MSN産経ニュース 『小沢氏、生方民主副幹事長の解任を撤回 「もう一度補佐してほしい」』
----ここから引用---------------------------
民主党の小沢一郎幹事長は23日午後、国会内で副幹事長解任が決まっていた生方幸夫衆院議員と会談し、「続けてくれないか。もう一度補佐してほしい」と述べ、続投を求めた。生方氏はこれに応じた。
民主党は同日の役員会と常任幹事会で解任を正式に決定することにしていたが、党内外から「言論封殺」と批判が高まったため急きょ、方針を撤回した。
生方氏は、17日付の産経新聞のインタビューで小沢一郎幹事長の党運営について「中央集権的だ。権限と財源をどなたか1人が握っている」などと批判。
これを理由に高嶋良充筆頭副幹事長が生方氏に辞表を提出するよう求めると同時に解任の方針を決定。小沢氏もこれを了承し、すでに後任として辻恵衆院議員の就任も内定していた。
----ここまで引用---------------------------
なんとまあ、開いた口が塞がらないとはこのことです。
他人から批判されてやめるような人事なら最初からやらなきゃいいのに・・・。
それにしても小沢幹事長の権力とはすごいものです。
副幹事長たちが全員一致で決めた生方氏の解任を、『俺に任せろ』のひと言で、簡単に覆してしまうのですから。
『はいそうですか』と言って続投要請を受けた生方氏の対応も不思議です。
これじゃあまるで、テレビ出演などを通じて世論を味方につけ、副幹事長職に留まるために党執行部を脅迫したようにも見えます。こういうやり方で副幹事長を続けたとしても、まともに仕事なんてできないと思うのですが、政治の世界は一般社会と違うから大丈夫なのでしょうか・・・。
まあ、こんな政党じゃ、何をやらせても上手くいかないでしょうね。
----ここから引用---------------------------
民主党の小沢一郎幹事長は23日午後、国会内で副幹事長解任が決まっていた生方幸夫衆院議員と会談し、「続けてくれないか。もう一度補佐してほしい」と述べ、続投を求めた。生方氏はこれに応じた。
民主党は同日の役員会と常任幹事会で解任を正式に決定することにしていたが、党内外から「言論封殺」と批判が高まったため急きょ、方針を撤回した。
生方氏は、17日付の産経新聞のインタビューで小沢一郎幹事長の党運営について「中央集権的だ。権限と財源をどなたか1人が握っている」などと批判。
これを理由に高嶋良充筆頭副幹事長が生方氏に辞表を提出するよう求めると同時に解任の方針を決定。小沢氏もこれを了承し、すでに後任として辻恵衆院議員の就任も内定していた。
----ここまで引用---------------------------
なんとまあ、開いた口が塞がらないとはこのことです。
他人から批判されてやめるような人事なら最初からやらなきゃいいのに・・・。
それにしても小沢幹事長の権力とはすごいものです。
副幹事長たちが全員一致で決めた生方氏の解任を、『俺に任せろ』のひと言で、簡単に覆してしまうのですから。
『はいそうですか』と言って続投要請を受けた生方氏の対応も不思議です。
これじゃあまるで、テレビ出演などを通じて世論を味方につけ、副幹事長職に留まるために党執行部を脅迫したようにも見えます。こういうやり方で副幹事長を続けたとしても、まともに仕事なんてできないと思うのですが、政治の世界は一般社会と違うから大丈夫なのでしょうか・・・。
まあ、こんな政党じゃ、何をやらせても上手くいかないでしょうね。
グローバル在厩のアルシラートは、ウォーキングマシン、角馬場調整の後、坂路でハロン18秒ペースのキャンター1本を消化。週1回、速めを乗り込まれています。
後藤場長のコメント(抜粋)です。
「20日に3F11.4-12.7-14.3を馬なりで計時。昨年はここまでペースを上げると、スタート時にゴネたり、すぐに馬体が減っていたものですが、今回は何とか我慢が利いている様子。やはり去勢の効果かもしれません。この調子でトレーニングに励んでいきましょう。」
今までのところ順調にペースアップができていますし、コメントにもあるとおり気性面での成長もあるようです。このままの調子で出走まで繋げられれば、久しぶりに“まともに走るアルシラート”が見られるかもしれません(笑)
長い休みになりましたから最初から期待しすぎるのは可哀相ですが、復帰後は、周りがアッと驚くような激走をしてくれる予感がしています。
後藤場長のコメント(抜粋)です。
「20日に3F11.4-12.7-14.3を馬なりで計時。昨年はここまでペースを上げると、スタート時にゴネたり、すぐに馬体が減っていたものですが、今回は何とか我慢が利いている様子。やはり去勢の効果かもしれません。この調子でトレーニングに励んでいきましょう。」
今までのところ順調にペースアップができていますし、コメントにもあるとおり気性面での成長もあるようです。このままの調子で出走まで繋げられれば、久しぶりに“まともに走るアルシラート”が見られるかもしれません(笑)
長い休みになりましたから最初から期待しすぎるのは可哀相ですが、復帰後は、周りがアッと驚くような激走をしてくれる予感がしています。
ミホ分場在厩のスプラッシュエンドは、ウォーキングマシン、ハッキングキャンター2400~3000mなどで調整中です。
吉岡担当のコメント(抜粋)です。
「相変わらず挫石箇所に熱感が残っています。しかしながら、同じような状況から一転して急に解消した例もあり、『本馬もそれに該当するのでは』(調教師)との見解のもと、目下は適度な調整メニューに終始しています。もうひと我慢ではないでしょうか。」
急に良くなるかどうかは別にして、ここは我慢のしどころです。
状態さえ良ければ500万条件はいつでも卒業できる馬ですから、慌てず騒がず、完全な回復を待ちましょう。
吉岡担当のコメント(抜粋)です。
「相変わらず挫石箇所に熱感が残っています。しかしながら、同じような状況から一転して急に解消した例もあり、『本馬もそれに該当するのでは』(調教師)との見解のもと、目下は適度な調整メニューに終始しています。もうひと我慢ではないでしょうか。」
急に良くなるかどうかは別にして、ここは我慢のしどころです。
状態さえ良ければ500万条件はいつでも卒業できる馬ですから、慌てず騒がず、完全な回復を待ちましょう。