植えたのは「春なな」(春ひかり7号)という極早生種。
春キャベツなかでも、ピカイチの美味さ。
玉割れしやすいので今では作る人も少ないが、
ずっと「春なな」を無農薬で種から育てていた。
苗を見つけたので、自家用に4株だけ買ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c2/0320d310f2b4ac4ea486ffc1a97c268c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b3/53ccf47d70f1289fa42eaf6666e5415f.jpg)
カゼが強くて吹きとばされそうだったので、
寒冷遮(かんれいしゃ)でトンネルをかけた。
ネコヤナギの花
雪が舞いはじめたので早々に引きあげようとして、
なにげなく水路を見ると、
小さなネコヤナギの花を見つけた。
「灯台下暗し」。
昨年、苗を植えたのを忘れていた(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/7b807b60508e710be29919906a906c6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6d/71c922c72464de8d262fb1d135b3f713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/53/475c081e296039ac6220a8845b577c92.jpg)
オキザリスの蕾
庭でオキザリスのかわいいつぼみを見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/83/c053fc19961fb8b7bdf345dbed240474.jpg)
ウケザキカイドウの芽
ウケザキカイドウも芽吹いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/10/ad6c62c4b88b16b93e6fa02997b91468.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d0/b51917904ea1c1a0fb941c7fbe46d632.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0a/4d1a6004b942d6e0247a999bc1cb33b3.jpg)
梅の雫
白梅ももうすぐ満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6e/e71e81ca46469626957552df4d52b216.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cb/2dba17699da14b832a8b5620b2e7ec79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e0/5f75e8a2b4b5c250aac1f3eea97c221a.jpg)
はなから落ちたしずくが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f6/e0b3fdb13bba2027840bedc0cf7186b0.jpg)
下草のうえで光っている。
庭で見つけたちいさな春が
いとおしい。
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
最後まで、読んでくださってありがとう。
![](http://blog.with2.net/img/banner_04.gif)
⇒♪♪人気ブログランキングに参加中♪♪
わたしの見たのは、毛皮がない「カワヤナギ」のようです。
でもお花はそっくり。
TBありがとう。
カワヤナギもかわいいですね。
ネコヤナギの苗、お値打ち品を買ってきました。
まだふわふわの毛皮をきています。
どっか旅行に行ったつもりで、枝下梅やサンシュユとか、他にも今が花季のお値打ちな花木も何本か。
どこに植えようかと考えながら、今日は一日中場所をつくっていました。