写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
「ブーン、ブーン」
と、ひと晩中、一匹の蚊に悩まされていました。
で、電気をつけて寝てたのですが、
「ナイス蚊ッチ」を握り締めてたからか、
近くには寄ってきませんでした。
コメントを書いたら、さっさとお昼寝、
と思っていたのですが、「ドサッ」。
見ると、今日のブログの素材がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/07/b5744fd05a0f0886a1e31815f7178fd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/c9/7761b55608bb217f3d76187cba7a34fa_s.jpg)
一昨日の夜は、
カブトムシのメスがカーテンにとまっていて、
あわてて写真を撮ったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/51/70153b322356d60747819f566184755c_s.jpg)
暗くて、あまりきれいに撮れなくて、お蔵入り。
朝にはいなくなっていたので、
お家に帰ったのかと思っていたら、
夕方まだ籐イスの下をフラフラ歩いていて、
梅の木に逃がしてやったのですが・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/79/07074e1c83414df3a82616a85f71cf56_s.jpg)
今朝は、クワガタムシくんとは!
ふつか続きの珍客さんです。
あとで逃がしてやろうと思ってたのですが、
洗濯物を干してるわたしの横で、
なにか抗議しはじめたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/e7/4f0cb637df2e403b42db20efee3baaed_s.jpg)
でも、怒って反り返りすぎて、
ドテン、とひっくり返りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/5c/9fa34c954d18787df8c5ec0c2a1dce73_s.jpg)
自分で起き上がれないので、起こしてやりましたが、
なんとも、ドジでまぬけなクワガタ君です。
そういえば、昨日の朝のNHKニュースで、
「外国産のクワガタムシやカブトムシが人気。
この夏、ぞくぞくと輸入・・・」と言っていました。
なんでも、「ムシキング」という、
子どもたちに大人気のゲームの影響とのこと。
そんな外国産のカブトやクワガタが逃げ出したら、
在来種のドシなクワガタ君は生き残れるかな、
と思いながら、そっと逃がしてやりました。
無農薬野菜もカブトもクワガタも買わなくても楽しめる、
こんな幸せはいつまでつづくのでしょう。
『人気ブログランキング』に参加中。
みどりの一期一会!
応援クリックしてもらえると、うれしい。
→『人気ブログランキング』
と、ひと晩中、一匹の蚊に悩まされていました。
で、電気をつけて寝てたのですが、
「ナイス蚊ッチ」を握り締めてたからか、
近くには寄ってきませんでした。
コメントを書いたら、さっさとお昼寝、
と思っていたのですが、「ドサッ」。
見ると、今日のブログの素材がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/07/b5744fd05a0f0886a1e31815f7178fd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/f1/9e0fd7bc2594869bfd5b1ac2cad8e6f3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/c9/7761b55608bb217f3d76187cba7a34fa_s.jpg)
一昨日の夜は、
カブトムシのメスがカーテンにとまっていて、
あわてて写真を撮ったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/2e/15c4ffcf3b56d55d8ab6fbf61c5e2cc0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/51/70153b322356d60747819f566184755c_s.jpg)
暗くて、あまりきれいに撮れなくて、お蔵入り。
朝にはいなくなっていたので、
お家に帰ったのかと思っていたら、
夕方まだ籐イスの下をフラフラ歩いていて、
梅の木に逃がしてやったのですが・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/2e/515f2a90e14e8fe3f74e122464ef330a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/79/07074e1c83414df3a82616a85f71cf56_s.jpg)
今朝は、クワガタムシくんとは!
ふつか続きの珍客さんです。
あとで逃がしてやろうと思ってたのですが、
洗濯物を干してるわたしの横で、
なにか抗議しはじめたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/37/ea5350aebec34ad05e4fb34be1b27635_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/e7/4f0cb637df2e403b42db20efee3baaed_s.jpg)
でも、怒って反り返りすぎて、
ドテン、とひっくり返りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/78/3da214c06e74272ff122e06c717ee992_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/5c/9fa34c954d18787df8c5ec0c2a1dce73_s.jpg)
自分で起き上がれないので、起こしてやりましたが、
なんとも、ドジでまぬけなクワガタ君です。
そういえば、昨日の朝のNHKニュースで、
「外国産のクワガタムシやカブトムシが人気。
この夏、ぞくぞくと輸入・・・」と言っていました。
なんでも、「ムシキング」という、
子どもたちに大人気のゲームの影響とのこと。
そんな外国産のカブトやクワガタが逃げ出したら、
在来種のドシなクワガタ君は生き残れるかな、
と思いながら、そっと逃がしてやりました。
無農薬野菜もカブトもクワガタも買わなくても楽しめる、
こんな幸せはいつまでつづくのでしょう。
『人気ブログランキング』に参加中。
みどりの一期一会!
