『BLOGOS』に掲載されてた、かさこさんという方が書かれた記事を紹介させてもらいます。
この、復興事業予算の流用詐欺については、以前からいろんなところで書かれてますけど、
なんやしらん、書かれただけで終ってしもて、そやからって誰が非難されるわけでもなく、なんとなく時間だけが過ぎてますよね。
なんでなんやろ……と思うより先に、腹が立つやら呆れるやら……って……こんなんばっかやから慣れてしまいそうになるのを必死で止めてる毎日。
暴言ツィートなんかより、というのもわからんでもありません。
そもそもこのツィートをスクープしはったんは、OurPlanet-TV(アワープラネット・ティービー)という、2001年に設立した非営利のオルタナティブメディアで、
大手の新聞は、それに集ってきて大騒ぎしてるだけ。
OurPlanet-TVは、水野氏のツィートの内容と実際の行動とがつながってるかどうかを精査し、本人との確信を得た時点で公表しはりました。
そのことから、問題のもととなる、復興庁内部の怠慢さ、官僚の人でなしさが浮き彫りになり、やっとやっとの非難へとつながりました。
これが水野氏ひとりの処分でチャンチャンなんてことにならんよう、ガンガン市民圧をかけていかなあきません。
ほんでもって、これを契機に、この復興予算の詐欺事件の犯人や内容もまた、公衆の面前に引きずり出して、裁きを加えなあかんと思います。
転載にあたり、文字の拡大や色づけは、わたし個人の思いでやりました。
暴言ツイートより復興予算を被災地以外に流用した官僚の処分を
復興庁の参事官の暴言ツイートが問題?
参事官の処分を検討?
復興庁の姿勢が問われる?って、
暴言ツイートなんかより、復興事業自体が、国民を騙して被災地以外に使っている詐欺ですよね。
そっちの処分はどうなっているのだろうか?
暴言ツイートの内容と、復興予算のトンデモ流用を比較してみよう。
・問題となった暴言ツイート
「左翼のクソどもから、ひたすら罵声を浴びせられる集会に出席」
「今日は懸案が一つ解決。正確に言うと、白黒つけずに曖昧なままにしておくことに関係者が同意」
確かに問題発言だ。
でも復興予算金の流用は、暴言ツイートの比ではなく、国民に実害・実損を与えている。
・復興予算の流用
鹿児島県屋久島町は、ウミガメの保護監視のため、約300万円を使った。
10人雇い、浜に上がるウミガメを数えたり、観光客にマナー向上を呼びかけたりした。
復興予算ですよ?
津波や地震で被害にあわれた方々や土地を、復興させるために国民に増税して、
その税金で、鹿児島の浜で、ウミガメ数えるために300万円って、オレオレ詐欺も真っ青の、とんでもない税金無駄遣いですよね。
300万円返せって話。
「国際まんが博」PRのため、鳥取のご当地アイドル「バードプリンセス」を結成。
人件費約4000万円が復興予算。
この4000万円の無駄金は、暴言ツイートの比ではない「犯罪」「詐欺」ですよね。
もちろん、国民に返金するんですよね。
税金無駄遣いの仕組みを作った官僚や、それを利用して使っちまった自治体職員こそ、処分されるべき話だ。
・・朝日新聞より・・・
この事業は、厚生労働省が担当する「震災等緊急雇用対応事業」で、被災者などの雇用を支援するため、
2011年度の復興予算で、
2000億円がついた。
臨時や短期間の仕事に就いてもらい、生活を支える目的だ。
このうち
915億円は、東北や関東などの、被害が大きかった9県が運営する、雇用対策基金に配られた。
11~12年度に、計約6万人が雇われ、その約8割を被災者が占める。
一方、残る
1085億円は、被災地以外の38都道府県の基金に配られた。
朝日新聞が38都道府県に聞いたところ、11~12年度に雇われた人は、計約6万5000人にのぼるが、被災者は約2000人にとどまった。
・・・・
こんなのは氷山の一角に過ぎない。
その他、アホのごとく、被災地・復興とはまったく関係のない、林道整備だの道路整備だの、あらゆることに税金が無駄遣いされまくっている。
がれきを受け入れないのに、受け入れ検討しただけで税金あげちゃうとか、とんでもないものもあった。
なんと、総額約1.2兆円が、被災地復興とは関連の薄い事業に使われている可能性があるという。
下記はそのほんの一部だが、東日本大震災の被災地復興予算に組み込まれているもの。
・沖縄教育振興事業費:約31.5億円
・沖縄道路整備事業費社会資本整備事業特別会計へ繰入:約22億円
・北海道治水事業費社会資本整備事業特別会計へ繰入:約14億円
・北海道道路整備事業費社会資本整備事業特別会計へ繰入:約77億円
・北海道開発事業費:約118億円
・国際の平和と安定に対する取組運営費:約3億円
・海外広報及び文化交流に必要な経費:約6700万円
・地球規模の諸問題への取組に必要な経費:約7000万円
・独立行政法人国際交流基金運営費交付金運営費:約1億円
・資源エネルギー庁国際会議運営費;約1億7000万円
・ライフサイエンス分野の研究開発の推進等に必要な経費:約56億円
・ナノテクノロジー・材料分野の研究開発の推進に必要な経費:約14億円
・男女共同参画社会形成促進費:約1億円
・原子力分野の研究開発の推進運営費:約30億円
・独立行政法人酒類総合研究所運営費:約5700万円
・国土交通省の官庁営繕費:約37億円
1.2兆円ですよ?
被災地復興のためといって、25年間も、所得税に2.1%増税されているそのお金で、
ウミガメ数えたり、ご当地アイドル雇ったり、がれき検討しただけで金配ったりとかしている。
暴言ツイートで、復興庁の復興への姿勢が疑われるとか、そんな小さな問題じゃない。
はっきりいえば、
根本的に復興事業は詐欺だ。
官僚どもが自らぼろ儲けするために、被災地復興とは関係のないものを組み込んだ。
これほど国民と被災者をバカにした暴走はない。
東日本大震災という大変な不幸な出来事を、官僚どもは絶好の利権拡大のチャンスとばかりに、
復興予算と称して増税し、その金で、復興以外に1兆円もの税金を浪費する。
いや1兆円では済まないとの試算もある。
NHKの特集番組では、
東京の国立競技場の補修費、反捕鯨団体対策など、被災地外に回った復興予算は、2兆円に達する可能性があると報道したという。
「左翼のクソども」とかいっている参事官を処分する前に、
兆円単位もの税金を無駄遣いさせようとした、官僚どもを処分しないんですかね。
ふざけているとしかいいようがない。
これで、
やれ財政難だから消費税増税はやむを得ないとか、税金がないから社会保障などにお金を回せないとか、
そんなことを信じている国民がいるとしたらバカすぎる。
金がないんじゃない。
金の使い方が根本的に間違っている。
だからいくら税金があっても足りないし、まともな事業に使われないから、景気も社会もよくならない。
暴言ツイートなんかより、被災地以外に使った税金を全額返還すべき。
そして、
東日本大震災という不幸な出来事を利用し、復興とは関係のない事業に使えるようにした官僚こそ、厳罰に処すべきだと思う。
復興庁の存在自体が、復興を阻害し、無駄金を使う、不要な存在なのではないか。
何のための復興事業なのか。
この国の官僚は狂っている。