マダムホーリーの毎日のご飯とぼやき日記

毎日作る料理をご紹介し、日々思うことをぼやいています。

シーフードピラフをレミパンで作りました。

2021-09-05 10:11:25 | ぼやき日記

昨日も、文学学校の合評の日でした。家にある材料で、ベーコン入りシーフードピラフをレミパンで作りました。

お米三合(洗って水を切っておく)

水3合

固形ブイヨン2個

塩胡椒 少々

カレー粉 小さじ半分

にんにくひとかけ(みじん切り)

玉ねぎ半分(あらみじん切り)

シーフード適量

ベーコン3枚

しめじ半パック

パセリ適量

具をオリーブオイルで炒めます。お米を入れて透き通るまで炒めたら、お水とブイヨンを溶かすように入れます

沸騰したら蓋をして、弱火で20分、火を止めて15分蒸らします。

 

朝のサラダ用のキャベツのあまりと、小松菜を少し刻んで入れたブイヨンと水を入れたスープを作ります。

 

右上の華おからのサラダは

華おから1袋(ハサミで袋を開けたまま、電子レンジで1分半加熱する)

玉ねぎスライス(6分の一個分)

カニカマ(適量)

塩胡椒

マヨネーズ

練乳小さじ半分

白だし小さじ1

華おからに茹でたジャガイモを混ぜても美味しいです。

バタバタしていたら、菅総理が、次期総裁選に出馬を断念するというニュースが飛び交っていました。トップがどなたになるかわかりませんけど、今より、暮らしやすくなったと実感できる世の中にして欲しいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米麹で甘酒を作る

2021-09-05 08:53:27 | ぼやき日記

友人のすすめで、甘酒を作りました。

麹250グラム

ご飯2合分(3合分の水で炊く)

 

炊飯器で炊いたご飯が70度に下がったら、麹をほぐして混ぜます。

炊飯器の蓋を開けたまま保温にして、布巾をかけて六時間置きます。

 

できた麹を大さじ1以上入れて

バナナ1本、レモン汁半個、氷、豆乳を入れてミキサーかブレンダーにかけます。

自然の甘みのバナナスムージです。お好みで他のフルーツも試してみて下さい。

甘酒は冷蔵庫で一週間 冷凍庫で3ヶ月保存できます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏、たこ焼き器を買い換えました。

2021-09-05 07:02:27 | ぼやき日記

この夏長年使っていたたこ焼き器を買い換えました。当時790円で購入し14年以上現役で頑張ってくれたのですが、引退してもらって、アイリスオーヤマの、鉄板離脱式で、ホットプレートが付いているものを2700円ぐらいで手に入れました。

このたこ焼き器には、仕切りのところに溝が彫ってあり、竹串でひっくり返す時に隣のたこ焼きと上手に分けられるので便利です。

上が、従来のたこ焼き器です。

私のたこ焼きは、実は明石焼きの生地で作ります。

たこ焼き子50グラム

卵3個

水300cc

で作ります。

粘りは少ないけれど、卵の風味がします。明石焼きはタコだけ入っているのですが、私は、ソーセージやエビやアボカド、キャベツ、ネギ、パプリカ、玉ねぎ、大葉、チーズなどいろいろ入れます。

ソースは一般的なお好みソースを使いますが、それ以外にサルサソースで食べたりします。

サルサソースは

トマトの缶詰

玉ねぎ4分の一個のみじん切り

あればセロリのみじん切り10センチ

あればパプリカのみじん切り10センチ

きゅうりのピクルスまたは漬かりすぎの酸っぱいきゅうりのぬか漬けみじん切り

ライム汁半個分

チリペッパーもしくはカイエンペッパー(お好みで量を加減して下さい)

塩胡椒

オレガノ少々

生で作るレシピもありますが、私はトマト以外の材料を炒めてトマトを入れて少し煮詰めます。作り置きできて、ピザにも白身魚や鶏肉料理のソースにもできます。パスタにも使うことができるので便利です。

この夏は、たこ焼きに始まりたこ焼きに終わりました。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏の大イベント

2021-09-05 06:22:44 | ぼやき日記

自分の子供たちの時も頑張りましたが、まさか孫も手伝うことになるなんて!

孫の夏休みの工作と自由研究の宿題を手伝いました。

今回の工作は、孫が行ったことのあるお城のかるたを作って、かるたを入れる箱をカルトナージュしました。

一番最初の「あ」は安来市の月山富田城から始めました。昨日投稿した、安来のどじょうすくいおかみがとても喜んで下さいました。なんと女将のご先祖様で、難攻不落の月山富田城が毛利元就に攻められた後、元就に後妻として嫁がれた方がいらっしゃるそうです。それにもびっくり。国宝松江城と共ににおすすめのお城スポットです。

 

3年前を覚えておられますか? 孫は、2年生の時にも紫キャベツの水溶液の実験をしたのです。その時はアルカリ性の水溶液が混ぜると濁り、色の区別ができませんでした。今回は、消毒用のエタノールに紫キャベツを漬けて試薬を作りました。今回はしっかり色の変化を区別できました。

孫はすっかり実験にハマり、楽しそうでした。コロナ対策用の次亜塩素酸ナトリウム液水は、かなり希釈してあるため、本来はアルカリ性ですが中性に限りなく近い色が出たのが勉強になりました。

孫の自由研究なので、おばあちゃんの私は少し手伝うだけです。これが難しいのです。自分の研究ならすぐに終わらせるのですが、横で見守るのも大変です。

「おばあちゃん、色水の実験は楽しいね」

これをきっかけに孫には理科に興味を持ってもらいたいです。

多くの人が高校の化学を苦手に思うのは、教科書に原因があります。教科書のはじめは、原子や分子量、当量とかモルとかの説明が延々続きます。化学を始める前に知っておくべきことを学ぶのです。すごく退屈でしかも計算式ばかりなのです。

もし最初に、今回の色水みたいな実験とか、金属を溶かす水溶液の実験とかから入ったら、化学が好きになるように思うのです。

化学式とか、計算は、こうした実験と並行して教えるわけには行かないのでしょうか?

なんでこうなるの?という疑問を解き明かすところから入っていけば楽しくなる気がします。

ということでこの夏は、とても忙しかったのです。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜田の海のグルメを堪能

2021-09-05 06:16:05 | ぼやき日記

7月の終わりにこっそり帰省した時に食べた浜田市のグルメです。

亀の手(せい)は見た目はぎょっとしますが、中の身は甘みがあって美味しいのです。お味噌汁に入れると美味しい出汁が出ます。

サザエのつぼ焼きは私の好みの地元の醤油で作ったので余計美味しく感じました。

そしてのどぐろ

地元の人がつけた白菜と、糠床でつけたズッキーニ。

よく見たら、いつも居酒屋メーニューですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安来市のうどん屋さん まつうら

2021-09-05 05:58:59 | ぼやき日記

安来市の足立美術館を見た後、お昼はまつうらといううどん屋さんに行きました。

オススメは、天ぷらうどんとかやくご飯、そして割後そばです。

コロナ禍にあってもお客さんは多く、ソーシャルディスタンスに配慮した待合室までありました。

オーナーは製麺所を経営されていて、製麺所の横にお店があります。

地元の人に人気です。

安来市は、平地が多くあり、田園風景も広がっていますが、企業もあり、いいところです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする