写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
ユニークなキンジュ(黄モクレン)の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2c/e31157bae36a39925c818147f767f52e.jpg)
5月の連休に開花した美しい花、
キンジュ(黄モクレン)。
朝からうるさいくらいのせみ時雨。
なにげなく見あげて、ビックリ。
なにに驚いたかって?
ユニークな赤い実がたくさんついてる、
ってことはもちろん、だけど、
その実の形がぜんぶちがうのだ。
花はみーんなおなじ花だったと思うんだけど、、、
なんでだろー??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/3b/5535ff7d80c136c2db97434b81f03814_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/87/882524530eaa9c2522178d7351d6109d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/47/d9860a18e3a290eebd319ca82d39bece_s.jpg)
ユニークといえば、こんな実も見つけた。
なんの実でしょう?
ヒント:花の違いが実の違いか・・・・
(答えは最後に)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/9f/5facd06b77c70ead3baa050158945d90_s.jpg)
おなじみの実もこんなふうになりました。
チシオモミジ 源平ハナモモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/fc/6d3c1cd06ed42c7cf3ce83acff6d50f2_s.jpg)
フユサンゴ(自生) 山芋のムカゴ
ところで、
今日は朝5時から起きて、畑のマルチがけをした。
ふたりで14畝を3時間と超特急。
久しぶりのマルチ張りだったけど、息はあってた(笑)。
手間はかかるが、こうしておけば
夏の熱さで草の種や病害虫が蒸し焼きにされる。
あとは必要な時に、マルチをはずして使うだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/ec/c6c868427ccbfdaa3be89458e5ab6705_s.jpg)
撮影はわたし。詳しい報告はともちゃん、
がすると思います。
ちょっと疲れた。
畑の草対策のマルチかけの詳細の記事はこちら。
ユニークな実の答え:
イボイボの実は、「カンナ」です。
『人気ブログランキング』に参加中。
みどりの一期一会!
応援クリックしてもらえると、うれしい。
→『人気ブログランキング』
ユニークなキンジュ(黄モクレン)の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2c/e31157bae36a39925c818147f767f52e.jpg)
5月の連休に開花した美しい花、
キンジュ(黄モクレン)。
朝からうるさいくらいのせみ時雨。
なにげなく見あげて、ビックリ。
なにに驚いたかって?
ユニークな赤い実がたくさんついてる、
ってことはもちろん、だけど、
その実の形がぜんぶちがうのだ。
花はみーんなおなじ花だったと思うんだけど、、、
なんでだろー??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/01/74d4632761ac3580be6369622abc807c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/3b/5535ff7d80c136c2db97434b81f03814_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/09/d3a424628e6541a83ee6f62714ec9997_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/87/882524530eaa9c2522178d7351d6109d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/b0/206254c06367862cd760dc711775a792_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/47/d9860a18e3a290eebd319ca82d39bece_s.jpg)
ユニークといえば、こんな実も見つけた。
なんの実でしょう?
ヒント:花の違いが実の違いか・・・・
(答えは最後に)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/fd/5c40769d54d55b37a58e096634bbe9d0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/42/b326fa62c29442d41d57ca99bcfe5b1e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/9f/5facd06b77c70ead3baa050158945d90_s.jpg)
おなじみの実もこんなふうになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/bc/45ebdb07e84f8b49aac2c5dc64b21951_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/5c/894efd2850cde6c906221693d3221bc7_s.jpg)
チシオモミジ 源平ハナモモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/14/b1f5547ea92a9356f8deaec86dd029d3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/fc/6d3c1cd06ed42c7cf3ce83acff6d50f2_s.jpg)
フユサンゴ(自生) 山芋のムカゴ
ところで、
今日は朝5時から起きて、畑のマルチがけをした。
ふたりで14畝を3時間と超特急。
久しぶりのマルチ張りだったけど、息はあってた(笑)。
手間はかかるが、こうしておけば
夏の熱さで草の種や病害虫が蒸し焼きにされる。
あとは必要な時に、マルチをはずして使うだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/1b/5310d30c64d18f830e7e63275c408bf5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/06/956be84a96a2098caff187e5a3522a4e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/ec/c6c868427ccbfdaa3be89458e5ab6705_s.jpg)
撮影はわたし。詳しい報告はともちゃん、
がすると思います。
ちょっと疲れた。
畑の草対策のマルチかけの詳細の記事はこちら。
ユニークな実の答え:
イボイボの実は、「カンナ」です。
『人気ブログランキング』に参加中。
みどりの一期一会!
応援クリックしてもらえると、うれしい。
→『人気ブログランキング』
ホント、そっくりですね
モクレンのお花も実をつけるんですか?!
他にも面白い実が沢山
スゴイ面白い形ばかりで見ていて楽しいです。
私もTBさせていただきますね
相互TB、ありがとうございます。
他のモクレンも花後に実をつけて、すぐに落ちてしまいますが、そんなに珍しい姿形ではないです。
キンジュは、花が一番遅い晩生なのですが、コブシの親せきなのかもしれませんね。