MSN産経ニュース 『【密約】「日米安保に影響なし」非核三原則も堅持 岡田外相』
----ここから引用(一部抜粋)-----------------------
日米密約に関する有識者委員会の報告書提出を受け記者会見した岡田克也外相は、「密約調査で日米安保体制の運用に影響を及ぼすとは考えない」と述べた上で、「米国の核政策の変更によって平成3年以降は、核が(日本に)持ち込まれたことはないと考えている。非核三原則を見直す考えはない」として、引き続き非核三原則を堅持する考えを表明した。
また、岡田外相は、密約について「これほど長期間にわたり冷戦後も国会、国民に明らかにされてこなかったことは極めて遺憾だ」と表明。そのうえで、外務省に「外交記録公開・文書管理対策本部」を設置する考えを示した。
----ここまで引用(一部抜粋)-----------------------
9日の日米密約問題の報告書提出のあと、岡田外相と鳩山首相が相次いで“非核三原則堅持”を表明しました。
つまり、大掛かりな調査はしたものの、結果としては“今までと何も変えないし、変える気がない”という意思表明を、首相と外相が揃ってしたことになります。
うーむ、この調査、一体何のためにやったんでしょうね?
自民党政権が否定し続けてきた“核に関する日米密約”の存在を暴くことで、過去の政権を糾弾し、自らの正当性をアピールすることが狙いだったとしたら、こんなにくだらない話はありません。
(万が一そうだとしたら、政権が変わるたびに前大統領が酷い目に遭わされる、どこぞの国と同レベルです。)
ご大層な有識者を集め、膨大な工数をかけた今回の密約調査の本質は、非核三原則なるものが日本の安全保障上全く有名無実のお題目であったことを、はっきりと国民に示したということでしょう。
その本質を少しでも理解していれば、首相や外相は、『今後日本は、過去の遺物である非核三原則に拘らず、安全保障上必要な手段は全て講じていく』ぐらいのことが言えなければいけません。(アメリカ軍に、『沖縄から出て行け』と言うのは、その程度の覚悟をしてからの方が良いと思います。)
日本が(良し悪しは別として)核兵器を含むアメリカの戦力によって自国の最終的な安全を担保している以上、非核三原則はアメリカとの関係によって実質が簡単に変わる“いい加減な原則”でしかあり得ません。
そんな非核三原則を、『変える必要がない』とか、『アメリカは核を持ち込んでいないはずだ』とか・・・。
首相も外相も、大騒ぎした割りには、結局自民党政権と同じことしか言っていないのですから、何だかアホらしくて付き合いきれない気持ちになってきます。
いろいろ事情はあるのでしょうが、とにかくもう少し真面目にやって欲しいと思います。
ちなみに、今回の調査結果は“広義の密約があったと認定する”という極めてあやふや且つ恣意的なもので、逆の立場なら、“明確に密約の存在を確認することはできなかった”とも言える内容でした。(この、“広義の”という言葉を使うやり方は、“日本軍による強制連行はあった”という主張の時に良く使われた手法です。)
今回の教訓を生かすためにも、岡田外相という人物は、権力を握ったときにはこういうやり方をしてしまう(自分が好む結論に誘導するために物事を都合よく解釈する)人物だと認識しておいた方が良いと思います。
----ここから引用(一部抜粋)-----------------------
日米密約に関する有識者委員会の報告書提出を受け記者会見した岡田克也外相は、「密約調査で日米安保体制の運用に影響を及ぼすとは考えない」と述べた上で、「米国の核政策の変更によって平成3年以降は、核が(日本に)持ち込まれたことはないと考えている。非核三原則を見直す考えはない」として、引き続き非核三原則を堅持する考えを表明した。
また、岡田外相は、密約について「これほど長期間にわたり冷戦後も国会、国民に明らかにされてこなかったことは極めて遺憾だ」と表明。そのうえで、外務省に「外交記録公開・文書管理対策本部」を設置する考えを示した。
----ここまで引用(一部抜粋)-----------------------
9日の日米密約問題の報告書提出のあと、岡田外相と鳩山首相が相次いで“非核三原則堅持”を表明しました。
つまり、大掛かりな調査はしたものの、結果としては“今までと何も変えないし、変える気がない”という意思表明を、首相と外相が揃ってしたことになります。
うーむ、この調査、一体何のためにやったんでしょうね?
自民党政権が否定し続けてきた“核に関する日米密約”の存在を暴くことで、過去の政権を糾弾し、自らの正当性をアピールすることが狙いだったとしたら、こんなにくだらない話はありません。
(万が一そうだとしたら、政権が変わるたびに前大統領が酷い目に遭わされる、どこぞの国と同レベルです。)
ご大層な有識者を集め、膨大な工数をかけた今回の密約調査の本質は、非核三原則なるものが日本の安全保障上全く有名無実のお題目であったことを、はっきりと国民に示したということでしょう。
その本質を少しでも理解していれば、首相や外相は、『今後日本は、過去の遺物である非核三原則に拘らず、安全保障上必要な手段は全て講じていく』ぐらいのことが言えなければいけません。(アメリカ軍に、『沖縄から出て行け』と言うのは、その程度の覚悟をしてからの方が良いと思います。)
日本が(良し悪しは別として)核兵器を含むアメリカの戦力によって自国の最終的な安全を担保している以上、非核三原則はアメリカとの関係によって実質が簡単に変わる“いい加減な原則”でしかあり得ません。
そんな非核三原則を、『変える必要がない』とか、『アメリカは核を持ち込んでいないはずだ』とか・・・。
首相も外相も、大騒ぎした割りには、結局自民党政権と同じことしか言っていないのですから、何だかアホらしくて付き合いきれない気持ちになってきます。
いろいろ事情はあるのでしょうが、とにかくもう少し真面目にやって欲しいと思います。
ちなみに、今回の調査結果は“広義の密約があったと認定する”という極めてあやふや且つ恣意的なもので、逆の立場なら、“明確に密約の存在を確認することはできなかった”とも言える内容でした。(この、“広義の”という言葉を使うやり方は、“日本軍による強制連行はあった”という主張の時に良く使われた手法です。)
今回の教訓を生かすためにも、岡田外相という人物は、権力を握ったときにはこういうやり方をしてしまう(自分が好む結論に誘導するために物事を都合よく解釈する)人物だと認識しておいた方が良いと思います。