応援クリックしてもらえると、うれしい。
→『人気ブログランキング』
梅干し。プロフェッショナルですねー
来年は、真似させて頂きます。
これからも宜しくお願いします。
さて話は変わりますが、今の子供たちは昆虫を『買う』世代なんですね。自分が子供の頃は、どうしても性がかたよったときに仕方なく『買って』たんですが。なんか自然じゃないですよね。一抹の寂しさを感じます
りっぱなミヤマですね。
岐阜にお住まいのようですが、自然が豊かなようで羨ましい限りです。首都圏は年々クワガタが生息できる環境が減っており、悲しいかぎりです。
これだけ立派なのは珍しいと思います。
鎧を纏ったみたいで雄雄しいですねぇ
うちのノコギリクワガタは、とりあえず飼育してみようと思っています。
クワガタは上手くすれば年を越してくれそうですし^^
みどりさんのところには、ブログの材料が自ら飛んできてくれるのですね。
ミヤマクワガタと言うんですね。
わたしは今日、散歩道でセミを追いかけてました。
TB返ししてしまいました
ムシキングの人気は凄いですね
その影響がそんな所まで行ってるのですね
でも、やっぱり昆虫は買う物じゃなく捕まえることに喜びがあると思うのですが。。。
自然が失われていってるので難しいのでしょうね
昆虫って、よくひっくり返って、起きれなくなってますよね(笑)
私もおっかなびっくり、元に戻してあげます。
毎日自然に感謝の日々です。
ごめんなさい。長いので省略しちゃいました。
コメント、ありがとう。
この辺りは田舎なので、いまのところ虫をかったことはないですね。子どもたちは、山へ虫取り行きます。
都会の子どもは買うしかないけど、虫が好き、というところは変わらないのですね。
もとちゃん
この辺りでも減ってきているようです。わが家は自然が残っているのか、虫に好かれでるようで、いろんなものがやってきます(笑)。
rit@wakiakaさん
ミヤマクワガタはめずらしいです。なんだろうと思って調べて見ましたが、やはりミヤマなんですね。1時間くらい滞在してたのですが、それにしても、愛きょうのあるヤツでした。
ノコギリクワガタはよく見たのですが、逃がしてしまって、惜しかったかな?
ほんと。花にしても、野菜にしても、虫までも、素材に助けられています。セミもクワガタもその辺にころがってたし・・・おかげでブログも続けていられる、と実感(笑)。
るなさんの作品は、手間と時間がかかっているんですよね。
hayopinさん
相互TB&コメント、ありがとうございます。
わたしは、花や虫は見てるのがすきですね。
虫取りは子どものころによくしました。女友だちのままごとなんかには目もくれず、ひとりで毎日出掛けるんです。チョウチョのねぐらや、とんぼが集まる場所をよく知っていました。クモの巣作りを何時間も見てたりと。
で、いまのわたしがある、と言う訳です。
minakoさん
ムシってじっと見てるとかわいいですね。
カブトもカーテンから何度も落ちて、ひっくり返ってました。戻してあげるんだけど、あちらさまにしたら、怪物にいじくりまわされるんですから、余計あわてて落ちてしまう。かわいそうに(笑)。
みどりさんのお宅の周りはいつも自然がいっぱいですね!
いつも、いいなー羨ましいなー、と拝見しています
先日TVでカブトムシ勝ち抜き戦(?)を見ましたが、
日本国産のカブトムシは、外国の大きな角を持ったカブトムシに
あっという間に転がされて敗退していました。
カブトムシ、クワガタの世界でも生態系の破壊が叫ばれる日が
遠くないのかもしれませんね。(嘆)