, which triggered the crisis at the nuclear power plant in Fukushima, I was in the midst of writing about the radiation exposure wrought by the atomic bombing of 66 years ago and about the lives of Hiroshima citizens before and after the blast.
Though much of my writing had already been completed, I was deeply pained by the accident involving the Fukushima nuclear plant and I felt that I would like to conclude my thoughts-and share this conclusion in English as well-from the vantage point of the atomic bombing of Hiroshima, my hometown.
When the earthquake struck, I was in Tokyo; afterwards, I came to Hiroshima. When I reached the A-bombed city, it was late at night and I felt a heavy weight on my shoulders. It took a moment for me to take my first steps.
Every time I return to Hiroshima, I first visit the memorials standing in Hiroshima Peace Memorial Park and I speak to my family members, friends, acquaintances, and other victims who perished in the unimaginable horror of the atomic bombing. This time, however, I asked them to hear my wish, rather than my prayer.
Please enable my health to hold.
Please enable my strength.
Please guide me, and lead me, in my efforts.
On the day of the atomic bombing, I was exposed to the bomb’s radiation at a location 1.5 kilometers from the hypocenter. I was also injured severely, but I managed to survive the blast with the help of others.
After the war, I lived in a makeshift hut in the burned-out city and I suffered from acute symptoms of radiation exposure, including a high fever, bleeding from my gums, dreadful diarrhea, vomiting, purple spots that covered my body, and hair loss. It was a miracle that I again survived.
Since that time, right up to today, I have suffered from a series of illnesses and I have never enjoyed a single day of fine health.
Among the many illnesses, one has been particularly difficult. The symptom of this “A-bomb disease” is unbearable fatigue. I begged my doctor to make me feel fresh and light again, if only for a day, if only for an hour, but it did not happen. When I went to sleep at night, I prayed to God: “Don’t let me wake up tomorrow.”
All this poor health was caused by internal exposure to the bomb’s radiation. Once radioactive materials are ingested in the body through contaminated water, food, or air, these substances continue to be radioactive without end, destroying the body’s cells and damaging genes. This is a lifelong fate.
I did not know until my recent visit to Hiroshima that the substance called “Cesium,” which has been a familiar talking point of the media these days, damages the muscles and induces the awful “A-bomb disease.”
People who were doused by the black rain or entered the city to aid the relief efforts or search for the missing all became victims of internal exposure. And beyond the A-bomb survivors, those who have suffered nuclear tests or accidents at nuclear power plants are also victims of internal exposure to radiation.
Information about internal exposure to radiation has been hidden from the public for a long time. Since the accident at the Fukushima nuclear plant, the expression “internal exposure to radiation” is finally being uttered, but no detailed explanations have been forthcoming. Revealing such information will make it difficult for the government to continue pursuing nuclear energy
Nuclear energy had once been praised as “clean energy,” even “ideal energy,” but this enthusiasm cooled somewhat after the accidents at the nuclear power plants at Chernobyl and Three Mile Island. In recent years, however, many nations have been constructing nuclear power plants and the age has been dubbed a “renaissance” of nuclear energy. As I watched this phenomenon unfold, I couldn’t help but feel that one day, not far in the future, there would undoubtedly be another accident at a nuclear power plant somewhere in the world.
That accident has occurred in my own country, and the crippled nuclear plant is now continuously leaking a large volume of radioactive materials into the environment. There is no foolproof way to stop it, and no end to the crisis is in sight. In the small nation of Japan, which suffers from frequent earthquakes, more than 50 nuclear reactors have been built. These nuclear reactors loom mainly in depopulated areas, on sites within active earthquake zones.
The Great Eastern Japan Earthquake has compromised the six reactors at the nuclear power plant in Fukushima. Experts warn that further earthquakes of this magnitude-earthquakes that will strike in the vicinity of other nuclear power plants-will occur with 100% certainty in the none-too-distant future.
