みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

黒豆の枝豆のおいしさにビックリ!初物の山芋も収穫。

2006-11-02 16:56:10 | 有機農業/野菜&ハーブ
一日一回応援クリック
してもらえると、うれしいな。

写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。

連れ合いのブロ友さんから、黒豆の枝豆が届いた。
もつべきものは友。
枝豆は大好物なんだけど、今年作っていない。
クール宅急便だったのですぐに食べることにした。

『枝豆のおいしい食べ方」を調べていたら、
以前見たNHKの「ためしてガッテン」を見つけた。

枝豆!あなたのゆで方は間違っていた。(2004.7.14)

さっそく、このやり方でためしてガッテンすることに。

  

「甘い」「プリくら」枝豆のゆで方
1)「さや切り」して「塩もみ」する。
2)塩もみした後は、洗い流さず、塩ごと鍋に入れる。
3)4%の濃度でゆでる(水1リットルに塩40グラム)
4)沸騰した湯で3~5分ゆでる。
5)水につけずにうちわで冷ます。

豆が膨らんでるので、4分ゆでた。
見るからにおいしそうにできあがり。



素材がよいのだと思うけど甘くて香りがよくて
黒豆がほろっと苦くて、ほんとにおいしい。

  
黒豆の枝豆はほんのり黒い。
いっしょにいただいたスダチはワカメサラダに。

ともちゃんが枝豆の記事を載せたら、
こんどは別のお友だちから、また黒豆の枝豆が届いた。
ブログの取り持つ縁はすごい。

前のより実が大きくて、さやも黄色くなりよく熟している。
2回目なので、さっそくはさみでさや切り。
  
塩もみして、4パーセントの塩水で4~5分ゆでた。
  
ざるにあけて、扇風機で冷ました。
ぷっくりとして、おいしい。
食べ切れなくて、冷凍庫で保存。
当分は、おいしい枝豆をたのしめそうだ。

枝豆にはビールが合うのだけれど、
もう寒いくらいなので、ビールをやめてワインにした。
いつもは切れのよい白ワインを飲むんだけど、
甘口ワインが飲みたくなって、10種のフルーツワイン
「マルチ・ビタ・ヴィーノ」を買った。
  
口当たりがよいので、飲みすぎてしまう。

今年初物の山芋




山芋を食べるのは好きなんだけど、
触るとかゆくなるので、もっぱら料理はつれあい任せ。
定番の短冊と、とろろ。
掘りたての日は少しゆるかったけど、
数日おいて食べたら、香りと粘りがつよくなってきた。
1ヶ月ほど寝かせた芋がおいしいそうだ。

  

驚くほどたくさん採れた取れたむかごは、
新米で「むかごごはん」に。
  

むかごはほっこり、米はもち米みたいだった。
つい食べすぎてしまう、食欲の秋の一日でした。


訪問ありがとう。
一期一会のクリック
人気ブログランキングに参加中



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「風に吹かれて豆腐屋ジョニ... | トップ | 初物のはやと瓜・すくなかぼ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
黒豆枝豆。 (ネネ)
2006-11-02 21:49:48
わぁ丹波篠山名産の黒豆枝豆は我が家も大好きで
今年は丹波焼陶器まつり(10/22)へ出掛けて
黒豆枝豆を買ってきました。
美味しい物に目がない食いしん坊なので(笑)
一度食べたらやみつきになり、この時期になると
丹波篠山へ足が向いてしまうんですよぉ
返信する
黒豆だい好き (みどり)
2006-11-05 07:30:34
★ネネさん
黒豆枝豆、おいしいですよね。

>美味しい物に目がない食いしん坊なので(笑)

わたしも。元有機農業農家なので食べたいものは自分で作る楽しみもあります。
甘くしない黒豆の煮豆も好きです。丹波黒豆が安売りしてたら買ってきて、お正月でなくても、時々作ります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

有機農業/野菜&ハーブ」カテゴリの最新記事