勝利を期待していたパンサラッサが11着に負けたあと、まさに悔し涙を拭おうとしたその時に、中山競馬場で現地応援をしていた師匠筋の会員お二人から呼び出しがありました。曰く、「今日はこのまま帰れない、ヤケ酒の相手をしろ、場所は新宿だっ!」と…。
そうまで言われたらなかなか抵抗できないのは、実は私の良いところでもありまして、レース後のブログ更新もほどほどに、ヤケ酒の相手をするべく新宿に向かうことにしたのです。
新宿で選んだお店は、四国名物釜焼き鳥で有名な『おやひなや』さん。せっかく大先輩お二方が中山から新宿まで移動をしてくるのですから、ちょっと珍しいものを食べて頂きたいと思ったからです(^^)
ビール、ハイボールと王道のお酒を頼む先輩を尻目に、私はホッピーでヤケ酒開始です。
お通しのキャベツ。キャベツというより味噌が激ウマで、これで一晩中飲んでも良いぐらいでした。
こちらは、おや皮ポン酢です。
見た目はイイ感じでしたが、チョット歯ごたえ弾力があり過ぎでしたかね(^^;)
ナスの揚げ浸しは無難な一品。キラキラしていて綺麗です!
結果にコミットする先輩の好物チョリソ、まさか天ぷらで出てくるとは思いませんでした。いや、辛味はあまり感じませんでしたが、これはこれで美味しかったです(^^)
そして、お目当ての四国名物骨付き鶏の釜焼き!
ハサミでジョキジョキと解体して頂きます!
『おやひなや』さんの骨付き鶏は『おや』と『ひな』の二種類があります。『おや』は親鳥の釜焼きで『ひな』はひな鳥の釜焼きなのでとてもわかりやすいですね。
大雑把にその違いを説明すると、『ひな』は身が柔らかくて食べやすく、『おや』はギュッと身が締まっていて鶏の味が濃いタイプ。何でも通は『おや』を好むらしいですが、この日の先輩二人は釜焼き初体験ということで、柔らかくてクセがない『ひな』をチョイスしています。もちろん、一人一本ずつガッツリいかせてもらいました。
私は立川駅近くにある『おやひなや』さんで同じものを何度か食べた事があるのですが、これは新宿で食べても美味しいですね。ややオイリーではあるものの、スパイスが効いていて味にパンチ力があるので『鶏食ったど~!』という気持ちになれるんです。。久しぶりに食べて美味しさを再確認してみると、『クリスマスにもう一度食べても良いんじゃないの?』という気がしないでもありません(^^)
ふと気が付くとホッピーが底をついていたので、ヤケ酒の王道である日本酒に移行してみました。やはり、「ナカだナカだ、ナカ持ってこーい!」と言うよりも、「酒だ酒だ、酒持ってこーい!」の方がヤケ酒的にはサマになっていますからね(o´艸`)ムフフ
そして、ちょっとした箸休めに頼んだコチラ、どうやらうどんを揚げたものらしいです。グニャッとした不思議な食感でしたが、四国の人はこういうの食べてるんですかね?(^^;)
フライドうどんも良いけれど、普通のうどんも楽しみたいということで…
おやひなや流まぜうどんをシメの炭水化物に採用です!
さすがに四国のお店、このうどんは美味しかった気がします(^^)
何だか適当に食べて飲んで騒いだだけのように思われるかもしれませんが、私なりにきちんとヤケ酒をこなすことができました。パンサラッサの敗戦やバスラットレオン、カイザーノヴァのG1挑戦のこと、クレッシェンドラヴの次走の話など(細かいことは忘れちゃいましたが)、たっぷり話もできましたし(^^)
いや、まあ、ヤケ酒と言うと聞こえは良くないですが、たまには外で飲んで発散しないと本当に気持ちが沈んでしまいますからね。このところ広尾TCの勢いも下降線になっていますが、このヤケ酒会で流れが変わったことにして、20日の大勝負にはまた新たな気持ちで臨みたいと思います。
この日大暴れをしていた(?)先輩会員さんお二人も、きっと骨付き鶏で良い息抜きができたでしょう。でも、次回はヤケ酒ではなく祝杯で集まりたいなぁm(_ _)m(^^)
釜焼鳥本舗おやひなや 西新宿店
新宿区西新宿1-19-13青鈴ビル5F
03-3342-2401