To the people of Japan, I ask: Will we simply accept the fact that Japan, the A-bombed nation, ultimately brings about a catastrophe of worldwide radiation exposure?
Time is of the essence. We must work together to halt the nuclear power plants now in operation. People of the world, join hands and speak out to stop the construction of any additional nuclear power plants, speak out to shut down every nuclear power plant on earth.
As an A-bomb survivor, I have long been opposed to nuclear energy in Japan and internationally. This is because I have feared not only nuclear bombs, but also the possibility that one day nuclear energy would destroy all life on the planet. Even operable nuclear power plants are continuously releasing small amounts of radioactive materials into the environment, contaminating the soil, the sea, and the sky. The danger of these small amounts of radioactive materials is being concealed, too.
Human beings are not the only living things. Is it not arrogance for human beings to sacrifice other living things simply for our own benefit? Would it not be wiser for human beings to seek harmony with nature? Humanity in the 20th and 21st centuries is offered only a moment in the long history of our species. That brief moment has been bequeathed by our ancestors, which we, in turn, bequeath to our descendants.
Like the A-bomb survivors, and the sufferers of nuclear tests and nuclear power plant accidents, the victims of the accident at the Fukushima nuclear power plant will face suffering throughout their lives. The people displaced by the multiple disasters in eastern Japan are braving difficult days in shelters. But even amid such conditions, the children retain their innocence and hope and I am moved and find hope in them.
Radiation is especially damaging to children and their growth. Nevertheless, the Japanese government and electric power companies say they will persist in the construction of more nuclear power plants in Japan, in this small nation continually shaken by earthquakes.
Radiation respects no border. To save our children, the future of our species, I call on the people of Japan, and the people of the world, to stand together and oppose the continuation of nuclear energy.
このぶらぶら病については、ビデオを観たり症状の説明を読んだりしたが、この病気の辛さはきっと、なった本人にしかわからない、地獄のようなものだろうと思う。
「明日の朝、目が覚めませんように」
そんなことを神に祈らなければならないぐらいに、その病の辛さは人の心身を蝕む。
そしてその病の主要原因は、セシウムによる内部被曝……。
わたしはこれまで、原発事故に関するどの事柄も、ろくにまともな対応も処置もできずにいるばかりか、
やっと半年近くも経ってから、当の電力会社が、とっくの昔に作製し提出されるべきだった書類を、こともあろうに黒々と塗りつぶした、ろくに読めもしないまま送りつけて平気だったり、
人を人とも思わない態度で使いたいだけ使い、働けなくなったらハイさようなら、
己の責任でしなければならない除染も、頼まれたらする、と平然と言ってのけ、
挙げ句の果てには、うちでは責任は取りかねるので、まず国に聞いてくれとふんぞり返るトンデモ会社に、コバンザメのようにへばりつくマスコミに、
もう心底呆れ果て、腹を立て、愛想を尽かしそうになっているのだが、
この橋爪さんの心の叫びを読んで、あかん、これぐらいで愛想尽かしてる場合とちゃう!と思い直した。
彼は、毎晩、お願いだからこのまま死なせて欲しいと、神に祈りながら生きた人。
被曝という地獄を、毎日毎日、14才だったあの日から80才の今に至るまで、66年もの間、一日も欠かさず経験した人。
そんな人が、こんなに一所懸命に、日本に、世界に、人間に訴えているのだ。
日本を守ろう。
世界を守ろう。
人を守ろう。
自然を守ろう。
動物を守ろう。
それはきっと、地球そのものを守ることにつながる。
人間は、地球という惑星に住まわせてもらっている生命体の中の一種。
ただそれだけの存在のくせに、こんなにまで迷惑や危害を加えてしまった。
それを反省し、恥じ、思い直さなければならない。
今こそが、そのはじまりの第一歩。
日本が、この一歩を踏み出さなければならない。
そしてその一歩は、正しい方を向いていなければならない。
そしてその一歩は、誰かの一歩ではなく、あなたの一歩でなければならない。
どうですか?そう思いませんか?