卯の花を作ってから 隣駅まで出かける
せめて週二回歩けば良い運動になるのだが 今は週に一度も行くことができずにいる
結局 今日もこれで午前の部は終了
どうやら何が何でもオリンピックはやるらしい
アスリートの姿に感動もするけれど 以前から私はオリンピックはうさん臭くて好きではなかった
それが今回のことで オリンピック不要論者になった
スポーツも経済で成り立っていることぐらいは重々承知しているけれど オリンピックの掲げるスローガンこそ立派だけれど その中身ときたら
国境を越えて美しい友情や異文化交流と理解があったということもあろうが それはその人個人の資質なだけで 国もオリンピックもスポーツも関係ない
商業主義にどっぷりと浸かったオリンピックは もはやオリンピックとしての意義がどこにあるのか教えて欲しい
完全なカタチで開催をすると言っていたと思うが 海外からの観戦者は入れないということになるようだ
とはいえ報道のクルーたちはやってくるし しかも 選手の家族も観戦できない中 スポンサー関係者はどーぞどーぞということになるらしい
そらね 大事だもんね スポンサーは
でもなんか おかしくないかい?
オリンピックが好きでなんとしても見たいと思っている人がいることも オリンピックを目指してきたアスリートがいることもわかるし 国によってはオリンピックの成績によって以後の人生が大きく変わるという人がいることもよくわかるけれど このへんでオリンピックの存在そのものをもう一度考え直しても良い時代に来ているのではないかしら
風の強い中 歩きながらそんなことを考えていた