7月の日記シリーズの最終章
山下公園から赤レンガ倉庫に行く途中で 美しい建物を発見!
ミントグリーンのイスラム・モスク風の塔のある優雅な建物
これは何じゃ?帰りに是非見なくっちゃね 心はもう それでイッパイ
その建物の玄関は これまた美しいアーチの連続で あまりの美女ぶりに頬擦りしたい気分
横浜税関 それが建物の名前
設計は吉武東里 国会議事堂の設計家でもあります
関東大震災で崩壊したものを 高橋是清が失業者救済の為にもと再建したとか
その塔は優しいながらも きっぱりと入り江の方を向いています
心あるものは受け入れ 邪悪なものは排除しようという態度が感じられ まさにクィーン…女王の名にふさわしい~
入場無料ということで 中にはいってみました
興味があるのは建物のほうで 税関の仕事に関してはどうでも良かったのですが…
でも ボランティアなのか 元職員なのか 熱心に説明して下さる方が
そうそう 引き上げ者のお金 預かっているそうです
虫干しして 管理も大変 まだまだ本人の手元に戻せない紙幣があるんですって
心当たりのある方 是非受け取りに行って下さい
とても満足! と思ったら 人生侮れません
中華街を歩いていたら 突然足元がふらついて…地震でした
食事中のお客さんは飛び出してくるは 道路で中国語は飛び交うは それにあの鳥居が大揺れで…
帰れないかと思いました
それでも運良く動いているものを利用して なんとか帰宅
でも全てが面白い一日だった 感動は心地良い疲労をも凌駕する
そう感じた一日でした
山下公園から赤レンガ倉庫に行く途中で 美しい建物を発見!
ミントグリーンのイスラム・モスク風の塔のある優雅な建物
これは何じゃ?帰りに是非見なくっちゃね 心はもう それでイッパイ
その建物の玄関は これまた美しいアーチの連続で あまりの美女ぶりに頬擦りしたい気分
横浜税関 それが建物の名前
設計は吉武東里 国会議事堂の設計家でもあります
関東大震災で崩壊したものを 高橋是清が失業者救済の為にもと再建したとか
その塔は優しいながらも きっぱりと入り江の方を向いています
心あるものは受け入れ 邪悪なものは排除しようという態度が感じられ まさにクィーン…女王の名にふさわしい~
入場無料ということで 中にはいってみました
興味があるのは建物のほうで 税関の仕事に関してはどうでも良かったのですが…
でも ボランティアなのか 元職員なのか 熱心に説明して下さる方が
そうそう 引き上げ者のお金 預かっているそうです
虫干しして 管理も大変 まだまだ本人の手元に戻せない紙幣があるんですって
心当たりのある方 是非受け取りに行って下さい
とても満足! と思ったら 人生侮れません
中華街を歩いていたら 突然足元がふらついて…地震でした
食事中のお客さんは飛び出してくるは 道路で中国語は飛び交うは それにあの鳥居が大揺れで…
帰れないかと思いました
それでも運良く動いているものを利用して なんとか帰宅
でも全てが面白い一日だった 感動は心地良い疲労をも凌駕する
そう感じた一日でした