ウィンザー通信

アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。

テレビなんかもう、どこの局もやめてまえ!

2012年03月22日 | 日本とわたし
『【お詫び】3月22日「ContAct」放送中止のお詫び
投稿者:ourplanet 投稿日時:木曜日 03/22/2012-10:11

本日23時15分より、朝日ニュースターでの放送を予定していた、「ContAct」が放送中止となりました。
視聴者のみなさまには、お詫び申し上げます。
 
本日、放送を予定していた番組、「検証!テレビは原発事故をどう伝えたか?」は、
3.11後に、テレビが原発事故をどのように放送したのかを、一つ一つの報道内容を、詳細に検証するものでした。
しかし、朝日ニュースター(株式会社衛星チャンネル)の判断により、放送中止となりました。
 
朝日ニュースター側の説明によると、朝日ニュースターは、3月31日をもって、朝日新聞からテレビ朝日に事業譲渡するため、
トラブルが生じる可能性がある、番組を放送することは、避けたいとのことでした。
 
OurPlanetTVとしては、現行の朝日ニュースターの編集制作体制が、今月3月31日に終了してしまうからこそ、
最後に、きちんとした検証番組を放送すべきではないか、と主張しましたが、聞き入れてはもらえませんでした。
OurPlanetTVの「ContAct」は、OurPlanetTVに編集権があるとの約束で、この8ヶ月間、制作をしてきただけに、
大変残念なことですが、放送そのものを強行することは難しく、今回は、放送を中止させていただいた次第です。
 
なお、番組に穴が空くことになるため、朝日ニュスターから、「ContAct」の過去の番組の放送を、穴埋めに使いたいとの依頼がありましたが、お断りをいたしました。
通常、「ContAct」が放送されている時間には、全く異なる番組が放送されておりますが、ご了承ください。
 
なお、このような事態を受け、OurPlanetTVとしては、同企画を2時間の拡大番組として、改めて企画しなおし、4月中にインターネットにて配信する予定です。
ぜひ、ご期待ください。
 
<放送中止となった番組の告知>

検証!テレビは原発事故をどう伝えたか?
 ~2012年3月22日(木)23:15放送予定~

福島原発事故から、1年が経った。
政府の事故調査委員会や、民間事故調、国会事故調と、3つの調査委員会によって、事故直後の東電や政府の対応が、徐々に明らかになってきている。
また、事故当時を振り返る、検証記事も相次いでいる。
では、当時、果たしてテレビは、どのような役割を果たしていたのか?
3.11以降、信頼が揺らいでいるマスメディア。
とりわけ、テレビへの不信が強まっている。
あの時、テレビは何を言っていたのか?
ジャーナリストの小田桐誠さんをゲストに、検証する。
 
ゲスト:小田桐誠(ジャーナリスト)
聞き手:白石草(OurPlanetTV)』



こうやって、まともな企画やまともな人達が、どんどんどんどん消されていってるんやね。
向こう側は、多岐に渡って、周到に、あらゆる手を使て、今の日本に必要なこと、大切なことが表に出えへんようにする。

瓦礫の広域処分かて、復興が進まんから、被災地の皆さんの気持ちが晴れんからと、全国津々浦々をこそこそ回り、
そういう、浪花節的な話と金に弱い首長がひとり、ふたりと引っかかっていってるけど、
そもそも、広域処分を決めたんは、去年の4月の話やで。
復興もへったくれもない、まだ原発事故も生々しい、汚染の情報を隠しまくってた時の話やで。

まじでアホかと思うわ。
もっと学べよ、おっさんにおばはん!
あいつらが瓦礫をバラまきたいのは、汚染をうっすらとまんべんなく広げることと、それで自分らの懐がまたぬくとうなるからやんか。

今回の瓦礫をどうしても引き受けたい言うんなら、あんたが、もし仮にあんたが死んでたらあんたの家族の誰かが、
後々の後遺症やら発病に襲われた人達から、集団訴訟されてもかまいません、と一筆書け!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする