みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

晩秋の野の花たち/モクレンの赤い実etc

2005-11-15 07:16:54 | 花/美しいもの
畑やあぜに咲いている野の花も、
めっきり少なくなってきました。
夏草が枯れて、冬景色になるのも時間の問題。
足元に咲く小さな花たちがかれんです。

  
ウシハコベ      ヒメジョオン
  
カタバミ     アキノノゲシ     ジシバリ
  
ヨメナ

一時はそこら中の空き地に群生していた
セイタカアワダチソウ。
きらわれものですが、よく見ると
とても美しい花です。
  
セイタカアワダチソウとモンシロチョウ

畑のコスモスももう咲き終わり。
種がこぼれて来年もまた咲いてくれるかな。
  
  

季節外れのミョウガの花。
一日花ですが、つぎつぎに咲きます。
りん片のひとつひとつがつぼみだそうです。
  

ハクモクレンとシモクレンも、
こぶしに似た大きな赤い実をつけています。
はじけると、ルビーのような種が落ちてきます。
一足さきに実をつけたキンジュは、
もうすっかり葉を落しています。
来年の春、きれいな花を咲かせてくれるでしょう。
  
ナンテンの実      センニンソウの種
  

柿の葉も実も赤く色づいておいしそう。
岐阜県は、「富有柿」発祥の地で、
あちこちに大きな柿の木があります。

  

秋の終わりの野の花たちです。

写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。

『人気ブログランキング』に参加中。
みどりの一期一会! 
⇒♪♪人気ブログランキング♪♪

あなたがクリックしてくださると、
わたしのポイントになります。

クリック!わん!


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パワー書院プラチナソフトや... | トップ | あなたには小鳥たちの声が聞... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (平家蟹)
2005-11-15 09:26:47
寒くなってきてほんとうに野の花が少なくなってきましたね。

先日いつも行っている自然公園に行って来ましたが

何時間も探し回ったあげく新規に見つけたのは1種類だけ。

ここんとこ野草づいているだけに栽培種はあまり撮る気がしないし

ネタ切れに備えてただいま思案投げ首中。
返信する
癒されます (マリ)
2005-11-15 09:36:24
大自然の花々は、とてもエネルギーがありますよね。パワーがなくなるとよく自然の中にでかけます。こちらのブログからも元気をもらいます。
返信する
野の花だいすき。 (みどり)
2005-11-15 12:13:18
★平家蟹さん

庭の花はまだ咲いているのですが、野草は減りましたね。

枯れた野原も、風情があってまたいいものです。枯れ草の下には、小さな芽が顔を出しています。



★マリさん

見に来てくださってありがとう。

野の花って見ているだけで癒されます。雨がふっても風が吹いても、与えられた環境でせいいっぱい生きているからでしょうか。
返信する
晩秋 (mcnj)
2005-11-16 08:03:50
みどりさん、お早う御座います。

今年はいつまでも暖かく、秋の花達も遅くまで楽しませて呉れておりますね。

小さな気になる花が一つあるのですが、夏中ずっと咲いていて、少ししなびてきましたが、まだ頑張っています。何の花かわかりません。
返信する
セージ/サルビアの仲間 (みどり)
2005-11-16 21:06:40
mcnjさん

きれいな紫の花ですね。形はセージかサルビアの仲間みたいですね。

ちょっと調べてみたのですが、サルビア・ウリカかコバルトセージではないでしょうか。

セージ/サルビア

http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/430282/435668/
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

花/美しいもの」カテゴリの最新記事