どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

今日という日

2005年05月05日 | 日記
不燃ごみの日だったが…出し忘れた

納骨の日が決まり…これで一つ終わる

冬物のジャケットのぽっけから…100円玉発見(ウフ)

お刺身でご飯…しかもビールが吸い物代わり

PCの画面が2度も真っ暗に…目の前真っ暗

木炭バスを知らなかった…どうあがいても記憶の片隅にも無いことを知った

アンケートの電話があった…相手はなんと録音テープだった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常と非日常

2005年05月05日 | 日記
小さな列島のような飛び飛びの休日だから 果たしてこれが連休と呼べるかどうかは疑問だが

兎にも角にも仕事から離れ それなりの愉しい時間を送っている

通勤の朝 時折 ふと列車に飛び乗って旅に出てしまいたい衝動に駆られる事がある

極上の晴天の日は特にそうだ

日常から非日常への脱出は大いなる刺激であり ある種の快感でもある

非日常のあり方が平和で幸せなものだから こんな呑気なことも言えようが

これが悲劇や失望といった非日常だったら…

刺激溢れる非日常は このありふれた日常を支え またこの日常に感謝の念を抱く機会を与えてくれる

さて 今日は日常に戻るとしましょう

私の言う日常とは…夜にお酒を頂く事 昼間じゃなくね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実との折り合い

2005年05月04日 | 日記
連休もやらねばならないことがイッパイ

あまりに多くて何処から手をつけてよいやら

何事にも優先順位というものがある

それでとりあえずお茶を啜りながら考えてみる

お洗濯…明日でも出来るし 今日死んでしまったらもう意味が無い

身につける体は無いのだし 清潔かどうかの判断さえつかない

読書…本は逃げない 今日でなければならないということもないだろう

それに日々成長している私だから きっと明日の方が理解力が高まっているはず

10年後なら更なる期待が予想される

部屋の片付け…多少散らかっていたって死にゃあしない 第一今までだって死ななかったし

何処に何があるかは判っている 3次元の座標軸でだって示すことができる

昼寝…これは大切 今日の昼寝を明日するわけにはいかない 

素敵な夢を見過ごす怖れがあるし 夢で神の啓示を受けるかもしれない

ビール…これはもっと大切 今日の気持ちで酔うのは今日だけのこと

昨日の気持ちや明日の気持ちで酔えるものか

何でも物事は突き詰めて考える必要がある

分析力があれば優先順位は自ずと決まる

一人悦に入っていたら 同居人から おい 洗濯はどうしたと

深い思索もいっぺんに粉々になった

はいはい 今からやりますよ

難しいのは現実との折り合いだということをすっかり忘れていた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休なんか

2005年05月03日 | 日記
連休に出かけるなんて私らしくない事をやる気になったのは さるお方の計画に触発されたからだった

それは おバカでナンセンスで最高にお洒落な計画

で 朝いつものように早起きして朝風呂に浸かって考えた

今日は私も何処かへ行こうと

東京の徘徊も考えたが 海が見たくなった

東京湾クルーズには行ったが それを除けば海は久しく見ていなかった

いざ鎌倉へ!

池袋から湘南新宿ラインに乗り込む

混んでいたが なんと新宿で 私の前に座っていた女性が下車

ラッキー♪

道連れに持参した本は『バッド・エデュケーション』

友達は映画を見たと言っていたけれど 私は本で

面白くて…人が沢山降りたので慌てて私も降りたら…横浜じゃないの~~

慌ててまた乗ったが 当然座れるわけも無く…でもお蔭で車窓の景色を愉しめた

北鎌倉で下車…で ビックリ

人 人 人…延々と続く人の列…遠足のように人の列…

恐縮だが 私 連休に出かけようなんて滅多に考えたりはしない

それでなくても人の多い東京で暮らしている

胸中複雑な想い…でも 空気が違う♪

これは素敵なこと

鎌倉駅で江ノ電に乗ろうとしたら…これまた気が遠くなるような人 人 人

歩きましょう 勿論嫌いじゃないし大地が続く限り歩けると思っているからね

でも途中でビールくらい愉しみたい

それが 悲しくなるほどの誤算だった

どこの店も行列 行列 行列…

武士は食わねど高楊枝 と言いつつビールくらい飲ませてよ~

でも並んでまで飲もうとは思わない こんな根性ではホームレスにもなれないだろうけど

海をめざし歩く…そして 突如潮の香りを…

海 浜に押し寄せる波 砂地の心地良さ

しばし呆然

我に返ってみると携帯に2通のメール

どちらも休暇を自分なりに創り上げた報告

生きてるね 感じてるね やったね お疲れさん

そんな気持ちになった

潮風は心地良く 私も大満足だった その時までは…

江ノ電 想像を絶する混雑で…

もう連休なんか二度と外出しないぞ!

そう固く決心した次第
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルトレーンを聴きながら

2005年05月01日 | 日記
休日というのに今朝も早起き

いや 休日だからこそ早く起きてしまう…

貧乏性なのでしょうか

昨日 上野へ「ベルリンの至宝展」を見に行きました

公園に長い人の列 その先にあるものは何?

あはっ ホームレスの方々が何か配給を受ける列でした

しかし多かった それにそうは見受けられない様な人々も

まだ働き盛りと思える年齢の人もです

どんな人生があったのでしょうか

特別展を見た後 常設展も見ました

紀元前千年あるいは2千年以上前の人間の美術を見た後

紀元後の日本の埴輪を見て 何故かとても可笑しくなりました

兵馬俑のリアリティーに圧倒された時もでしたが

でも埴輪も可愛かった

友との会話は様々でしたが いつもながら愉しいものでした

親を失うことについて ある意味では足枷がはずれたような自由があるという話に

それは今後自分がどんな人生を歩もうと 迷惑をかけたり 心配させたり

悲しませたりすることが無いから

公園で見かけた様なホームレスになろうとも 世界中を放浪して歩こうとも

あるいは出家しようとも…

親の爲に生きているわけではありませんがね

今日は曇っています

安息日と思いのんびり読書などして過ごそうと決めました

充実した休息をとるつもりです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする