マダムホーリーの毎日のご飯とぼやき日記

毎日作る料理をご紹介し、日々思うことをぼやいています。

昼は、揖保乃糸の冷麦です

2018-09-10 12:20:00 | スペシャルランチ

北海道の地震の被災状況が毎日報道されて、想定外のことが起きたのだと実感しています。

今日は、西宮市では大雨警報が出ていて、学校もお休みになりました。

お昼は、孫と冷麦を食べました。

やっぱり美味しいです。

 

災害で、気持ちが上向いて来ない日本列島ですが、

昨晩、全米テニス選手権大会で、大坂なおみ選手が優勝しました。

決勝の相手は、世界ランキング1位のセリーナ・ウイリアムズでした。20歳の若い選手にとって、アウエイの会場は厳しいものでしたが、憧れのセリーナウイリアムズと決勝で対戦することを夢見て来た大坂選手は、よく頑張りました。

会場での優勝のインタビューは納得のいかない観客による大ブーイング。

大坂なおみは、観客に謝るという異例のコメント。

目が覚めたセリーナウイリアムズはブーイングをやめるように発言し、勝利をたたえました。

大坂なおみは、憧れのセリーナと試合ができたことに感謝の言葉を述べました。

 

 

私は彼女の謙虚な様子に涙が出ました。

日本人初のグランドスラム制覇。

素晴らしいことです。

おめでとうございます。

明るいニュースをありがとうございました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラタンを食べた日

2018-09-10 11:56:28 | 夕食

すき焼きの翌日は、グラタンにしました。これはハウスのグラタンなので超手抜きメニューです。

空芯菜をもらって、牛肉としめじと一緒に炒めました。

あとはもやしの酢の物

天変地異が襲う日本列島、被災され、お亡くなりになった方もいらっしゃいます。どうなっているんでしょう。試練にしては辛すぎます。

台風21号の爪痕はまだ関西にも残っています。関西には停電しているお宅もあります。停電中頼りだったのは、懐中電灯、充電器、スマートホンでした。ネットには情報が溢れていると言われていましたが、ラインなどのSNSを通じて寄せられた情報、信頼できる友人からの情報と励ましはどれほど心強かったかわかりません。

テレビの報道番組は、残念ながら停電している地域は見ることはできず、レポーターが現場を取材して最新の情報を発信してもタイムリーに見ることはできませんでした。本当に正確な情報を知りたい人に伝わらないのです。

充電型のテレビがあれば良いのかもしれませんね。

 

今回の教訓から、災害時に被災地区の人により正確な情報を提供する方法について、今後は色々考える必要があるように思います。

やはりラジオの存在は欠かせませんし、ネットによる情報提供はますます必要になると感じました。ネットも閲覧者が殺到して繋がりにくいサイトがあったりしました。

 

次に何か起きたときは、大騒ぎせずに、テキパキとできることをしたいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2018-09-06 05:44:06 | 夕食

台風21号は、関西から中部北陸へ猛威をふるいました。あちこちで想定外の被害が続出し、近畿圏で200万以上の世帯が停電しました。

我が家は、午後2時過ぎから翌日のお昼過ぎまでほぼ24時間停電いたしました。災害を想定して暮らしていないので、懐中電灯などは、どこかにしまったまま出てきません。幸いにも台風の前日に、ショートステイ中の母を心配して一日延長を施設の方が勧めてくださったために、母は混乱せず穏やかに過ごすことができました。施設は奇跡的に停電は数分で解消したそうです。おそらく家にいたら混乱していたと思われます。

おばあちゃんは何か持っている。

娘が言いました。

台風が過ぎ去った後は、母の大好物、夏向きのすき焼きを作りました。相変わらずインスタばえしない画像ですみません。

今朝は夜明け前に北海道で地震が起きました。今年の日本列島は色々な災害にみまわれています。こういう時こそ、人を攻撃したりせずに、助け合うことの尊さを学んでいきたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸時代の行幸について

2018-09-04 10:00:30 | ぼやき日記

京都の続きです。

細見美術館では、徳川家光の時の御水尾天皇行幸の様子を描いた屏風が素晴らしかったです。上の列が、堀川通を二条城に向かう天皇のご様子、下の列は御所に天皇をお迎えするために向かう、将軍と諸大名の様子が、沿道の観衆とともに描かれていました。

当時、秀忠の娘和子が中宮として入内し、徳川家は天皇の外戚として力を持ち、天皇の権力を抑えようと動いておりましたので、天皇と徳川家の関係は決して良好とは言えませんでした。

