gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

宮田珠己『ウはウミウシのウ シュノーケル偏愛旅行記』

2008-06-25 16:00:54 | ノンジャンル
 フリーライターの宮田珠己さんの'00年の作品「ウはウミウシのウ シュノーケル偏愛旅行記」を読みました。
 扉の文章が「この本の収益の一部を、かけがえのない世界の海とそこに棲ぬ生きものたちをわたしが見に行くために捧げたい」というしゃれた序文から始まるこの本。のっけから宮田さんの文章の面白さに引き込まれます。
 宮田さんは海に行ってシュノーケリングで変はカタチの生きものを見るのが好きで、全部で18ケ所の海岸で見たいろんな生きものについて語ってくれてます。(正確には16ケ所。1ケ所は海でボートから尻を突き出してウンコした話だし、もう1ケ所は医者の誤診で口が腫れて痛く、帰って来て診断を受けたら手術されそうになるが、腫れの頭の黒い塊がポロリととれると痛みも腫れも嘘のようになくなり、医者に頭に来る話だけなので。)
 ちなみに宮田さんが見てみたい三大海の生きものとは、多くのものが派手な原色できれいなウミウシと、手がありサンゴの枝をつかんだりする変な魚イザリウオと、無気味かつマヌケなカタチで、空を飛べば面白いと思うエイです。イザリウオはこの本の中では見る事ができませんでしたが、ウミウシは色んな種類を見る事ができ、エイもばっちり観察できています。また、他にも多くの面白い生きものが紹介されていて、飽きません。
 旅でのエピソードの部分も面白く、空港でおばさんに話しかけられ、シュノーケリングで話がはずみ、おばちゃんが機関銃のように話し始め、自分の水着姿の写真まで見せられ、全然意気投合しなかった話とか、レストランでなかなか自分たちのテーブルから3人組の流しが離れてくれないので、追っ払おうとチップをやると、増々張り切って演奏されてしまった話とか、フィリピンの平気で注文してないものを持って来るボーイの話とか、飛行機に乗る際、友人が絶対自分は死なないというので理由を聞くと「実際、今まで俺は死んだことがない」という少し頭のおかしい友人の話とか、とにかく面白いエピソードが満載です。
 また「面倒くさい」は、性欲、睡眠欲と並んで人間の三大欲望の一つと言い切る宮田さんは、これ以外にもいろんな興味深い考察をしていて、これも魅力的でした。
 面白いカタチの生きものを発見した後には、必ずトレースだけの簡単は絵が書かれていて、親切な本でもありました。
 暇な人も暇じゃない人も、一服の清涼剤として読むことをオススメします。元気の出る本です。