二条城を天皇をお迎えするために改修し、行幸は実現しました。

行幸は、天皇の外出のことです。行幸については、武家諸法度が制定されてからは、天皇が勝手に行うことはできませんでした。なんと1651年の後光明天皇による朝覲行幸以後、1863年の孝明天皇による上賀茂神社、下鴨神社行幸まで200年以上も行われなかったと後で調べてわかりました。

知らないことばかりで驚いています。

 

夜は三人で京都のおばん菜を堪能し、ゲストハウスに泊まりました。

 

一階がカフェになっていて、とてもリーズナブルな価格です。9割以上が外国人。長期滞在者ように、共有のリビングルームとキッチンがあります。一階のカフェは、ほとんどが相席のテーブルで、他のグループの人とも自然に会話ができます。個性的な人ばかりで楽しかったです。

泊まる部屋には、ベッドと寝具だけ備えてあり、テレビなどはありません。

〝テレビがないね〟

私が言うと、マダムKさんが

〝私が、テレビの代わりをするわよ、なんなら四角の枠を作ってくれたら中に入ってずっと喋るから、大丈夫〟

恐れ入りました。おっしゃる通り、会話は弾み、テレビなど全く必要はありませんでした。

 

実りある京都の小旅行。また行きたいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆき と すき

2018-09-04 04:15:08 | ぼやき日記

来年は、即位の礼・大嘗祭が行われます。それに合わせて、京都の細見美術館と京都市立美術館で、「京都の御大礼-即位礼・大嘗祭と宮廷文化のみやび-」展が開催されています。このブログでおなじみのマダムKさんに誘われて、そのお友達と三人で京都に行って来ました。

細見美術館では、江戸時代以降の「御大礼」(即位礼と大嘗祭)を伝える貴重な史料、絵図、絵巻、屛風等々を展示されていました。

大嘗祭の様子を書いた屏風が展示されていました。

大嘗祭は、天皇の即位の時に行われる式として古くから行われているものです。朝廷が窮乏し、京都が戦乱に巻き込まれた室町から江戸までの間の二百年以上もの間は行われておりませんでした。

復活したのは東山天皇以降になります。

大嘗祭の前には、様々な準備が行われるわけですが、

興味深かったのは、大嘗祭に供える稲を出す斎田を選ぶため、亀卜(ウミガメの甲羅でできている)を焼くことによって、京都の東の悠紀(ゆき)・西の主基(すき)の国を決めるのです。

この二つの国は、宇多天皇からは悠紀は近江、主基は丹波か備中のどちらかで卜定され斎国と決められたようです。

明治以降の大嘗祭は、毎回違う地域になっております。ちなみに平成の時は、悠紀が秋田県五条目町(羽後国)、主基は大分県玖珠町(豊後国)とされました。


ゆきとすき、まだまだ知らないことがたくさんあるわあ。でも、私たち、来年の悠紀(ゆき)・主基(すき)が発表されたら、ああそうなったのね、なんて、大昔から知っていたように言いそう

三人で笑いました。

さて、どこに決まるのでしょうか?

最後に牛車の画像です

私は初めて本物を見ました。牛車には種類はいくつかあります。これは屋根が唐式、身分の高い人用のものです。

勉強になりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18年ぶりに自由研究を手伝う

2018-09-01 09:37:04 | ぼやき日記

子供が小学生の頃、夏休みは、毎年自由研究を手伝っておりました。

息子などは、毎年

「お母さん、今年は、何をするの? 」

と聞いてくる始末。

 

私は理科が苦手でしたから、一緒に学ぶつもりで手伝いました。

息子の自由研究は毎年科学賞をいただき、広島の子ども科学館で行われる表彰式に参加しておりました。

彼が理系に進んだのも、自由研究に取り組んだことがきっかけのようです。

 

孫ができ、小学生になり、今年も夏休みの宿題に追われておりました。

残りの宿題は自由研究でした。

小学生の子供ですから、簡単なものでもかなりハードです。研究しようと思ったわけに始まり、研究の方法、研究の内容と結果、そして最後にまとめまで書くのはかなり大変です。

放っておけず、手伝いました。紫キャベツから作った色水に、色々なものを混ぜて色の変化をみる研究です。本人は思っていた以上に、色々な変化が起きるので楽しそうに取り組んでいました。

時間はかかりましたが、孫はへこたれず、最後まで仕上げました。

 

私は、当時のことを思い出して、とても懐かしい気持ちになりました。

自由研究はやり終えた後になんとも言えない爽快感があります。

昨晩もそれを孫と一緒に味わうことができて幸せでした。

 

ですけど、来年もしたい!と言ってくるまでは、私は何も言わないことにします。(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする